理科の授業は面白い!!

がみがみMAMA

2013年03月15日 07:02




昨日はまた風が冷たくて寒かった
でもおうちで日向ぼっこはポカポカ


ななごんの1年生最後のPTAでした。
授業参観は理科。

理科の先生はたつごんが中学生の時、
2年間受け持ってもらって、陸上部顧問の先生。
長い付き合いなので、私も言いたい放題です

たつごんが中学の時、授業参観で
「ただ、見てるだけじゃおもしろくないから
私たちも実験させてよ~」というリクエストに
快く実験道具を揃えてくれ
あの時はたしか、電気の実験をさせてもらった。

今回もしっかり私たち保護者の分の実験材料も用意してくれてました。
授業は「地層を調査してみよう!」
羊羹で作った大地がどんなんなってるか
ストローをさしてボーリング調査をしてみようっちゅう実験。
夜なべをして(?)作ったという材料は羊羹。




なかなか手が込んでおった





ななごんも真面目に地層の調査をしております


この地層の勉強はかなり大事だそうで
今年の高校受験の問題にも出ておりました。
大切なことをいかに子ども達にわかりやすく説明するか
先生もいろんな工夫をして授業をおもしろくしているのが
すっごくよくわかった。

こういっちゃなんだけど
前回の社会の授業より断然面白かったです。

理科の授業はななごんも大好きで
いつも、とっても面白いと言っております。
それにしては理科の点数が悪いのはどうゆうこっちゃ

今日のお弁当



関連記事