スポンサーサイト
国体予選
2015年07月13日





ミートローフ、ピーマンとちりめんの醤油炒め、チーズとパセリの卵焼き
ベーコンとシメジのバター炒め、やきそば、ぷるるん蒟蒻ゼリー
ベーコンとシメジのバター炒め、やきそば、ぷるるん蒟蒻ゼリー
昨日は津久見高校でレスリングの国体予選
国体予選は少年の部と青年の部が一緒にあるので
高校の試合と大学生、一般の試合が全部観ることができて
とっても面白い、見ごたえのある大会でした。
たつごんは青年の部、59キログレコローマンに出場
対戦相手は同じ大学の先輩です。

最初4ポイントとったんですが残念ながら判定負け
なかなか先輩には勝てませんな
で、正式な試合じゃなく、参考試合っていうのがあって
なぜかたつごん、フリーの65キロ級に出場しておりまして
一般の選手と対戦しました。

階級も違うし、経験の差もあるなぁ・・・と思ってみてたんですが

なんとっ!たつごん優勢に
この試合が面白くて、がぜん応援にも熱が入っちゃいました
この試合が面白くて、がぜん応援にも熱が入っちゃいました


それでですなぁ、
あんまり面白くて、大きな声で応援してたら
ピリオド間の30秒インターバル中に

たつごんから「しーっ!!」と怒られちゃいました

ちょっと写真がボケてますが
たつごん怒っております(笑)(笑)
でも、負けずに2ピリオド後半戦も
おもいっきりおらびまくって応援しました

そしてたつごんの判定勝ち


対戦相手のセコンド(?)にはえいしん君が(笑)
えいしん君はたつごんのレス部の勝先生の御子息
りっぱなちびっこレスラーです。
いやぁ~~これは正式な試合じゃなくて
あくまでも参考試合だったんですが
とってもいい試合でしたな

帰りの車の中で
「お母さん!!うるさすぎっ!!


ずっと怒られちゃってましたが
でも大学に入ってから、この間見に行った試合とか
あんまり、高校の時みたいに応援できんのだもん
いいじゃんね~(笑)
やっぱり、レスリングの試合はとっても面白いです

大阪珍道中~やっくんと観光編~
2015年07月08日





鶏飯、チーズ入りチキンナゲット、ミニステーキ、ソーセージ入り卵焼き
ちりめん入りきんぴらごぼう、豆と野菜の煮物、りんご、こんにゃくゼリー
ちりめん入りきんぴらごぼう、豆と野菜の煮物、りんご、こんにゃくゼリー
今回、大阪へはまいどおなじみやっくでございますのやっくんと一緒に
やっくんママのミカリンの次男もっくんはたつごんと一緒に大学に進学しました。
フェリーさんふらわあで2泊、ホテルに1泊の3泊4日。

別府港のフェリー乗り場
私はさんふらわあに乗るのは初めてなのでワクワク

行きはツーリストのレディースルームで
フェリーの中は

キッズコーナーもありやっくんご機嫌
しか~~し、夜はなかなか寝らんもんで、いつまでもキッズコーナーで遊んでおりました。

やっと、おねんね・・・

朝、起きたらちょうど明石大橋の下を通っておりました

夜、寝らんかったもんで
金岡体育館ではもっくんの応援もせんで爆睡(笑)
金岡体育館ではもっくんの応援もせんで爆睡(笑)

ホテルは阿波座のオリエンタルホテル
さて、次の日のグレコでは
たつごんももっくんも一回戦敗退で
午後からは試合なし
せっかくだから大阪観光をしようってことで

あべのハルカスへ


高いところもへっちゃら、やっくん
ミカリンは高所恐怖症らしく
窓のほうにはまったく近寄れませんでした(笑)

上から見た天王寺動物園
天王寺動物園の向こうに通天閣も見えまして
おお~~通天閣に行こう!!
ちゅうことでタクシーに乗り通天閣に
タクシーからずっとやっくんはミカリンに抱かれ寝ておりました

ビリケンさんに会いたかったんですが
時間がなくて中には入らず

記念撮影だけ

ここから地下鉄でまたフェリー乗り場に行き
さんふらわあに乗り込みました。
行きにやっくんが寝らんで大変だったので

帰りはちょっとだけリッチに個室をとりました。
今回の旅行、私はななごんからタブレットにもなるパソコンを借りてもってったんですが
ほぼ、やっくんがあんぱんまんを観るためだけに使用しておりました


フェリーの中ではあいかわらずテンション高いやっくん
やっくんもうすぐ2歳
最近はたまに会ってもミカリンから離れず
わたしにゃいっこも寄り付きゃしなかったやっくんですが
さすがに汐風祭から4日間一緒におったもんで
最後には私と二人っきりでもへっちゃらになりました。
私がおらんと探すのよ(笑)
とってもかわゆす~~

