スポンサーサイト
ひむか杯と青島デートとおおそうじっ!!
2013年12月31日
ど~~も、お久しぶりの投稿です
年末は何かと忙しい・・・っちゅうか、学校がないと生活のペースが崩れます。
夜はほとんど炬燵で撃沈でした
さてさて、皆様はクリスマスどのように過ごされましたでしょうか?
わたくしはりきごんと一緒に一泊で、
たつごんの試合、ひむか杯高校レスリング選手権の応援にいってまいりました。
りきごんの運転で宮崎は青島まで。
一日目はたつごん達計量だったので二人で青島観光

夕方ホテルに到着し、私は疲れたんで休んでおったんですが
海をみるとうずうずする男、りきごん。
釣りざおもって魚釣りに行ったはいいけど
砂浜に車がはまっちゃったらしい
現地のおじいさんの四駆で引っ張ってもらって無事生還
しか~し、靴屋の小人の大事なストリームななごん号は砂だらけ
大分に帰ってから生れてはじめての洗車をしておりました。
たつごんの試合は残念ながら一回戦敗退


相手は前にも戦ったことのある鳥栖工業の選手で前回も勝てませんでしたな
まぁでもこの場面で以前ならぐるぐると回されておりましたが
今回はよく頑張ってねばっておった、次回九州大会では
どんな相手でも勝てるように練習頑張れ~~っ!!
・・・というわけで、年末は帰ってから年賀状書きあげて
少しずつおうちのお掃除を私も頑張りました。
今日はりきごんもたつごんもななごんもみんなでお手伝い




年越しには一日早いですが
明日はわたくしはお仕事ですので(ちなみにお正月も2,3日とお仕事)
今年最後のブログ更新となります。
みなさま、一年間お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
それではよいお年を~~~~

年末は何かと忙しい・・・っちゅうか、学校がないと生活のペースが崩れます。
夜はほとんど炬燵で撃沈でした

さてさて、皆様はクリスマスどのように過ごされましたでしょうか?
わたくしはりきごんと一緒に一泊で、
たつごんの試合、ひむか杯高校レスリング選手権の応援にいってまいりました。
りきごんの運転で宮崎は青島まで。
一日目はたつごん達計量だったので二人で青島観光

いや~宮崎はあったかかったっす
夕方ホテルに到着し、私は疲れたんで休んでおったんですが
海をみるとうずうずする男、りきごん。
釣りざおもって魚釣りに行ったはいいけど
砂浜に車がはまっちゃったらしい

現地のおじいさんの四駆で引っ張ってもらって無事生還
しか~し、靴屋の小人の大事なストリームななごん号は砂だらけ
大分に帰ってから生れてはじめての洗車をしておりました。
たつごんの試合は残念ながら一回戦敗退


相手は前にも戦ったことのある鳥栖工業の選手で前回も勝てませんでしたな
まぁでもこの場面で以前ならぐるぐると回されておりましたが
今回はよく頑張ってねばっておった、次回九州大会では
どんな相手でも勝てるように練習頑張れ~~っ!!
・・・というわけで、年末は帰ってから年賀状書きあげて
少しずつおうちのお掃除を私も頑張りました。
今日はりきごんもたつごんもななごんもみんなでお手伝い

私は台所をぴかぴかに

もうなんちゅうか汚すぎてどげーしょうかと思いましたが

なんとか綺麗になりました

きれいになったキッチンで靴屋の小人が鰤をさばいてくれて
今日はお疲れ様の鰤三昧
今日はお疲れ様の鰤三昧
年越しには一日早いですが

明日はわたくしはお仕事ですので(ちなみにお正月も2,3日とお仕事)
今年最後のブログ更新となります。
みなさま、一年間お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
それではよいお年を~~~~

