ななごんの貧血

がみがみMAMA

2014年09月22日 06:50



冬毛布でまるまっております、にゃんこは寒がり


ななごん、先週採血した検査結果をききに土曜日に大場整形に
検査結果を聞いた後、栄養指導も受けてまいりました。



数字だけ見てもあんまりよくわからんのですが・・・

えっとですなぁ・・・
カルシウムとフェリチンが足りなくて、あとTIBCちゅう数値が高い。
ビタミンKも取ってる量が圧倒的にすくない。
タンパク質が足りてない  ですと。

TIBCちゅうのんは総鉄結合能というので
血液中のトランスフェリンが鉄と結合できる総鉄量
体内の鉄が不足した状態で増加するそうでございます。

人間の身体ちゅうのはよくできておるもんで
なんか食べたりする分から鉄やカルシウムがたりなくなると
骨に貯金しておって、それを引き出してくるんですな。
で、貯金が少ないと骨のカルシウムとか鉄とかがどんどんでていってしまって
怪我をしやすくなったり、まぁ疲労骨折とかしちゃうわけです。

前に、たつごんがアバラにひびが入りましたが
試合前の減量で、栄養が足りない状態で
けっこう、きつい練習とかするとやっぱり骨がちともろくなっておったんです。

ななごんは食べる量が少ないので全体的に栄養が足りてません。
でも、体重が増えすぎると走れなくなるんで
ウエイトコントロールもなかなかむずかしいんです。

ただ、朝ごはん食べる→学校で授業を受ける(頭を使って栄養を消費)
  →給食を食べる→授業を受ける→部活をする  となると
もう部活をするころには鉄もカルシウムも少なくて
走るために使うぶんはまた自分の貯金を切り崩していく
というような状態らしく、本当なら部活の前にちょこっとなんか食ったらいいんだけど
中学生だからそういうわけにゃいきません。
で、どうしたらいいかっちゅうと
朝にカロリーが高いものをとっておくこと!!らしいです。
別にたつごんみたく量をいっぱい食べなくても
ちょこっとでカロリーの高いもの、マヨネーズ、バター
脂分をたくさんとっておくといいそうです。
ポテトチップを砕いてマヨネーズであえておにぎりにいれるとか
それくらいしてもかまわないらしいっす
とにかく、朝はいくら食べても昼間全部消費してしまうので
食べなさいと言われました。

とりあえず、今は朝練がありよんので
朝練終了後にちょこっとなんか食べるものをもっていっていい
起きてコーンフレークに牛乳いっぱい入れて食べて
練習後に食べるおにぎりにツナマヨとか入れることにしました。

次回までにななごんが食べたものを書き出して提出せんといけんので、
とりあえず、親子で頑張ります。

今日のお弁当




牛肉とごぼうの甘辛煮、チーズ巻とんかつ、野菜、ウインナー巻き卵焼き
  ほうれん草とコーンのシーチキン和え
でかいほうのおにぎりはたつごんのおやつ
ちっちゃいほうのはななごんので、シーチキンマヨとちりめんわかめ

関連記事