大阪珍道中~レスリング応援編~
2015年07月07日





ミニ串カツ、ベーコンとパセリの卵焼き、鶏モモケチャップ煮
紫蘇チーズちくわ、ポテトサラダ、リンゴ
紫蘇チーズちくわ、ポテトサラダ、リンゴ
4、5日とたつごん、大阪は堺市金岡体育館で
「西日本学生レスリング新人選手権大会」があり
私も大阪まで応援に行っておりました。
たつごんにとって大学生になっての初めての大会
私も久しぶりにみるたつごんの試合です。

一日目はフリースタイル

シングレットも新しくなっております

最初に2ポイントを取られて

そのあと同点で2ラウンド目に1ポイントとって

たつごん一回戦突破

2回戦目も勝ちました
そして、3位決定戦までいったんですが
そして、3位決定戦までいったんですが

同じ文理大の選手に負けてしまい
フリースタイルでは5位入賞
次の日のグレコローマンでは
フリースタイルでは5位入賞
次の日のグレコローマンでは


一回戦敗退でした

負けて悔しいたつごんです
大学になって、グレコローマンのほうに力を入れて練習していたので
グレコで一回戦敗退はかなりショックだったみたいです。
初めてみた大学の試合は
やっぱり迫力も体格も全く違った印象でした。
でもその中にたつごんもはいってるんだなぁって
今はたまにしか会えないので
会うたびに大学生らしくなってくたつごんに驚かされます。
まだまだ大学レスリング生活は始まったばかり
これからも練習を頑張って
試合で悔しい思いをしないように
優勝目指して頑張ってね!!
さて、今回わたくし修学旅行以来の大阪入りでございます
楽しいこと美味しいこといっぱい

大阪珍道中、まだまだ続きます・・・
高校総体終了!!
2015年06月01日





カツ卵とじ丼、塩じゃけ、ちくわとじゃがいものお煮つけ
枝豆とソーセージのケチャマヨ、いちご
枝豆とソーセージのケチャマヨ、いちご
昨日はまず、レスリングの高校総体の応援に行きました。
たつごんの後輩たち、頑張っておりましたよ!!

すごく白熱した試合でした
みんながすっごく強くなっていて、びっくり
久しぶりに見たレスリングの試合はやっぱりとても面白くて大興奮
あぁ~~早くたつごんの試合もみたいなぁ~~
そしてレス部の試合が終わると、うどまかして大分市営陸上競技場に
ななごんたちの4×400mマイルリレーの応援に行ったんですが
故障者がでたため、文理の女子はマイルリレー棄権になりました、残念。


新人戦はみんなでヘソだしセパレートで
絶対マイルリレーに出るぞっ!!
絶対マイルリレーに出るぞっ!!
筋トレ頑張って、腹筋割っておいてね

そして、毎度おなじみやっくんでございます

レスリング観戦中、風船で遊ぶやっくん
ありゃりゃ~こんなとこで風船ふくらましてわらな~い~~が
・・・と思っておりましたが
案の定、割ってしまいました(笑)
長崎国体in島原!!
2014年10月16日
長崎国体、レスリング競技は島原で
昨年九州大会とインターハイが行われた島原復興アリーナです。
たつごんはグレコローマン55キロ級に出場。
対戦相手は東北チャンピオンです。
先にポイントとったのはたつごん。

しかし、最後の数秒でポイントとられてしまい
7-8での判定負け。
高校最後の試合で結果を残すことはできませんでした。
試合が終わったあと、やはり私もかなりショックでした。
インターハイでも最後の5秒で逆転負け
その前にも同点での内容負けと
なんかひょっとしたら勝てる試合だったんじゃないかってね。
なにが足りないのか、どうしてなのかと考えてしまって
勝先生にも「なんでよー!」とおもわず言ってしまいました。
でも、やっぱりそれが実力。
たつごん、まだまだです。
ただ、同じレスリング部同級生の紅一点
ともちゃんのお母さんからもらった一言
「まだ3年」
ほんとに、レスリングをはじめてまだ3年なんですよね
これからも大学に進み、続けていくレスリング
いま以上に成長して頑張って欲しいです!!
昨年九州大会とインターハイが行われた島原復興アリーナです。
たつごんはグレコローマン55キロ級に出場。
対戦相手は東北チャンピオンです。
先にポイントとったのはたつごん。