Posted by がみがみMAMA at
01:30
│Comments(2)
りきごん、帰省~
2013年12月23日
体調が悪いっ!と書いたまま更新できなかったんで
ご心配おかけしましたが、すこぶる良くもなく
「胃の調子が悪いんよなぁ・・・」といいつつ忘年会なぞ参加して
あいかわらず、肩こりと胃もたれ
加えて鼻づまりでズーズーいっております
やっと、昨夜年賀状が完成しました。
さて、20日に冬休みに入ったりきごんが帰ってまいりました。

「今日はりきが帰ってくるよ~」って言うだけでそわそわ、わくわくするロナ
ちゃんとわかってるんだよね~、すごいよね。

「りきがおらん間、おれがそーとーロナを可愛がっちゃったになぁ」とたつごん。
いくら私やななごん、たつごんがかまってあげても
やっぱりロナにとってはりきごんが一番なようですな
たつごんは今日からひむか杯高校レスリング大会のため宮崎に出発。
今回の減量はあと1,2キロのとこがきつかったみたいです。
ちょびっと身長が伸びた分、体重を減らすのが大変だったようで
半身浴をしたり、サウナに行ったり
食べるほうもかなり押さえておりました。
私もいまからりきごんと一緒に応援に行ってまいります。
今日は計量だけで試合はないので
二人で青島にでも行って遊んでこよっと
ご心配おかけしましたが、すこぶる良くもなく
「胃の調子が悪いんよなぁ・・・」といいつつ忘年会なぞ参加して
あいかわらず、肩こりと胃もたれ
加えて鼻づまりでズーズーいっております

やっと、昨夜年賀状が完成しました。
さて、20日に冬休みに入ったりきごんが帰ってまいりました。

大喜びのロナ
「今日はりきが帰ってくるよ~」って言うだけでそわそわ、わくわくするロナ
ちゃんとわかってるんだよね~、すごいよね。

幸せそうなロナ
「りきがおらん間、おれがそーとーロナを可愛がっちゃったになぁ」とたつごん。
いくら私やななごん、たつごんがかまってあげても
やっぱりロナにとってはりきごんが一番なようですな

たつごんは今日からひむか杯高校レスリング大会のため宮崎に出発。
今回の減量はあと1,2キロのとこがきつかったみたいです。
ちょびっと身長が伸びた分、体重を減らすのが大変だったようで
半身浴をしたり、サウナに行ったり
食べるほうもかなり押さえておりました。
私もいまからりきごんと一緒に応援に行ってまいります。
今日は計量だけで試合はないので
二人で青島にでも行って遊んでこよっと

今日は体調悪し・・・
2013年12月19日


バニラさまがお食事中は
誰もじゃまはしません
誰もじゃまはしません

昨日は職場の友達の家におよばれしてプチ忘年会。
小学2年生のぼっちゃんがめちゃくちゃ可愛かった

そんなに飲んでないんだけど最近、ビール3杯以上飲むと
ちょっときついなぁ・・・

二日酔いっていう感じじゃないんだけど胃もたれ~~

おまけに肩こりもひどくて、こってるっていうよりどよ~んと痛い感じでございます。
今日はおとなしくしとこ~っと

今日のお弁当

ささみの茹でたの、ハム、野菜、こんにゃくのきんぴら
Posted by がみがみMAMA at
07:26
│Comments(0)
キキは恋の逃避行?
2013年12月18日



ジジじゃないけど、最近炬燵の誘惑にどうしても逆らえないわたし
ついつい、うたた寝してしまいます

ちょいと変な話なんですが
実は、キキちゃん、秋ごろから姫ママや兄弟にまで
なんちゅうか乗っかろうとして怒られておることがあって
ほかのジジやウィちゃん、チビには見られない疑似交尾行動をしておったんですな。
キキだけなんかませてるっちゅうか・・・
にゃんこにもそれぞれ個性があって
キキには特別、そういう子孫を残したい願望が大きかったんじゃないかと
そう考えると、なんかキキは女の子を求めて恋の逃避行をしてるんじゃないかと思います。
どっかで交通事故にあったり怪我をしたり
縄張り争いなんかで喧嘩しておらんかと心配ですが
気がすんだらひょっこり帰ってくるんじゃないかと
気長に待ってみます。
今日からお弁当は減量弁当

