hospitality「ホスピタリティ」
ななごんの中間テストの結果がやっと返ってきた。
順位っていうものが始めて出るテストだったので
ちょっとドキドキワクワクしながら結果を見たんだけど
まぁこんくらいであろう
よかったのは英語と社会、社会は意外だったわ。
英語はなぜか知らんが、うちは三人とも得意である。
りきごんも中学のあいだに取れる英検はちゃんととったし
たつごんもこの前の中間は100点をとっていた。
べつに小さいころから英語習ってたとかではないのに不思議。
だって、私は英語とっても苦手だったんだもん
三人とも英語の先生にはとても恵まれているみたいで
みんなそれぞれ違う先生に習ったけど先生が大好き。
ななごんの英語の先生は今年始めて来た先生で
私も知らないのだが、話を聞くとすごく良い先生みたいです。
思いやりやおもてなしの意味を持つ
「hospitality」という単語を教えるときに
ディズニーランドの話をしてくれたそうで
ななごんはとっても感動していた。
なんかくだらない話で授業が脱線する先生もいるけど
こういう話をしてくれる先生はとってもいい先生と思う。
ななごんは「hospitality」っていう単語一生忘れないと思うから。
チビにゃん達、私の布団の上ではしゃぎまわってます。
まだ歩くとき、爪を立てるので
へたに布団をはいで寝ちゃうと引っ掻かれて痛さで目が覚めちゃう
今日のお弁当
関連記事