技がみごとに決まりました
しかし、最後の数秒でポイントとられてしまい
7-8での判定負け。
高校最後の試合で結果を残すことはできませんでした。
試合が終わったあと、やはり私もかなりショックでした。
インターハイでも最後の5秒で逆転負け
その前にも同点での内容負けと
なんかひょっとしたら勝てる試合だったんじゃないかってね。
なにが足りないのか、どうしてなのかと考えてしまって
勝先生にも「なんでよー!」とおもわず言ってしまいました。
でも、やっぱりそれが実力。
たつごん、まだまだです。
ただ、同じレスリング部同級生の紅一点
ともちゃんのお母さんからもらった一言
「まだ3年」
ほんとに、レスリングをはじめてまだ3年なんですよね
これからも大学に進み、続けていくレスリング
いま以上に成長して頑張って欲しいです!!
全国高校グレコローマン選手権
2014年08月20日
お盆休みのなかったたつごん
土曜日から試合のため、大阪に行っておりました。
高校グレコローマン選手権です。
高校生活ではこの試合とあとは国体を残すのみ
なんとか結果を残したかったようですが
3回戦敗退、ベスト16でグレコローマン選手権は終わりました。
先週の火曜日、練習から帰ると胸から脇腹に激痛があり
息をするのも痛いと。
次の日病院に行ったら、あばら骨にひびが入っておりました。
あばらにひびがはいっておっても
どう治療することもできず、ただ安静に
安静にしていて痛みが消えるのが4週間。
私も過去に尾てい骨にひびがはいったことがあるんですが
この骨にひびがはいるっていうのは
もう痛みどめを飲んで、我慢しとくしかないんですな。
グレコ選手権は出れんなぁと思ってたんですが
たつごんは「いんや、出る!!」と。
もう本人が出るっちゅうんだからしょうがない
そして、勝龍三郎名言
いやぁ~すごいっすね
試合から帰って、たつごんにどうだったかと聞くと
ほんとに試合が始まると痛みを忘れたそうで
恐るべし、勝先生の暗示ですな。
まぁ元気そうに帰ってきて
私と靴屋の小人に「仲良く食べてね
」といってくれたのが

ありがとう、仲良くいただきます。
今週はやっと夏休み、ゆっくり休んでまた国体に向けてがんばってね。

ハンバーグとあま~いスパゲッティとあま~~い卵焼き(笑)
ななごんの弁当はお子ちゃま弁当
土曜日から試合のため、大阪に行っておりました。
高校グレコローマン選手権です。
高校生活ではこの試合とあとは国体を残すのみ
なんとか結果を残したかったようですが
3回戦敗退、ベスト16でグレコローマン選手権は終わりました。
先週の火曜日、練習から帰ると胸から脇腹に激痛があり
息をするのも痛いと。
次の日病院に行ったら、あばら骨にひびが入っておりました。
あばらにひびがはいっておっても
どう治療することもできず、ただ安静に
安静にしていて痛みが消えるのが4週間。
私も過去に尾てい骨にひびがはいったことがあるんですが
この骨にひびがはいるっていうのは
もう痛みどめを飲んで、我慢しとくしかないんですな。
グレコ選手権は出れんなぁと思ってたんですが
たつごんは「いんや、出る!!」と。
もう本人が出るっちゅうんだからしょうがない
そして、勝龍三郎名言
『試合が始まれば痛みは忘れる』
いやぁ~すごいっすね

試合から帰って、たつごんにどうだったかと聞くと
ほんとに試合が始まると痛みを忘れたそうで
恐るべし、勝先生の暗示ですな。
まぁ元気そうに帰ってきて
私と靴屋の小人に「仲良く食べてね


大阪の恋人 (笑)(笑)
ありがとう、仲良くいただきます。
今週はやっと夏休み、ゆっくり休んでまた国体に向けてがんばってね。
今日はななごんのお弁当

ハンバーグとあま~いスパゲッティとあま~~い卵焼き(笑)
ななごんの弁当はお子ちゃま弁当

煌めく青春!南関東総体2014 レスリングin横須賀~応援編~
2014年08月08日

毎度おなじみ、やっくんでございます
今回やっくん母、ミカリンは乳飲み子やっくんと
ももちゃんを連れての応援

今回やっくん母、ミカリンは乳飲み子やっくんと
ももちゃんを連れての応援

いや~パワフルでしたよ、今回も(笑)

たつごんが弁当食べてると、くれくれ攻撃

それじゃない、飯をくれと(笑)

ミカリンに捕獲され

ボーロをもらっております

文理の先輩、あやかさんと
あやかさんは奄美から、文理に
そして卒業して東洋大学レスリング部で頑張っております
今回、セコンドについてくれたりと大活躍。
いや~さすが女子大生、きれいになっておってたまがりました。
もう奄美じゃなく都会の香りがいたしました(笑)
そして、インターハイは長丁場
だんだんと皆様疲れが出てきて・・・

やっくんもおねむ

勝先生もおねむ

こちらは屋久島から応援の中学生、しょうや君
次に試合の友君にもたれて寝入っておりました
応援の皆様もお疲れ様でした
次に試合の友君にもたれて寝入っておりました
応援の皆様もお疲れ様でした
今日のお弁当

ハムカツ、卵焼き、野菜、豚の照り焼き、じゃがいものカレー炒め
煌めく青春!南関東総体2014 レスリングin横須賀
2014年08月07日
ただいまでございます
5日の夜遅く帰ってまいりました。
帰ってきて、昨日はフルタイム勤務
久々の日常は・・・なんか疲れがたまっておりました
さて、今年度インターハイは南関東総体
レスリングは横須賀が会場でございます。














結局、高校最後のインターハイでは結果が残せず
それでも、今まで頑張ってきた総決算
お疲れ様でした。
文理では個人戦、みんなが一回戦敗退する中
120キロ級のとも君が準々決勝進出



