スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

こりゃびっくり!!

2012年03月30日

6年生の卒業記念に作っていた
DVDが完成したv(=^0^=)v
よかった、離任式に間に合ったよicon

で、今回作ったのはほとんどななごんなんだな~~

オープニングの曲は絶対に
AKB48の「GIVE ME FIVE!」がいいちゅうことで
曲に合わせて画像をアクションに入れていったり

クラス34人分のスライドショーや
先生へのメッセージ場面への打ち込み

全部ななごんがしてくれた。





わたしゃいつもDVDを作るとき、フォトムービーソフトと
ビデオ編集ソフトを合わせて4つくらい使って作っておる。

ななごんはソフトの使い方を一度教えると
すぐにマスターして使いこなしておったicon
(私でも最初はマニュアル見ながらやったに)

タイピングも私より断然早い。
(タッチタイピングを教えたのは私なのに)

写真の加工や配置もセンスがよくて
きっと友達や先生に対する思いがあるからなんだろうけど
今回、私は完全に負けておったicon

ひょっとしたら大したことではないのかもしれないけど
ななごんのパソコン操作に関する感っていうのは
私からしてみればすごいと思った。

うーん…ななごん、
あんた情報科関係の高校目指したらいいんでないかいicon





こいつは相変わらず邪魔するだけじゃicon

  

Posted by がみがみMAMA at 07:31Comments(0)ななごん

りきごんの置き土産

2012年03月29日

新学期は来週からだけど
部活があるのでと、りきごんが山口に行ってしまった。

いやぁ~正直、とっても寂しいですiconicon
りきごんがおると家の中が明るいちゅうか、賑やかなんですな。





もうりきごんはホームシックになることはなく
寮と学校が楽しいばっかりなようですが
あんた、遊びに行ってるんじゃないんだから
しっかり勉強もせんとっiconicon

りきごんとたつごんが一緒に最後の釣りに行って
なんとっ1匹づつヒラメを釣ってきたicon









50センチはゆうに超えとる、1.5キロ以上ある立派なヒラメだったわ~
だいたいこいつらはシーバス狙いで釣りに行くんで
ヒラメを釣ってもあんまり持って帰ってくれず、バラしてしまうのicon
でもさすがに大物だったんでもって帰ったわ

久々にヒラメのお刺身





たいへんおいしゅうございましたicon
ちなみにりきごんは食べずに山口に帰っちゃったicon



  

Posted by がみがみMAMA at 06:45Comments(1)子どもの事

卒業パーティー

2012年03月27日

日曜日に我が家で卒業パーティーをしました。
朝、風があって寒かったけど
昼ごろから暖かくなった、
だれか雨男たつごんを打ち負かす晴れ男がおったみたいですなicon









たつごんと一緒に走ってきた
陸上クラブの女の子はみんなバラバラになってしまいます。



小学校の時は毎日のようにうちに遊びに来ていて
我が家のお嫁さん扱いだったAちゃんも
すっかりお姉さんらしくなってしまって
冗談でもたつごんの嫁とか言ったら怒られそうicon

でもみんな大きくなったけど
優しくて、可愛くてみ~~んないい子icon
今までみたいに週に何回も逢うことはできなくなっちゃうけど
これからも遊びに来て欲しいなぁ。

そんでこの子たちが二十歳になったら
みんなで飲みに行くのだicon

  

Posted by がみがみMAMA at 07:12Comments(0)子どもの事

ありがとうの価値

2012年03月24日









モモを抱っこして首のところをさすってあげるとすごく喜ぶ。
モモがゴロゴロいっていると、ロナが
「いいなぁ~僕もお母さんになでてもらいたい」ちゅう感じで
羨ましそうにします。
姫もこの場にいたら自分も抱っこしてって寄ってきます。

ちょっと前まではりきごん、たつごん、ななごんがこんな感じで
私の膝の上をとりあっていたよなぁ・・・
「みんな大好きだよicon」って
抱き締めた時の幸せな感じは一生忘れないよね。

あ~~あ、今はでかくなっちゃって
とっても寂しいお母さんですicon

今日は、私が毎年卒園記念DVDを作っている保育所の卒園式でした。
卒園式が終ったあと、
「みんながとっても喜んでいたよ、ありがとう」とメールをもらった。

一番最初に作った時に、すごく喜んでくれて、それからは
「もっと喜んでもらおう、感動してもらおう」って
毎年すごく頑張って作っています。

このお仕事はちゃんと報酬があるけれど
実はお金なんかじゃなくて
私が全く知らない子ども達とそのお母さんお父さん、先生達の
卒園という思い出のお手伝いが出来る
そしてそれをすっごく喜んでありがとうと言ってくれる
それだけで私には作ったかいがある、やりがいがある仕事なのです。

私はわりとなんでも引き受けたり、
人のお世話を焼いたりする人間です。

そして今日たつごんとななごんの陸上クラブの一年間の納会がありました。
以前ブログにも書いたのですが
指導者の和久先生が亡くなってから
保護者みんなでがんばってクラブを続けてきました。

私も出来る限りのお手伝いをして
子ども達みんなのために一生懸命でした。

みんなが練習に集中できるように
0.1秒でもみんなの記録が伸びるように
コーチも真剣にやってきました。

こうして一生懸命できたのは
けっして自分が、やってあげてるとか
私が仕切っているとか、
私に対して「あの人すごいね」とかいって欲しいのではなく
ただみんなの喜ぶことのお手伝いがしたいだけなのです。

うーんicon上手く言えないけど
私が人の嫌がる役員とかお仕事とか
頼まれたり、時には頼まれないのにやっちゃうのは
自分をアピールしたり、目立ちたいとか
恩にきせたいとか、そういうことじゃなくて
私がやったことで喜んだり、助かったりする人がいる事それだけなんです。

