スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

最後の通信陸上

2014年06月30日

土曜、日曜は陸上の通信陸上大会。
いや~雨じゃない通信はほんとに久しぶりですなicon

ななごんは200mと100m、リレーに出場。
一日目200mは予選タイム、27秒48でぎりぎり決勝に残り
決勝では27秒30で5位入賞できました。
とにかくビリにはなりたくないと必死で走ったそうですicon

二日目は100mとリレー



53秒69で予選敗退

100mも13秒39で残念ながら決勝に残ることはできませんでした。

去年から短距離競技に出場するようになりましたが
100mはなかなかライバルが多すぎて
かなり頑張らないと決勝に残れませんな。
県体まであとちょっと、気持ちを切り替えて頑張りましょう。



iconかわいい陸上部の3年女子

みんなお疲れさまでした、そして明日から期末テストですな(笑)

今日のお弁当




チーズ巻きとんかつ、卵焼き、野菜、ウインナー
  砂ずりとピーマンの塩炒め、ほうれん草とコーンのバター炒め  

Posted by がみがみMAMA at 07:56Comments(0)陸上の事

夏ミカンの木が!?

2014年06月27日



ロナくん、テーブルの下でお利口にしています

たつごんとななごんがテスト前なのでお勉強中
ロナは邪魔をしません、にゃんこ軍団は邪魔をしますicon

昨日、文理にたつごんをお迎えに行ったら
四教館(レスリングの道場)のとこの駐車場のすみに



夏ミカンがなっておりました

だれもとらないのか、ちょっとしぼなえておりますが
まだまだ青い実もあって、これから収穫できそうな。

学校のまわりには琵琶や、秋には銀杏なんかがいっぱいありますな。
この間はアオダイショウが出没したそうで
なんとも、自然いっぱいなところでございます。
うーん、いい学校だicon

今日のお弁当




豚のパセリピカタ、野菜、卵焼き、ウインナー
  鯵のフライ、人参とちくわのきんぴら  

Posted by がみがみMAMA at 07:17Comments(0)その他

りきごんと別府湾おデート♡

2014年06月26日

りきごんが航海訓練の実習中、別府湾に停泊するっていうので
会いに行ってまいりました。

別府に来るっていうのを聞いたのが前々日で
水曜日は私が5時まで勤務。
帰って晩御飯作っておいて
別府に会いに行っても時間があんまりないよ~
でも会いたいよ~と言っておりましたら、たつごんが
「俺らのことは気にしないで、自分たちでなんとかするから
GWにも帰らんかったし、今度は8月まで会えんのやけ行ってきよ」
なんて言ってくれて、感激。
ちなみに靴屋の小人は「俺らの晩御飯を作って置いていけ」ですとicon
そしたら優しい職場の先輩がシフトを代わってくれた!!
すごくうれしい~ありがとうございます。

で、晩御飯作ってから行ってまいりました別府まで。
なんかね~突然会えることになっちゃって
でもそれがたったの3時間弱
春休みやお盆に帰ってくる時よりも
遠距離恋愛してる恋人同士のように嬉しくて、ドキドキしちゃったよ。



停泊中の大島商船実習船、大島丸です


船から友達と下りてきて、温泉を案内
りきごんも温泉に入るのかと思ったら、やつの目的はお買いもの
しっかり、いろいろ買わされちゃいましたicon
服とアクセサリー、そんでなぜか甚平がほしかったらしい。
アクセサリー屋さんでは
「仲がいいですねえ~お母さん優しいですね~~~」と何回も言われて
ちょ~ルンルン(まぁセールストークでしょうがicon

なんかおいしいもの食べて、おいしいお菓子のお土産をって思ってたのに
りきごんはゆめタウンで、買いものしてそのままステーキが食べたいと
結局ゆめタウンからは出ず、おみやげも臼杵せんべいがいいですと。



ずっと帰省してないから髪がぼーぼー(笑)