暑い中みんなよくがんばりました。
あとは高校生グレコローマン選手権と国体が待ってます。
まだまだがんばるよ!!
さて、今回は6日間のななごんとの珍道中
いろんなことがありましので、まだまだひっぱりますよ

チキン南蛮、卵焼き、野菜、シューマイ、切り昆布の煮付け、ベーコンステーキ

5日の夜遅く帰ってまいりました。
帰ってきて、昨日はフルタイム勤務
久々の日常は・・・なんか疲れがたまっておりました

さて、今年度インターハイは南関東総体
レスリングは横須賀が会場でございます。


まずは開会式、文理のみんなは立派な行進でしたよ。

そして、開会式には地元の政治家、小泉進次郎さんも
いや~さわやかな男前でしたな、遠目でしたが
いや~さわやかな男前でしたな、遠目でしたが


そして、まずは団体戦、長野の上田西高校

たつごんの対戦相手は北信越チャンピオン



テクニカルフォール負け
それでも、2ピリオドまで戦い2ポイントは取れましたが惨敗です
団体戦は4-3で一回戦敗退
そして個人戦、岩手は種市高校の選手と
それでも、2ピリオドまで戦い2ポイントは取れましたが惨敗です
団体戦は4-3で一回戦敗退
そして個人戦、岩手は種市高校の選手と


1ピリオドでは先制


途中鼻血、流血のアクシデントで

最後の10秒で逆転されてしまい
6-5で判定負けです、いや~くやしい試合でした
6-5で判定負けです、いや~くやしい試合でした

どんな試合でも負けは負け、たつごんの後姿におもわず涙・・・
結局、高校最後のインターハイでは結果が残せず
それでも、今まで頑張ってきた総決算
お疲れ様でした。
文理では個人戦、みんなが一回戦敗退する中
120キロ級のとも君が準々決勝進出



でかいっしょ、120キロ級は
残念ながら団体戦で優勝した花咲徳栄高校の選手に敗退しましたが5位入賞
おめでとうございます

残念ながら団体戦で優勝した花咲徳栄高校の選手に敗退しましたが5位入賞
おめでとうございます

暑い中みんなよくがんばりました。
あとは高校生グレコローマン選手権と国体が待ってます。
まだまだがんばるよ!!
さて、今回は6日間のななごんとの珍道中
いろんなことがありましので、まだまだひっぱりますよ

今日のお弁当

チキン南蛮、卵焼き、野菜、シューマイ、切り昆布の煮付け、ベーコンステーキ
ロナ、元気なし・・・
2014年07月28日

きれいな朝日と、飛行機雲

そしてロナは歩かない

最近、夏バテ気味なのかロナがねぇ、元気がないの

りきごんが帰ってきたら元気になるかなぁ
早く、夏休みになってりきごん帰ってこないかなぁ・・・
たつごんも合宿でいないので、家の中が静かです。
昨日の大分合同新聞、インターハイ特集に

レス部のみんなが載っておりました
今頃は東洋大学での合宿頑張ってるんだろうね。
東京も暑いでしょうなぁ・・・
たつごんがいないので、ちょっと寂しい私です(笑)
まっ、今週の木曜日から行くんだけどね

暑い!!熱い!!レスリング部
2014年07月23日

昨日はちょこっと、たつごん達 レスリング部の練習を見てきました。
山口の高校が合宿に来ていて、合同練習
今年は一年生も増えたので、ものすごい人数でした。
道場の中は、じっとしてても汗が出るくらいの気温で
そんな中、練習に打ち込んでいるみんなはすごいっ!!
わたしゃ、道場の暑さとみんなの熱気で見てるだけで汗だくでございます。
もうすぐインターハイ
みんながんばれっ!!
今日のお弁当

鶏モモオニオンガーリック焼き、卵焼き、野菜、ハム
麻婆春雨、切昆布とじゃこ天の煮物
国体予選
2014年07月08日
日曜日、津久見高校で国体予選がありました。
たつごんは、第一試合 鶴岡戦 10-0
第二試合 津久見戦 10-0 第三試合 鶴岡戦 フォール勝ちと
ポイントをとられることなく、国体出場権を獲得。

もう私もレスリングの試合を見始めて3年目
最初はなんかルールもわからず、たつごんもおもいっきり負けておりましたが
だんだんと見ごたえのある試合をするようになり
みてるほうもレスリングの試合のおもしろさがわかってきました。
今回の国体予選は2年生の成長がすごくて
これからがとっても楽しみです。
そして毎度おなじみ、もっくん弟やっくん

ハイハイのスピードも速くなり、伝い歩きも。
早く歩きださないかな~~

コロッケ(靴屋の小人のはアジフライ)、グラタン、卵焼き、野菜
豚紫蘇チーズ、ソーセージドッグ、いんげんの胡麻和え
ななごんが今日も弁当がいるので、昨夜靴屋の小人に
「明日はまた、ななも弁当いるから、弁当作れんかも・・・」って言ったら
(´・ω・`)こんな顔をしたので、しょうがないから作ったわ
やれやれ
たつごんは、第一試合 鶴岡戦 10-0
第二試合 津久見戦 10-0 第三試合 鶴岡戦 フォール勝ちと
ポイントをとられることなく、国体出場権を獲得。