野菜、ささみと豚肉を茹でたもの、ゴマイリコ
計量まで、これでいいとたつごん
なんか味気ないですがねぇ・・・

キキが・・・
2013年12月17日
黒にゃんのキキがもう一週間おうちに帰ってきません。
にゃんこが7匹もいるけどみんな大切な家族
1匹いなくなったらとっても悲しいです。
キキはジジと一緒の真っ黒にゃんで
姫にゃんに子猫を産ませてあげたいなあって思ってた時
我が家の周りにうろちょろしてた
真っ黒の長毛のハンサムにゃんこがたぶんパパ。
チビたちが4匹生まれた時真っ黒いにゃんが2匹いて
とってもうれしかったことを思い出します。
ジジもキキもとっても人懐こくて
私のおひざが大好きで
にゃんにゃんしゃべる声がとっても大好きなのに・・・
前に飼っていたトラちゃんは結局帰ってこないままなので
キキもこのまま帰ってこなかったらと思うと
とっても悲しいです。
どうかひょっこり帰ってきますように・・・


かぼちゃのノンフライコロッケ、野菜、卵焼き
ハム、ゴマイリコ、こんにゃくの豆板醤炒め
にゃんこが7匹もいるけどみんな大切な家族
1匹いなくなったらとっても悲しいです。
キキはジジと一緒の真っ黒にゃんで
姫にゃんに子猫を産ませてあげたいなあって思ってた時
我が家の周りにうろちょろしてた
真っ黒の長毛のハンサムにゃんこがたぶんパパ。
チビたちが4匹生まれた時真っ黒いにゃんが2匹いて
とってもうれしかったことを思い出します。
ジジもキキもとっても人懐こくて
私のおひざが大好きで
にゃんにゃんしゃべる声がとっても大好きなのに・・・
前に飼っていたトラちゃんは結局帰ってこないままなので
キキもこのまま帰ってこなかったらと思うと
とっても悲しいです。
どうかひょっこり帰ってきますように・・・

また、ジジとキキがなかよく寄り添って寝る
写真が撮れますように・・・
写真が撮れますように・・・
今日のお弁当

かぼちゃのノンフライコロッケ、野菜、卵焼き
ハム、ゴマイリコ、こんにゃくの豆板醤炒め
ロードレース大会と地区対抗駅伝
2013年12月16日
金曜日はたつごんの学校でロードレース大会
昨日は佐伯市地区対抗駅伝があり、
ななごんが地区代表で6区を走りました。
たつごん達、男子は10キロ

去年は12位でしたが、今年は25位。
順位は落ちておりましたが、やっぱり走るのは楽しかったそうでございます。
昨日の地区対抗駅伝、ななごんは地区のBチーム
Aチームは総合で三位、BチームもCブロックで3位
個人区間賞は6位でした。

地区対抗駅伝は毎年参加するだけでもとっても楽しくて
「おれも走りて~~」とたつごん
今はレスリング一筋ですが、やっぱり走ることが大好きなたつごんです。

ちくわの肉つめ、豚肉チーズ巻き、卵焼き、野菜
しめじとベーコンとほうれん草のバター炒め
来週試合のたつごん、あと5キロ落とします
そろそろ減量弁当、ご飯とおかず少なめです。
昨日は佐伯市地区対抗駅伝があり、
ななごんが地区代表で6区を走りました。
たつごん達、男子は10キロ

ゴール前のラストスパート
去年は12位でしたが、今年は25位。
順位は落ちておりましたが、やっぱり走るのは楽しかったそうでございます。
昨日の地区対抗駅伝、ななごんは地区のBチーム
Aチームは総合で三位、BチームもCブロックで3位
個人区間賞は6位でした。