楽しい時間はあっという間にすぎて
集合時間ぎりぎりにりきごんはお船へと帰って行きました。




今日のお弁当




ちくわの肉詰めふらい、かぼちゃの天ぷら、野菜
  コーンとソーセージのいり卵、豚のカレー味炒め  

Posted by がみがみMAMA at 07:41Comments(0)りきごん

雨の九州大会、珍道中-その2

2014年06月25日

まだまだひっぱります、九州大会icon
鳥栖へは私とななごん、そしてもっくんの妹、りかちゃんと一緒に。

さてさて、鳥栖のインターを降りたものの
泊まるホテルはすぐにわかったのですが
鳥栖市民体育館ちゅうのがどこをどういけばいいのかすったりわからんicon
勝先生に地図を送ってもらったり、ホテルで道を教えてもらいましたが
迷子になりまくり、道を歩く高校生を呼び止め行き方を聞き
やっとこさっとこ到着でございます。

鳥栖市民体育館でもっくん母、ミカリンと合流して
もっくんのいとこたちも応援に来てくれていまして
かわいい、にぎやかな応援団です。



あいかわらず、絶好調のもっくん弟やっくん


もっくんとこは妹ももちゃんとお兄ちゃんも応援に来ていました。
お兄ちゃんの名前でございますが
ご想像通りふっくんであります(笑)

そして、試合が終わってホテルに帰るのにまた迷子icon
さすがに二日目に体育館に行く時は迷子にはならなかったんですが
体育館に着くなり、ななごんとりかちゃんがやらかしておりました。



ホテルのキーを返し忘れておるicon

バカじゃないのか、この二人icon

そうして九州大会も終わって、お腹がすいたのでなんか食べようということで
『くら寿司』に



大分県にはないので、初くら寿司~

お腹いっぱいお寿司を食べて、いざ帰ろうと
とにかく鳥栖インターにまた乗りゃーいいんですが
これがまた大迷子になっちまいまして
気が付いたら福岡県に突入しておりました。
なんとかかんとか元の鳥栖市に戻って
走ってる道路から見えておる、あの道に!あの道を通ればインターへ行ける
ちゅうのになかなかその道路に入れず、まわりをまたぐるぐる・・・
ななごんには「方向音痴ってこわいわ~」とか言われ
やっと鳥栖インターに入れた時にゃ涙が出ました。

長距離運転になれていない私ですが
一生懸命運転して無事に佐伯にたどりついたわけでございます。

いや~ほんと方向音痴って怖いわ~~icon

今日のお弁当




チキンカツ、野菜、卵焼き、ウインナー
  かぼちゃのお煮つけ、砂ずりと玉ねぎの塩炒め  

Posted by がみがみMAMA at 07:18Comments(0)その他

雨の九州大会、珍道中-その1

2014年06月24日

今回の九州大会
最初、文理の湯布院合宿所に宿泊予定でしたが
佐賀で開催される時は、選手は佐賀に泊まらんといけんらしく
私たちも大慌てで鳥栖のホテルをとりました。

たつごん達選手はルートイン
私たちは鳥栖のインター降りてすぐの
外観は真新しい全国展開の某ビジネスホテル。

以前にルートインには泊まったことがあるので
おんなじようなお値段だし、おんなじようなビジネスだとおもっておりましたが
ルートインのほうが断然いい!!
大浴場はあるし、トイレはウォシュレットだし
そんでもって、食事が最悪でした~このホテル。
夜も朝のバイキングも品数は少ないし、冷凍食品ばっかりだし
まぁお値段がお値段なので、なんとか我慢できるとしても
お皿がね、びっしょりなのicon
生を注文したら、いつまでたってもこなくて
「まだですか?」って聞いたら、樽がもう冷えたのがなくてとかいうしicon
私たちはまぁ我慢できますが、このホテルには長崎のレス部の選手も宿泊しており
レスリング部員にこの食事はかなりかわいそうだったなぁと思います。