国体は10月、長崎で行われます
もう私もレスリングの試合を見始めて3年目
最初はなんかルールもわからず、たつごんもおもいっきり負けておりましたが
だんだんと見ごたえのある試合をするようになり
みてるほうもレスリングの試合のおもしろさがわかってきました。
今回の国体予選は2年生の成長がすごくて
これからがとっても楽しみです。
そして毎度おなじみ、もっくん弟やっくん

ななごんから餌付けされております(笑)
ハイハイのスピードも速くなり、伝い歩きも。
早く歩きださないかな~~

今日のお弁当

コロッケ(靴屋の小人のはアジフライ)、グラタン、卵焼き、野菜
豚紫蘇チーズ、ソーセージドッグ、いんげんの胡麻和え
ななごんが今日も弁当がいるので、昨夜靴屋の小人に
「明日はまた、ななも弁当いるから、弁当作れんかも・・・」って言ったら
(´・ω・`)こんな顔をしたので、しょうがないから作ったわ
やれやれ

雨の九州大会
2014年06月24日
土日と佐賀県は鳥栖、鳥栖市民体育館で
レスリングの九州大会でした。

団体戦一回戦、佐賀の鹿島実業高校戦では
勝ちましたが
二回戦熊本の玉名工業戦では負けてしまって
残念ながら準決勝には進めませんでした。
個人戦、たつごんは一回戦沖縄は浦添高校の選手に勝って
二回戦は長崎の大村工業の選手と。
なかなかいい試合をしたんですが
判定負けで敗退でした。

文理の各階級の選手が敗退する中
今回は120キロ級のとも君が
順調に勝ち進み、みごと優勝!!
いや~素晴らしい試合でした。
120キロ級というとかなり身体がでかいもの同士の戦いで
力と力のぶつかり合いですが
さすが今まで勝先生に指導していただいたっ!!っていう
技も技術も最高の勝利
とも君ほんとうにおめでとう!!
九州大会、たつごんは上位入賞を狙っていましたが
負けてしまって、すごく悔しい思いをしたようです。
私も試合を見てて、レスリングの怖さとか
強い選手をたくさんみて
なんかいろいろと考えてしまいました。
でも勝先生から
「諦めちゃだめ!!絶対に諦めないっ!」と言われて
そうだね、諦めずに前に進まなきゃって思っております。
次はインターハイ
がんばれっ!たつごんっ!!!

チーズハムカツ、卵焼き、野菜、いんげんのおかかかえ
やきそば、豚の生姜焼き

鶏もも塩からあげ、ジャガイモのミートグラタン、卵焼き、野菜
牛肉とごぼうのすき焼き風
いや~今回鳥栖まで一人で運転していき
めっちゃ疲れましたな。
私長距離運転の最大距離は今まで竹田津港までくらいだったんで
大雨と霧の中の運転はすっごく怖かったっす(そのわりにはぶっ飛ばしたけど)
鳥栖では何回も迷子になったり、ホテルでもいろいろありましたが
その話はまた次回に・・・
レスリングの九州大会でした。

レスリング にゃんこに見守ってもらっていざ試合開始
団体戦一回戦、佐賀の鹿島実業高校戦では
勝ちましたが
二回戦熊本の玉名工業戦では負けてしまって
残念ながら準決勝には進めませんでした。
個人戦、たつごんは一回戦沖縄は浦添高校の選手に勝って
二回戦は長崎の大村工業の選手と。
なかなかいい試合をしたんですが
判定負けで敗退でした。

文理の各階級の選手が敗退する中
今回は120キロ級のとも君が
順調に勝ち進み、みごと優勝!!
いや~素晴らしい試合でした。
120キロ級というとかなり身体がでかいもの同士の戦いで
力と力のぶつかり合いですが
さすが今まで勝先生に指導していただいたっ!!っていう
技も技術も最高の勝利
とも君ほんとうにおめでとう!!
九州大会、たつごんは上位入賞を狙っていましたが
負けてしまって、すごく悔しい思いをしたようです。
私も試合を見てて、レスリングの怖さとか
強い選手をたくさんみて
なんかいろいろと考えてしまいました。
でも勝先生から
「諦めちゃだめ!!絶対に諦めないっ!」と言われて
そうだね、諦めずに前に進まなきゃって思っております。
次はインターハイ
がんばれっ!たつごんっ!!!
昨日と今日のお弁当

チーズハムカツ、卵焼き、野菜、いんげんのおかかかえ
やきそば、豚の生姜焼き

鶏もも塩からあげ、ジャガイモのミートグラタン、卵焼き、野菜
牛肉とごぼうのすき焼き風
いや~今回鳥栖まで一人で運転していき
めっちゃ疲れましたな。
私長距離運転の最大距離は今まで竹田津港までくらいだったんで
大雨と霧の中の運転はすっごく怖かったっす(そのわりにはぶっ飛ばしたけど)
鳥栖では何回も迷子になったり、ホテルでもいろいろありましたが
その話はまた次回に・・・

タグ :全九州高等学校レスリング競技大会
一週間サボっておりました(^^;)
2014年06月08日
この一週間、なんかお腹の調子が悪くて
元気が出ない一週間でした
ダイエットメニューのせいかな~と思いつつ
それでも少し小食に慣れてきたと思う今日この頃・・・
さて、先週の日曜日は高校総体レスリング大会


21日からは九州大会です。
みんながんばれっ!!