地区対抗駅伝は毎年参加するだけでもとっても楽しくて
「おれも走りて~~」とたつごん
今はレスリング一筋ですが、やっぱり走ることが大好きなたつごんです。
今日のお弁当

ちくわの肉つめ、豚肉チーズ巻き、卵焼き、野菜
しめじとベーコンとほうれん草のバター炒め
来週試合のたつごん、あと5キロ落とします
そろそろ減量弁当、ご飯とおかず少なめです。
これはなに??
2013年12月12日


散歩に行く前にウィちゃんを誘ったんですがつれない返事


ロナは今朝も寂しく散歩です
で、歩いていると川にたくさんの鴨さんが泳ぎよって
かわいいなぁ~と思い、カメラで写したんですが

肝心の鴨さんたちは写ってない

この光のミミズみたいなのはいったいなんでございましょうか?

だれかカメラに詳しいお方、教えてくださいまし。
今日のお弁当

チキンカツ、卵焼き、ウインナー、野菜
豚バラピザ、かぼちゃのそぼろ煮
一緒に寝たいにゃ
2013年12月11日


お父さん、開けてにゃ

私が寝るために二階に上がる時、にゃん達は
ぞろぞろと付いてきます。
ファンヒータも炬燵も切ってしまうと
朝方寒くなることをちゃんと知っておる。
「昨夜は姫が布団の上に乗ってて重かったわ

寝ぞうが悪い私よりも姫ママは靴屋の小人のほうがお好きなようです

昨日は中学でPTA「性教育講演会」がありました。
りきごんの時から結構毎年参加してるんだけど
1年、2年、3年と年齢にあわせていろいろな話をしてくださるので
なかなかお勉強になります。
ななごん達には中2病の話も
なんたってななごんはただいま中2病真っ最中

りきごんもたつごんもそれぞれ、過ぎてしまえばおもしろかった中2病
男の子のほうがわかりやすいっちゃ、わかりやすいようですな。
たつごんは体当たりでぶつかってきておりましたので
私も生傷がたえんかったわ

よう、物が飛んできよった。
ななごんは機嫌が悪いとぶすっとしてしまってまったくしゃべらないので
「こ~い~~~つ~~は~~~

かわいげがないのです(笑)
だいたい私はがみがみMAMAなんて言ってるけど
もう今はほとんど子どもたちをおこるこたぁないんですな。
テストが悪かろうと、ネタにはするけど
「こんな順位でどうするの!!」なんてこたあいいません、
自己責任でございますから。
で、どんな時にななごんはぶすっとするかっちゅうと
たとえば昨日、晩御飯
塩サバ、きんぴら、大根のそぼろ煮、白菜と豚肉のミルフィーユ
ななごんが嫌いなもののオンパレード
はい、ご飯の最中ひとっこともしゃべりゃせんでした

まぁ、ななごんの中2病なんてこんなもんです。
今日のお弁当

鮭のチーズ焼き、豚バラカリカリ焼き、卵焼き、野菜
ぎょろっけ、大根の皮のきんぴら
晩御飯の残り物を微妙に変えてのお弁当
白菜と豚のミルフィーユの残りの豚バラ
大根のそぼろ煮で使った大根の皮のきんぴら、味付けは昨日のきんぴらの煮汁の残り

目隠しにゃ
2013年12月10日


ジジちゃんとウィちゃんはいつも仲良し

たつごんの観察によると
ジジとウィちゃんはいつもとっても仲良しで
キキはわりと一人でいることが多い
そんでちびにゃんはみんなから嫌われておるそうな

ちびにゃんがみんなで寝てるとこに割り込もうとすると怒られてるらしい
おんなじ兄弟でも相性があるみたいですな。
さて、会社の忘年会で踊る恋チュン
仕事の合間にみんなで一生懸命練習しております。
最高年齢60歳以上でございますが
なかなかどうして、みんな上手でございます。
昨日の夕方家で練習しながら動画にとって遊んでおりました。
『かっぽう着で恋チュン』な~んて
YouTubeにUpしちゃろうかいな