今回、ななごんと一緒に行ったのですが
ななごんは一緒に行った友達と二人で一部屋借りて
私は一人で一部屋借りました。

さて、おまちかねここから本題でございます。
私はブログの更新とFacebookがしたかったので
パソコンを借りたんですが、ネットも遅くて使いようがない!!
もう諦めてパソコンは返却。
缶ビールを飲んで、疲れてたしそのまま爆睡。

で、毎日4時半に起きるのでどこに行っても4時半に目が覚める。
今日はまだ寝ちょってもいいんだわ~ともう一度寝ようとしたんだけど
酔いがさめてみるとなんかね~怖いんですよicon
いつもはうっとうしいくらいのにゃんこに囲まれて寝てるのに
たった一人で寝てるしね。

最近は私が起きる時間にはもう薄明るいのに真っ暗だし
あ~今日も雨かぁ・・・蒸し暑いなぁと思って
エアコンと、怖いので枕もとの電気をつけました。
しばらくうとうとしておるとですなぁ
突然白かった、枕もとの電気が赤くなったんっす
赤く光り始めてパチパチついたり消えたり。
え~~っ!!と思って身体を動かそうとしたらなんとっ金縛りよ~~icon
身体が動かず、声も出ない。
こんな金縛りは生まれて初めてで、もうしんけん怖いので目をつぶってたんですが
目をつぶっておるのにもかかわらず、ベッドの足もとから
黒い影がす~っと私の横に覆いかぶさってきたんが見えるんですよ。

もう、ほんとに怖かったよ~!!
すごく時間がたって、廊下の話声とか物音とか聞こえるようになって
電気も白く光ってるし、外も明るくなったんで
やっと目を開けて、身体を動かしたら動くもんで
すぐに部屋中の電気をつけました。

なんかね~疲れてるから怖い夢でも見たんかな~
それにしても怖い夢やったなぁとおもいつつ
身体は汗びっしょりで、なぜかつけたはずのエアコンは消えていて
たしかにエアコンつけたのにね。

次の日勝先生に話したら
「夢でしょ~」なんて言われたけど
自分でも夢だかなんだか分からないけど
つけたはずのエアコンが消えてたのは確かなのよねぇ・・・
まぁ、夢にしてもなんにしても
ほんとにこんな怖い経験をしたのは生まれて初めてでございましたicon

ななごんがあとで足元から黒い影がでたあたり
写メを撮っておりましたが
もし、写真を見たらなんかわかるわっ!ちゅう人がおりましたら
お見せいたしますので、連絡くださいまし。

以上、鳥栖のホテルでの
ちょ~~~っ!恐怖体験でございます。


  

Posted by がみがみMAMA at 19:06Comments(4)その他

雨の九州大会

2014年06月24日

土日と佐賀県は鳥栖、鳥栖市民体育館で
レスリングの九州大会でした。



レスリング にゃんこに見守ってもらっていざ試合開始


団体戦一回戦、佐賀の鹿島実業高校戦では
勝ちましたが
二回戦熊本の玉名工業戦では負けてしまって
残念ながら準決勝には進めませんでした。

個人戦、たつごんは一回戦沖縄は浦添高校の選手に勝って
二回戦は長崎の大村工業の選手と。
なかなかいい試合をしたんですが
判定負けで敗退でした。




文理の各階級の選手が敗退する中
今回は120キロ級のとも君が
順調に勝ち進み、みごと優勝!!
いや~素晴らしい試合でした。

120キロ級というとかなり身体がでかいもの同士の戦いで
力と力のぶつかり合いですが
さすが今まで勝先生に指導していただいたっ!!っていう
技も技術も最高の勝利
とも君ほんとうにおめでとう!!