今週はななごんもお弁当があったり、私も弁当持ちだったりと
結構忙しかったっす。
さぁ!!来週もがんばりましょ~
元気が出ない一週間でした

ダイエットメニューのせいかな~と思いつつ
それでも少し小食に慣れてきたと思う今日この頃・・・
さて、先週の日曜日は高校総体レスリング大会


団体戦、個人戦ともインターハイ出場を決めました
21日からは九州大会です。
みんながんばれっ!!
お弁当は一週間分まとめて




今週はななごんもお弁当があったり、私も弁当持ちだったりと
結構忙しかったっす。
さぁ!!来週もがんばりましょ~
新しいシングレットができました
2014年05月29日

家出中(?)のちびにゃん
ロナの姿が見えると寄ってきて甘えております
ロナの姿が見えると寄ってきて甘えております
レスリング部の新しいシングレットができました。
とってもかっこいいですよ~



アホな兄妹

いよいよ今度の日曜日はインターハイ予選ですな。
今年のインターハイは関東で開催され、レスリング会場は『横須賀アリーナ』
みんなでインターハイに行こうねっ!!
頑張れ文理大付属レスリング部!!
今日のお弁当

豚の生姜焼き、卵焼き、野菜、グラタン、人参とさつまあげのきんぴら
新潟行きはきまったけれど・・・
2014年02月03日
全九州高等学校レスリング新人選手権大会二日目
第2回戦は沖縄は浦添高校の選手と。





準決勝出場ならず、5位入賞
目標だった新潟全国体会への出場は決まりましたが
本当は3位以内に入賞して新潟へ行きたかったようで
くやしい試合になったようです。
出場している選手たちをみてみると
50キロ級の選手たち、たつごんよりやっぱりがっしりしています。
たつごんもきつい減量、練習をして頑張っておりましたが
勝った相手はたつごんよりもまだまだ頑張っていた結果です。
たつごんはまず自分に勝つこと、甘えを捨てること、そうしないと
これからの試合ではまだまだきっと悔しい思いをたくさんするでしょう。
そして、まず私自身親の気持ちも変えなければと思いました。
どうしても私はたつごんを甘えさせてしまうようです。
つらい減量をしているから、きつい練習をしているから
試合が近いからとたつごんを甘やかしてしまっているようでは
たつごんの力がつかない、強くなれない!っていうことをつくづく感じた大会でした。
あと1年、いや半年間の高校レスリング生活
私もたつごんも悔いのないようにもっと成長していきたいと思っています。

鶏もものガーリック胡椒焼き、豚肉チーズ巻き、野菜、卵焼き
しめじとベーコンの甘辛いため、枝豆
第2回戦は沖縄は浦添高校の選手と。



フォール勝ち
準々決勝の相手は長崎の島原工業の選手
準々決勝の相手は長崎の島原工業の選手


0-7でテクニカルフォール負け
準決勝出場ならず、5位入賞
目標だった新潟全国体会への出場は決まりましたが
本当は3位以内に入賞して新潟へ行きたかったようで
くやしい試合になったようです。
出場している選手たちをみてみると
50キロ級の選手たち、たつごんよりやっぱりがっしりしています。
たつごんもきつい減量、練習をして頑張っておりましたが
勝った相手はたつごんよりもまだまだ頑張っていた結果です。
たつごんはまず自分に勝つこと、甘えを捨てること、そうしないと
これからの試合ではまだまだきっと悔しい思いをたくさんするでしょう。
そして、まず私自身親の気持ちも変えなければと思いました。
どうしても私はたつごんを甘えさせてしまうようです。
つらい減量をしているから、きつい練習をしているから
試合が近いからとたつごんを甘やかしてしまっているようでは
たつごんの力がつかない、強くなれない!っていうことをつくづく感じた大会でした。
あと1年、いや半年間の高校レスリング生活
私もたつごんも悔いのないようにもっと成長していきたいと思っています。
今日のお弁当

鶏もものガーリック胡椒焼き、豚肉チーズ巻き、野菜、卵焼き
しめじとベーコンの甘辛いため、枝豆
トリプル優勝の日
2013年11月11日
土曜日に計量があり、たつごん50キロジャストでクリア
帰りのバスの中で食べまくり、晩御飯は靴屋の小人に食事に連れて行ってもらって
夜には3,4キロ体重が増えてました。
いや~今回の7キロ減量は結構大変でしたな。
でも、私も揚げない料理、蒸し料理など
料理の方法でのカロリーダウンをたくさん勉強することができました。
試合は昨日、津久見高校で