なんて思っておったんですが、ななごんから猛反対

せっかく上手に踊っておるんですが
ネット上で親子の縁を切られそうなので
この動画は封印ですな

今日のお弁当

豚肉のゴマ焼き、卵焼き、ウインナー、野菜
チーズ入りちくわの磯辺揚げ、さつまあげとひじきの煮物
ウィちゃんだって冬は寒い
2013年12月09日

朝のお散歩、まだ真っ暗
最近、散歩のときにウィちゃんがついてきません。
毎朝、うるさいくらいにロナの周りをついて歩いてたのにね~
で、ウィちゃんはなにをしておるかといいますと・・・

炬燵でぬくぬく

やっぱり寒くなるとにゃんこは炬燵で丸くなっております。
もうちょっと明るくなってから散歩に行けばいいんだけど
ちょうど6時半前くらいにお散歩に行くのが時間的にはいいんだよねぇ
7時過ぎるとここいらへんの小学生は早いので
登校時間とぶつかってロナがはしゃぎすぎるからめんどくさい

で、今朝まだ暗い空を写真に撮ったんですが


オーブがたくさん写っておった

なんじゃこりゃ


と思って検索したところ
『フラッシュを発光した際にストロボ光が空気中の水分・ホコリなどに反射し発生する現象である。
レンズ若しくはレンズフィルターに付着した水滴が乱反射を起こす現象で、
夜間、露が降りてきたときなどに特に発生しやすい。』(wikipediaより引用)
まっそんなもんでしょ

ヤフーの知恵袋におもしろい回答があった
『ホコリや水滴などがストロボの光に反射して写ります。
もしあなたの部屋でオーブがたくさん写るようでしたら、除霊をするより掃除をしたほうがいいでしょう。』
なるほど、うちもフラッシュをたくとオーブがたくさん写りそうですな
そろそろ大掃除をしなくちゃね

今日のお弁当

鶏モモの黒胡椒焼き、野菜、卵焼き、ジャーマンポテト
マカロニサラダ、ほうれん草とコーンの醤油バター
「防人」の読みは・・・
2013年12月06日


おひさしバニラちゃん
たつごん、期末テストも佳境に入り
昨日は国語、社会、数学の三教科
前の日一生懸命暗記をがんばっておりました。
・・・がっ!帰ってきてたつごん
「お母さん、防衛庁の防に人って書いて何て読むん?」と聞くので
「さきもりじゃろ~」と教えてやると
「あ~~っ!さきもりかぁ~おれわからんかったけ
『ガードマン』って書いちゃったよ」ですと。
『ガードマン』って

今回も珍回答爆発のようで
帰ってくる答案用紙が楽しみでございますな

まぁ、でも高校の国語のテストとなると結構むずかしいもんです。
漢字の問題だけでも読みは分かるんだけど
わたしゃ書くほうはまったくわからんかったっす

防人 医師 舎人 蔵人 海士 七夕
重陽 端午 十六夜 晦日
読めますかな??
ちなみに私は『海士 蔵人 重陽』が読めんかった。
そして漢字を書くほう
あざむく おろしうり きょうい せいずい とくし けっぺき
じょうほ さくじょ きょむ きせい じゃっかん きけん
かんじょう しっそう ざんぎゃく じひ さっかく ついらく
ゆうりょ ふにん ゆうかん しょうあく こんたん ざんてい けいやく
さて、いくつちゃんと書くことができますか??
私は『おろしうり』以外は全滅

なんとなくわかるんだけど、ちゃんとは書けないんですな。
これはもうわからんかったらスマホでちょいと調べちゃうっていう
悪しき習慣のせいでございます。
たつごん、漢字はまあまあできたそうで
ちょいとバカにされてしまいました・・・