九州大会、たつごんは上位入賞を狙っていましたが
負けてしまって、すごく悔しい思いをしたようです。

私も試合を見てて、レスリングの怖さとか
強い選手をたくさんみて
なんかいろいろと考えてしまいました。
でも勝先生から
「諦めちゃだめ!!絶対に諦めないっ!」と言われて
そうだね、諦めずに前に進まなきゃって思っております。

次はインターハイ
がんばれっ!たつごんっ!!!

昨日と今日のお弁当




チーズハムカツ、卵焼き、野菜、いんげんのおかかかえ
  やきそば、豚の生姜焼き



鶏もも塩からあげ、ジャガイモのミートグラタン、卵焼き、野菜
   牛肉とごぼうのすき焼き風

いや~今回鳥栖まで一人で運転していき
めっちゃ疲れましたな。
私長距離運転の最大距離は今まで竹田津港までくらいだったんで
大雨と霧の中の運転はすっごく怖かったっす(そのわりにはぶっ飛ばしたけど)
鳥栖では何回も迷子になったり、ホテルでもいろいろありましたが
その話はまた次回に・・・icon  


Posted by がみがみMAMA at 07:36Comments(4)レスリングのこと

落とさないから大丈夫

2014年06月20日





私の膝で爆睡中のジジにゃん
なんで、一本だけ爪を出すの~!!
この一本の爪が痛いんですが・・・icon

寝ぼけてんのか、落ちると思ってんのか??icon

今日はお弁当なし
たつごん、九州大会に向けて佐賀県は鳥栖に出発です。
いってらっしゃ~~いicon  

Posted by がみがみMAMA at 06:39Comments(0)ジジにゃん

無理なくダイエット

2014年06月19日





おうちに入れてもらいたいロナの顔がせつない(笑)


さて、いっつもダイエット!ダイエット!って騒いでおりますが
今回は本気です!!
いままで痩せたりリバウンドしたり、体調を崩したり
もう私も来年は??歳になるので
健康に気をつけてきっちり痩せないとって考えるようになりました。

もともと運動する習慣がないので
激しい運動をたまにしても疲れるだけ
それに前に比べると仕事的には運動量が多いと思います。
食べるものを我慢してもすぐにリバウンドしてしまう。

幸いなことに給食のお仕事で
食品成分表の入力をしておるし
今は食べ物のカロリーや痩せやすい食品などを
ネットで検索することができます。

だいだい一日に1000キロカロリーから
学童のお仕事に行って運動量が多い時はちょっと多めの
1200キロカロリーを目標に献立をたてて食べるように。

野菜を中心に、でもたんぱく質もとらないといけないので
高タンパク低カロリーのマグロや鯖、鶏はささみやムネ肉で

マグロや鯖にはDHAやEPAが豊富なのです。
DHAとEPAちゅうのんは、脂肪が体に付くのを阻止したり、
内臓脂肪を減らしたりする働きがあります。
血液をサラサラにする効果があるので
代謝を上げて痩せやすい体になるそうです。
また、EPAには、満腹中枢を刺激する働きがあるので、
満腹感を得やすくなり、食べ過ぎを抑える効果が期待できるとのこと。

鶏ムネはビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸
パントテン酸ちゅうのは体内で脂肪と糖をエネルギーに変えてくれます。

まぁ調べたらいろいろと出てくるので
興味がある人は『ダイエット』で検索してみてください。
サプリ以外でも健康的に痩せられる知恵がたくさんあります。
カロリーが高いからと敬遠していた食品にも
意外なダイエット効果があるものが多いです。

いままでは本当に急激に体重を減らすことばかり考えていたのですが
ゆっくりと目標体重まで頑張っていきます。

まぁ体重は減っても、腹周りだけはいつも太めだったわたし、
姿勢をよくして腹筋運動は地道に続けて行かなきゃねicon

今日のお弁当




アジフライ、鶏ももの塩焼き、卵焼き、野菜
 いんげんとちくわの胡麻和え、厚揚げのゴマ油炒めねぎのせ
たつごんが明日計量で、野菜多めに揚げ物はなし
今回は55キロ級に出場なので、特別な減量メニューはなしでしたが
ご飯と揚げ物を控えてトマトをいっぱい食っておりました。
たつごんは一気に6キロくらい減量しても
計量が終わったらすぐに元の体重にもどります。
だからたつごんと一緒の減量メニューは私には×ですな。