新潟へのコマを一つ進めることができました。
さて、家におるたつごんの試合のことばっかりでしたが
実は、りきごんも山口でカッター部の試合がありました。

仲間と一緒に頑張っております。
りきごんの試合はなかなか見に行くことができませんが
いつか応援に行きたいなぁ・・・
そして、そして
ゴルフのコンペにいっていた靴屋の小人

いや~この優勝が一番びっくりした
トロフィーもまぁ、お高そうで

りきごんいわく
「お父さんの優勝が一番賞品がいいんじゃね
」ですと。
靴屋の小人は最近肩が痛いと整体にかよいつつ練習もかかさず
日頃の努力の結果が実ったわけですな。
りきごんもたつごんも靴屋の小人もみんな努力の成果
よくがんばりました
優勝おめでとう

鶏のスパイス焼き、エビフライ、卵焼き、野菜、切干大根とさつま揚げの煮物
帰りのバスの中で食べまくり、晩御飯は靴屋の小人に食事に連れて行ってもらって
夜には3,4キロ体重が増えてました。
いや~今回の7キロ減量は結構大変でしたな。
でも、私も揚げない料理、蒸し料理など
料理の方法でのカロリーダウンをたくさん勉強することができました。
試合は昨日、津久見高校で


団体、個人とも優勝
新潟へのコマを一つ進めることができました。
さて、家におるたつごんの試合のことばっかりでしたが
実は、りきごんも山口でカッター部の試合がありました。

こちらも優勝したそうです
仲間と一緒に頑張っております。
りきごんの試合はなかなか見に行くことができませんが
いつか応援に行きたいなぁ・・・
そして、そして
ゴルフのコンペにいっていた靴屋の小人

なんとっ!優勝しておりました
いや~この優勝が一番びっくりした

トロフィーもまぁ、お高そうで


優勝賞品はゴルフバックとうふふのふ

りきごんいわく
「お父さんの優勝が一番賞品がいいんじゃね

靴屋の小人は最近肩が痛いと整体にかよいつつ練習もかかさず
日頃の努力の結果が実ったわけですな。
りきごんもたつごんも靴屋の小人もみんな努力の成果
よくがんばりました


今日のお弁当

鶏のスパイス焼き、エビフライ、卵焼き、野菜、切干大根とさつま揚げの煮物
山本KID選手が来ました!!
2013年10月22日
たつごん達のレスリング部で
山本KID選手による技術指導がありました。



一つでもなにかを学ぼうとみんな一生懸命でした。
山本KID選手、TVで見るよりもほんとに小さくて、足も細くて
でもなんていうかすごいオーラがありました。
勝先生と山本KID選手



山本KID選手とっても優しくて素晴らしい選手でした。
本当にいい経験ができたと思います。
山本KID選手ありがとうございました。
そして山本KID選手を招いてくれた勝先生にも感謝です。

鶏ももの照り焼きにんにく醤油、卵焼き、野菜
コーンとベーコンと玉ねぎのかき揚げ、もやしとピーマンの塩炒め、ベーコンチーズ巻き
山本KID選手による技術指導がありました。



たつごん、真剣に指導を受けています
一つでもなにかを学ぼうとみんな一生懸命でした。
山本KID選手、TVで見るよりもほんとに小さくて、足も細くて
でもなんていうかすごいオーラがありました。
勝先生と山本KID選手

なんかすごい2ショットです



ななごんも会いたい~ちゅうことで勝邸まで会いに
山本KID選手とっても優しくて素晴らしい選手でした。
本当にいい経験ができたと思います。
山本KID選手ありがとうございました。
そして山本KID選手を招いてくれた勝先生にも感謝です。
今日のお弁当

鶏ももの照り焼きにんにく醤油、卵焼き、野菜
コーンとベーコンと玉ねぎのかき揚げ、もやしとピーマンの塩炒め、ベーコンチーズ巻き
タグ :山本KID徳郁
東京スポーツ祭り2013!!
2013年10月09日
いよいよ国体レスリング競技当日、文京区の会場まで
わたしゃ都会のことはさっぱりわからないもんで
横浜のお兄様に連れて行っていただくことに。
「文京区の体育館だよ」とお兄様に言って
駅をおりて、到着・・・・ん!?着いたらなんかちがう

聞いてみたらば
「えっ!?国体ですよね!!文京区のスポーツセンターですよ!」と言われ
またまた慌てて電車に乗り直し
ふた駅先で降りたらば、駅にもいっぱい国体のスタッフがいるし
会場は・・・

