雨の九州大会、珍道中-その2
まだまだひっぱります、九州大会
鳥栖へは私とななごん、そしてもっくんの妹、りかちゃんと一緒に。
さてさて、鳥栖のインターを降りたものの
泊まるホテルはすぐにわかったのですが
鳥栖市民体育館ちゅうのがどこをどういけばいいのかすったりわからん
勝先生に地図を送ってもらったり、ホテルで道を教えてもらいましたが
迷子になりまくり、道を歩く高校生を呼び止め行き方を聞き
やっとこさっとこ到着でございます。
鳥栖市民体育館でもっくん母、ミカリンと合流して
もっくんのいとこたちも応援に来てくれていまして
かわいい、にぎやかな応援団です。
あいかわらず、絶好調のもっくん弟やっくん
もっくんとこは妹ももちゃんとお兄ちゃんも応援に来ていました。
お兄ちゃんの名前でございますが
ご想像通りふっくんであります(笑)
そして、試合が終わってホテルに帰るのにまた迷子
さすがに二日目に体育館に行く時は迷子にはならなかったんですが
体育館に着くなり、ななごんとりかちゃんがやらかしておりました。
ホテルのキーを返し忘れておる
バカじゃないのか、この二人
そうして九州大会も終わって、お腹がすいたのでなんか食べようということで
『くら寿司』に
大分県にはないので、初くら寿司~
お腹いっぱいお寿司を食べて、いざ帰ろうと
とにかく鳥栖インターにまた乗りゃーいいんですが
これがまた大迷子になっちまいまして
気が付いたら福岡県に突入しておりました。
なんとかかんとか元の鳥栖市に戻って
走ってる道路から見えておる、あの道に!あの道を通ればインターへ行ける
ちゅうのになかなかその道路に入れず、まわりをまたぐるぐる・・・
ななごんには「方向音痴ってこわいわ~」とか言われ
やっと鳥栖インターに入れた時にゃ涙が出ました。
長距離運転になれていない私ですが
一生懸命運転して無事に佐伯にたどりついたわけでございます。
いや~ほんと方向音痴って怖いわ~~
今日のお弁当
チキンカツ、野菜、卵焼き、ウインナー
かぼちゃのお煮つけ、砂ずりと玉ねぎの塩炒め
関連記事