  

Posted by がみがみMAMA at 07:44Comments(0)ダイエット

雨の県体予選

2014年06月18日

昨日の午後からすごい雨が降り続いておりますな。
過去のブログ、たつごんやななごんの大事な行事のことになると
『雨の・・・』っちゅうタイトルのなんと多いことicon
いや、陸上の試合はこの梅雨時期にあることは多いんですが
梅雨以外でもほんとに雨ばっかり、こりゃもう私のせいですなicon

午前中の各予選は、くもり空で「涼しくていいね~」なんていっておりましたら
午後からの雨はすごかった。
100と200、リレーの決勝、そのほかどの競技も大雨でございました。



200m決勝です

ななごん、100mは13秒50  200mは28秒14で
無事県体へ出場が決まり、なんとか一安心
県で戦うにはまだまだこのタイムでは難しいですが
通信陸上、県体までに調子を上げて行きましょう。

今日のお弁当




鶏ムネ肉のパセリとチーズのピカタ、卵焼き、野菜、バジルのパスタ
  豚肉と玉ねぎのカリカリ焼き、ひじきと人参の煮物  

Posted by がみがみMAMA at 07:15Comments(0)陸上の事

今日は県体予選です

2014年06月17日



アジサイがきれ~~いicon


本日曇り空、少しぽつぽつと雨が落ちてきました。
気温は低めで絶好の陸上日よりですな、ななごんにとっては。
今日は佐伯市の県体予選です。

小学校の一年生の時から、走ることがただ好きで
ニコニコしながら走っていたななごん。
6年生の時に和久先生が亡くなってからいろんなことがありました。
たくさん辛いこと、苦しいことがあって
もうニコニコと笑いながら走ることはなくなって
走ることが嫌になったこともありました。
それでもやっぱり走り続けるんだね。

これから通信陸上、県体と中学までの総決算。
とにかく県体出場を目指して
今日は思いっきり走ってきてねiconicon

今日のお弁当




チキンカツ、野菜、卵焼き、ウインナー、チーズ春巻き
  きんぴらごぼう、ほうれん草とちくわの和え物


  

Posted by がみがみMAMA at 07:18Comments(2)陸上の事

かしこいウィちゃん

2014年06月16日

負けちゃいましたね~サッカーワールドカップ
靴屋の小人とたつごんは大分まで
パブリックビューイングを観に行っておりました。
朝、早くから行くっていうので私とななごんはお留守番。

二人でまったりしていたら、外から帰ってきたウィちゃんが
iconご飯のお皿がからにゃ~~ごはんくれにゃ~~と
わいわい騒いでいたので、ななごんに
「日曜日くらいウィちゃんにご飯やりよっ!」
「は~い」と返事はいいものの、あいぽちゃん片手になかなか動かないicon
そしてキッチンからはものすごい音



iconごはんくれないなら、自分でなんとかするにゃ

ご飯の入ってる缶をひっくり返して自分でちゃんとご飯をGET、さすがですicon

普段はご飯もくれないななごんには見向きもしませんが
たつごんとななごんがなんかしてると興味深々でよってきまして



iconなにしてるにゃ??にゃあも一緒にするにゃあ~

たつごんからマッサージしてもらっているななごんの背中にど~ん。
思いっきり邪魔をしておりましたicon

今日のお弁当




鶏もものバジル風味焼き、ちくわのチーズ入り磯辺揚げ、卵焼き、野菜
   切干大根の煮物、枝豆とコーンのマヨ和え
  

Posted by がみがみMAMA at 07:20Comments(0)ウィちゃん

株には向いてない!?