やらかしたわ~~
でもたつごんの試合にはちゃんと間に合いました、よかったよ~
たつごんはグレコローマンスタイル2回戦、沖縄の選手と対戦


準々決勝で山梨の選手との試合では1P、37秒で負けてしまいましたが
結果は5位入賞です。

同じ学校の3年、50キロ級グレコのふぶき君も同じく5位入賞で
二人共本当にすばらしい!!
たつごんはシードからと組み合わせの運もよくて
今回は入賞できて本当に良かったです。
これも勝先生や大学での練習
そして、なによりも応援してくれたみんなに感謝です。
facebookでみんなからたくさんのおめでとうの言葉や
次の日新聞に載ったので、友達や親戚のひとからたくさんメールが来て
あらためて嬉しさがこみあげ、何回もウルウルしてしまいました。
こうしてたくさんの人のおかげでたつごん、入賞することができました。
たつごんはまだまだ、これからもたくさん練習して
身体も心も鍛えてもっともっと頑張ります。
本当にありがとうございました。
さて、次の日はたつごん達閉会式が終わるとそのまま大分へ
私は・・・ふふふ
夢の国に行ってまいりました~

骨付き鶏スパイス焼き、卵焼き、野菜
さつまあげと切干大根、じゃがいものグラタン
わたしゃ都会のことはさっぱりわからないもんで
横浜のお兄様に連れて行っていただくことに。
「文京区の体育館だよ」とお兄様に言って
駅をおりて、到着・・・・ん!?着いたらなんかちがう

なんか静かやし

聞いてみたらば
「えっ!?国体ですよね!!文京区のスポーツセンターですよ!」と言われ
またまた慌てて電車に乗り直し
ふた駅先で降りたらば、駅にもいっぱい国体のスタッフがいるし
会場は・・・

とっても賑やかでした

やらかしたわ~~

でもたつごんの試合にはちゃんと間に合いました、よかったよ~
たつごんはグレコローマンスタイル2回戦、沖縄の選手と対戦


1P、1分40秒で なんとっ!フォール勝ち

準々決勝で山梨の選手との試合では1P、37秒で負けてしまいましたが
結果は5位入賞です。

同じ学校の3年、50キロ級グレコのふぶき君も同じく5位入賞で
二人共本当にすばらしい!!
たつごんはシードからと組み合わせの運もよくて
今回は入賞できて本当に良かったです。
これも勝先生や大学での練習
そして、なによりも応援してくれたみんなに感謝です。
facebookでみんなからたくさんのおめでとうの言葉や
次の日新聞に載ったので、友達や親戚のひとからたくさんメールが来て
あらためて嬉しさがこみあげ、何回もウルウルしてしまいました。
こうしてたくさんの人のおかげでたつごん、入賞することができました。
たつごんはまだまだ、これからもたくさん練習して
身体も心も鍛えてもっともっと頑張ります。
本当にありがとうございました。
さて、次の日はたつごん達閉会式が終わるとそのまま大分へ
私は・・・ふふふ
夢の国に行ってまいりました~

つづく・・・
今日のお弁当
今日のお弁当

骨付き鶏スパイス焼き、卵焼き、野菜
さつまあげと切干大根、じゃがいものグラタン
ブログ復活の謎!?
2013年09月04日


すごい雨音にたまがっておる、姫ママとジジです
5月からブログをなまけていましたが
最近になってなんで復活したかというと
たつごん達、レスリング部の朝練が復活したからであります。
新1年生がたくさん入部したんですが、寮生が少なくて
ちょいと遠方から通学する子が増えたから・・・かなんかようわからんのですが
4月の新学期から朝練がなかったんですよ。
朝練がないとたつごんがゆっくり、私も朝ちょいとゆっくり
ゆっくりすると、朝バタバタするんですな

朝練があるとたつごんが早く起きて学校に行くので
弁当も早く作って、たつごんが早く家を出ると
なんかいろいろ早く片付いちゃうのでございます。
たいした理由じゃなくてすみません

で、ここからが大事(笑)
なんで朝練が復活したかというと
九州大会とインターハイで惨敗だったから

今年のインターハイは「北部九州インターハイ」
レスリングは長崎は島原で開催されました。

島原復興アリーナの龍馬さんです

たつごんは今年、階級をあげて55kg級に出場
個人戦、団体戦とも秒殺でございました。
相手も強かったんですが、負け方もすごかったですな。
で、勝先生が「しきりなおし~~~!!気合いれねば

朝練が復活したわけでございます。
たつごん達は今まで以上に練習を頑張っております。
これからの試合で結果がだせるといいですな。
今日のお弁当

ほうれん草とベーコンとコーンの醤油炒め、野菜、切干大根
卵焼き、鶏ムネとかぼちゃのクリーム煮、野菜
全国高校選抜大会
2013年03月30日



と言いたげに身を乗り出すウィちゃん

さて、新潟での全国高校選抜大会
たつごんの試合ですが
第一試合はなんとっ




写真は勝先生がFacebookにUPしてくださったもの
すっごくいい写真です

第二試合、今度は残念ながらフォール負けしてしまいましたが
第一試合、第二試合とも相手は2年生
それぞれの地区大会をたつごんよりも上位で入賞してきての出場
勝先生からは
「未経験の1年生が1勝するのは大変な大会、たつには言い経験になった」と
コメントをいただきました。
きつかった減量、そしてはじめての大きな大会
いろんなプレッシャーや緊張があったと思いますが
ほんとうによく頑張った

たつごんは今日、帰ってまいります。