ななごんとネット生活

がみがみMAMA

2013年02月13日 10:16

もうすぐこの『三匹の怪獣とわたしく』11周年になります。
ホームページから初めてブログに変わって
時々ほったらかしにもしたけど
11年も続けることができたこと
ネタを提供してくれる家族とロナ、にゃんこたち
そしてブログを読んでくださる人たちに心から感謝してます。

私が今までこの11年間ネット上で嫌な思いをしないで
続けてこれたのも、周りの人達のおかげ
本当にありがたいです。

数年前からななごんが、やっぱり私の子で
ブログやアメーバ、facebookやlineをするようになりました。
小学校の時からこういうネット生活をするのは
ほんとにいろんなことが心配だったけど
ななごんにはいろんなこと注意して説明して
まだ中学、高校のうちはネット生活では
プライバシーよりも親の権限だからねと宣言。

小学校の時はアメーバでトラブルもあり
その時はすっごく話をして一時ログイン禁止にもしました。

ななごんの投稿やコメントは必ずチェックしたり
話し合ったりするようにしています。

まだまだ子どもで考えが浅いとこも多くて
ヒヤヒヤしますが、今のところわかってくれるみたいです。
(時々、私のブログやfacebookにいちゃもんつけられることや
ネタにするなと怒られることも)

ただ、ななごんには
自分がされて嫌なことはするな
必ず相手の気持ちになって書いたりコメントしたり
友達とはネットだけでなく学校でもよく話し合うことって
ほかにもいろいろあるけど
思いやりだけは絶対に忘れるなと口うるさく言ってます。

学校で嫌なことがあって一時の感情で
「もう友達削除したい」とか何気なく言うことがあって
そういう時はすごく話をします。

突然友達を削除されたら、自分だったらどういう気持ちになるのか

まず、なんか自分が悪いことしたのか悩むやろ??
その次には、友達削除されたことに頭にくるやろ??
そしてその友達のこと嫌いになるやろ??
人を嫌いになるのはとっても悲しいことなんだよ。
ななごんたちは学校で顔をあわせて話し合うことができるんだから
ちゃんと相手を見て向き合うこと
文字だけでは誤解されたり、誤解することがあるかもしれないけど
ちゃんと話し合ってほしい、友達って大切だから。

まだまだななごんたちは大人になる途中
これからいろんな経験をして勉強してる最中です。
私たちの子どもの頃とは全く違って
ネットやスマホというツールが増えたけど
その中でもいろんなことを学んで大人になっていって欲しい。
心からそう願ってる母です。


あくまで私の気持ちなのでいろんな考えや意見もあるでしょうが
最近、ほんとに勉強の合間に、ピコピコやってるななごんを見て
ちょっと心配になったので書いてみました。





これはロナのお母さんとななごん1年生の時
この頃はそれなりに悩みもあったけど
かわいいばっかりのななごんでしたな

関連記事