2014年06月14日

さあ~ワールドカップが始まりましたなicon
サッカー観戦が好きな靴屋の小人はぎりぎりまで仕事に行かなかったり
朝方もはよ~~から起きてTVで観戦せにゃならん日々がいっとき続きます。
試合だけじゃなくてTVで特集やダイジェストなんかがあると
ちゃんとチェックして全部見なくちゃ気がすまんみたいですな。

昨日もNHKのサッカー特集みたいなんをみておりまして
終わった後にそのままローカルニュースをみてたら
なんとっ!!たつごんが出たicon



インタビューされておる(笑)

なんのニュースかといいますと
文理に東証の人が来て、株のお勉強をしたようです。

たつごん達は学校でこの間からバーチャル株取引ちゅうのんをしてまして
最初の資金が一人 一千万、これを元手に株を買ったり売ったりして
株と経済のお勉強をする授業をしております。
なんか楽しいようで、家でもいっちょまえのトレーダーのように
パソコンで株価のチェックをしておりますが
これがなかなか難しいみたいで、あんまり儲けてないみたい(笑)
クラスで後ろから10番目くらいだそうです。

そんでこの間、ちょいと株をしているお兄さまに電話をして
いろいろ聞いておったんですが、お兄さまに
「たつは株にはむいてねーな」と言われておりましたicon
まぁ株でひと山当てようなんか考えんと、地道にコツコツ稼ぎましょう。

今日のお弁当




鶏天、キャベツときゅうりのマヨネーズあえ、卵焼き、ウインナー
  いんげんとチーズのベーコン巻、焼きそば
今日は私も仕事でお弁当持ち、ななごんもお弁当がいるので
4つ作ったら、意外と時間がかかってしまいました。
毎日たくさんのお弁当を作る人ってほんとに大変ですなぁ・・・

  

Posted by がみがみMAMA at 06:54Comments(0)たつごん

うさぎの赤ちゃん~(*´ェ`*)

2014年06月13日



バンブーのうさぎさんに赤ちゃんが産まれてました~
ちょっと前に産まれたんだけど
なかなか顔を見せてくれなかったの。
黒いの2羽とこの写真のうさちゃんなんだけど
黒うさぎさんは小屋を開けると隠れちゃってなかなか姿を見せてくれません。
顔だけちょこんと出してるの、かわいい~~



鼻の所だけ白いのと真っ黒のうさちゃん

めちゃくちゃ癒されております~icon

今日のお弁当



チーズ巻きささみカツ、卵焼き、野菜、ハムステーキ
  ほうれん草と鮭の胡麻和え
  

Posted by がみがみMAMA at 06:57Comments(2)その他

甘え方それぞれ

2014年06月12日



お膝の上でまったりウィちゃんicon


ウィちゃんとジジは膝の上に乗りたがるけど
まったく違う性格なんで、ジジは
iconなにがあっても膝に乗らせてもらうにゃん、なでてもらうにゃん
お膝の上で爪も立てるし、かみつくし、マウスにじゃれるにゃ~~んicon
・・・ってかんじやけど、ウィちゃんは
iconお膝に乗ってもいいにゃ??
おりこうにするにゃ、なでてくれるとうれしいにゃあicon
・・・ちゅうかんじですなicon
しかし、これから夏になるとほんとに暑苦しいicon
夏でもジジは膝の上に乗りたがる。
モモや姫ママなんかは冬は甘えてくるんだけど
夏はまったく寄りつきもしませんな。