今日のお弁当

豚肉の竜田揚げ、鶏モモのチーズ焼き、野菜、卵焼き
里芋のにっころがし、れんこんと人参のきんぴら
さぁ~て、本日期末テスト最終日
がんばってまた珍回答で笑わせておくれ

前髪きってやった~!
2013年12月05日

炬燵にゃんこ、ジジちゃんです

ななごんの髪がずいぶん伸びているんだけど
しばらく切らずに伸ばしたいっ!なんちゅうしゃらくさいことを言っておる

でもみてるとあんまりにもうっとおしい、特に前髪が

小学校のころにななごんの髪をきってやって
おもいっきり失敗してからは
私には絶対に切らしてくれないんだけど
「しょわね~絶対に失敗せんけ

私が切ってみました~

なかなかうまいっちゃ

ぱっつんになってないし、ちゃんと切れてるよねぇ
とりあえず、ななごんに会うっちゅう人は
「か~~わいい

今日のお弁当

サイコロステーキ、卵焼き、野菜、ベーコンのポテト&チーズ巻き
鯖の竜田揚げにんにく醤油風味、豚肉とシメジとコーンのバター炒め
あたるといいなぁ・・・
2013年12月04日

ちょいとトイレに立ったとたん
椅子を取られてしまいました
椅子を取られてしまいました

早いものでもう12月でございます。
今年は巳年、私は年女っちゅうことで
年の初めにはありがたい白蛇様を拝みに行って
こうして振り返ってみるといいことたくさんあったな~
しかし、まだ今年の目標(?)宝くじをあてるっちゅうのんが
残っておるような(笑)
いや最近ですな、ちょっとした占いなんかで
「宝くじが当たるかも」って言われたことが一度や二度じゃあないんですよ

こりゃ、なんとしても年末ジャンボを購入しなくちゃね

今日のお弁当

ささみの磯辺揚げ、豚肉チーズ巻き、グラタン
野菜、卵焼き、ウインナー、ほうれん草と鮭の和え物
期末テストはじまり~~
2013年12月03日

たつごん「携帯があるとさわってしまって集中できん」ちゅうことで
姫ママにあずかっていただいております
姫ママにあずかっていただいております


携帯があってもなくても集中してるようにはみえませんが

あいかわらず自分たちの机では勉強せんという・・・
はた迷惑なやつらでございます。
わたしゃ、しゃべくりにKAT-TUNが出てるのに
TVを消されてしまいました

今日のお弁当

ハンバーグ、豚の生姜焼き、マカロニサラダ
切干大根とかまぼこの煮つけ、卵焼き、ゴマイリコ
ジュニア練習に行ってきました
2013年12月02日

足だけ出してるのはジジですな

土曜日に大分市営陸上競技場でジュニア練習がおこなわれ
新聞にものっていましたが


北京オリンピックのメダリスト高平慎士選手の指導がありました
いや~高平選手、手足が思いっきり長かったです。
そしてもちろん

走るフォームもすばらしく、きれいでした
こうしてメダリスト、高平選手が走る姿を見ることができて
ななごんにもいい刺激になった・・・かな。
今日のお弁当

鶏モモ黒胡椒焼き、牛肉とごぼうとこんにゃくのすき焼き風
卵焼き、野菜、豆とひじきの煮つけ
さて、高熱がでていたたつごんですが
次の日には熱が下がり、元気になりました。
インフルエンザではなくてやっぱり扁桃腺炎
たつごんは身体が丈夫そうにありますが
時々こうして高熱がでます。
アレルギーがあってちょいとぜんそくぎみだったんですが
小学生のころにちゃんと完治させてあげられなかったんですよ
ななごんもアレルギーがあって、何年かかけて治療したんですが
たつごんはサッカーだ、陸上だと毎日忙しくて
病院に通いきらんかった、
今になって後悔しております

食事や生活でもずいぶんよくなってきましたが
まだまだこうして、慣れない勉強なんかすると
扁桃腺にきたりするんですよねぇ・・・
今回は熱が高かったのですっごく心配でした。