今日のお弁当




チキンスティックからあげ、卵焼き、野菜、ピーマンの塩昆布和え、じゃがいも揚げ
   こんにゃくと人参のオイスターソース炒め、チーズかまぼこ  

Posted by がみがみMAMA at 06:59Comments(0)ジジとウィちゃん

たつごん、ぼろぼろ・・・

2014年06月11日



ロナくん、なにをしてるのかといいますと
たつごんが食べ散らかしたパン屑をきれいにねぶりあげておりますicon

たつごんはちっちゃい時からほんとよく食べこぼしたり
お茶をひっくり返す坊主で
いつだったか新築のお友達のおうちにお呼ばれしたんですが
わたしゃ絶対になんかやらかすと思ってハラハラしておりました。
「もう、こぼしたらいけんけお茶はださんでいい」っていっておるのに
「まぁ、まぁ(笑)大丈夫よ」といわれ
出されたお茶を、みごとにひっくり返したこともありますなicon
まったくこいつはなんちゅうか注意力がないっちゅうか・・・
我が家では、ロナが食べこぼしを狙って
たつごんの周りをうろうろしておる毎日でございます。

今日のお弁当




グラタン、野菜、卵焼き、鶏の照り焼きにんにく味
  ソーセージとハムとほうれん草のバター炒め
デザートの桃は、島んじいちゃんが育てて
島んばあちゃんが炊いてくれた桃
桃の季節だ、うれしいなっとicon  

Posted by がみがみMAMA at 07:09Comments(0)たつごん

弁論大会

2014年06月10日

文理大付属高校、開校記念弁論大会に行ってまいりました。
わがレスリング部から、さわきちゃんともっくん



二人ともレスリングに対する真摯な気持ちをうったえており
素晴らしい弁論でございました。

そして、もっくんの弟のやっくん





毎度毎度の大暴れ(笑)

まだまだ恐れを知らず、勝先生にもおもいっきりちょっかいをかけておりましたicon

8月生まれだからまだ10カ月か??
まぁつかまり立ちやらハイハイで動き回り
時々母ちゃんから確保され、抱かれていてもじっとしておらず
2回ほど顔面から床に落下しておりましたなicon
めちゃくちゃかわいかったっすicon

今日のお弁当




チーズを巻いたロースとんかつ、野菜、卵焼き
  しめじとちくわの炒め物、ひじきと豆の煮物  

Posted by がみがみMAMA at 07:05Comments(0)その他

お迎えにゃんこたち

2014年06月09日



かわいいのでカメラを向けたらいきなりの猫パンチicon


先週は市の中学県体予選があって
陸上競技だけは17日なので私よりも早く帰ってきておったななごん
私が仕事から帰るとにゃんこたちがにゃーにゃーぎゃーぎゃーいいながら
ついて回ってくるので、ななごんに
「あんた、こんなに鳴きよんのにご飯くらいあげたら」というと
「私が帰ってもみんな知らん顔してるもん、お母さんだけにだよ
帰ってくると騒ぐのは」ですと。にゃんこたち 
iconご飯くれる人
ななごんiconご飯くれない人っちゅう認識なのかよicon

にゃんこたちはいつも私の車が田んぼの中の一本道をしゅーっと通ってると
お山で遊んでいても急いで帰ってきてお出迎えをしてくれております。
私、帰る、ご飯・・・ちゅう感じなんかなicon




今日のお弁当




鶏もも塩からあげ、野菜、卵焼き、ウインナー
  いんげんの胡麻和え、牛肉の玉ねぎ炒め
  

Posted by がみがみMAMA at 06:50Comments(0)モモとヒメ

一週間サボっておりました(^^;)

2014年06月08日

この一週間、なんかお腹の調子が悪くて
元気が出ない一週間でしたicon
ダイエットメニューのせいかな~と思いつつ
それでも少し小食に慣れてきたと思う今日この頃・・・

さて、先週の日曜日は高校総体レスリング大会





団体戦、個人戦ともインターハイ出場を決めました


21日からは九州大会です。
みんながんばれっ!!

お弁当は一週間分まとめて










今週はななごんもお弁当があったり、私も弁当持ちだったりと
結構忙しかったっす。
さぁ!!来週もがんばりましょ~  

Posted by がみがみMAMA at 20:40Comments(0)レスリングのこと