それが当たり前のことのようになったり
あの人がするからとか、したいみたいだからさせとけばみたいに言われてもいい。

でも誰かが「ありがとう」って言ってくれたら
それはなによりもうれしいご褒美なんです。



  

Posted by がみがみMAMA at 23:08Comments(2)その他

肥らなきゃいけないなんて

2012年03月24日

合格が決まってから
時々レスリング部の練習に参加しているたつごん。

レスリングをするには痩せすぎてるし、
筋肉もまだまだ。

とにかく「ご飯をいっぱい食べろっicon」と言われ
がっつり食ってます。





肥るために夜中に餅食べたり、パン食べたり
朝からステーキ食ったりしてるのに
なかなか体重が増えないんだな、これがicon

なにを食べても肥ってしまう私からすれば
なんてうらやましいんだicon
お母さんの脂肪を全部あげたいよ~~icon

  

Posted by がみがみMAMA at 06:55Comments(0)たつごん

そしていよいよ卒業式

2012年03月23日

卒業式の朝は、ニュースで春の甲子園
石巻高校主将の選手宣誓を見て大涙icon
こりゃいかん、涙腺ゆるみまくりicon

学校に着き、担任の先生に御挨拶に行くと
鮮やかなピンクのお着物に袴姿で
普段ノーメイクなのですがメイクもばっちりで
とてもお綺麗でした。
話し始めるとウルウルしてきちゃって
「これはいけんね、先生
  メイクが落ちちゃうからもう行くわ」と体育館へ。

卒業証書授与でみんなの顔を見てるともう涙、涙。
贈る言葉や卒業生の言葉、保護者代表挨拶でも涙・・・

だってさ~みんなすごく立派に成長して
いろんな事想い出しちゃってさ、
長かったよ、小学校生活。
もう本当に終わりなんだね・・・

教室では先生が最後に送る言葉と、詩を朗読して下さいました。
谷川俊太郎の「ともだち」

最後にみんなで写真をたくさん撮って
とってもいい卒業式でした。

ななごんは泣いたかというと
これがまったく泣かんのじゃっicon
「あ~卒業式よかったわぁ~~
   もう一回したいicon」ですと。
今時の女子やなぁ~~icon









こんな小さくてかわいらしかったななごん





立派なお姉さんになりました。

1年生の時は手をつないで学校に行ってたのに
今日は写真を一緒に撮るのも渋々・・・icon





うわっicon靴屋の小人も変わったなぁ(髪の毛が・・・)icon
  

Posted by がみがみMAMA at 07:37Comments(0)ななごん

ななごんのお道具箱

2012年03月22日

明日は卒業式なので
今日は学校においてあるいろんなもんを持って帰ってきた。

書いた絵やら、お習字、作った作品
どれもみんな丁寧で几帳面な、ななごんらしい物でした。
(ぞうきんまで綺麗icon

すごい大荷物をよっこらせとおいてあって
ふと見るとお道具箱があった。

「え~~ななっicon
  あんたまだこのお道具箱使いよったんなicon

それは小学校に入学する時に、
横浜のおばちゃんからお祝いに買ってもらった
当時大好きだったディズニープリンセスのお道具箱。





りきごんとたつごんはお道具箱なんて
もう低学年の時にどっかやっちゃって
机の中が、いつもぐちゃぐちゃだった。

ななごんはPTAの時にいつ見ても綺麗だったから
いつの間にか学校に行っても
ななごんの机の中は見なくなっちゃってて
このお道具箱の事は私、すっかり忘れていた。

さすがにもうディズニープリンセスの絵は
ボロボロになっていたけど
箱はまだ壊れてもなくて、落書きもなく
すごくきれいでした。

お道具箱も一緒に卒業だね。
いつもそばにいてななごんのお勉強を助けてくれて
忘れ物もあんまりせず、きちんと出来たのはお道具箱のおかげだよ
6年間ありがとうね。

あっだめだ・・・
もう泣きながらブログ書いちゃってるよicon

明日の卒業式、
わたしゃしょわねぇんかいな・・・icon  

Posted by がみがみMAMA at 00:01Comments(0)ななごん

眠たくて・・・

2012年03月21日

やった~~icon
ななごん達の卒業式の準備もばっちり終ったicon

保育園のDVDもなんとか、あとは仕上げだけで
期日までに渡せそうだしicon
がんばったなぁ~~私icon

ここんとこ睡眠時間が3時間とかで
仕事中に眠たくてしょうがないicon
眠くて目が痛くなるとかはじめてじゃっicon

あともうちょっと頑張るぞicon





モモが私の膝の上にのっていると、
姫がやきもちを焼いているようですicon
でも、モモは重たいから足がしびれるわicon

  

Posted by がみがみMAMA at 07:41Comments(0)その他

いたずらされても・・・

2012年03月20日

りきごんがロナに
私のドーナツクッションをかぶせたりicon









タオルを巻いたりして遊んでたわicon

りきごんがいる間は毎日遊んでもらっておるロナ。
何をされても尻尾を振ってりきごんについて行く。
本当にこいつが家におると毎日うるさいicon

だけど、もうすぐ春休みが終わって
りきごんは山口に帰っちゃうよicon
やっぱり一番寂しいのはロナかなicon  

Posted by がみがみMAMA at 08:44Comments(0)ロナ

雨の県南選手権

2012年03月19日

半年間、工事をしていた
市営陸上競技場が綺麗なトラックになり
初めての公式試合がありました。

でも・・・朝から大雨icon
県南選手権って県内から陸上選手が集まって
毎年あるんですが、雨が多い。
そんで、だいたい中学、高校一般の試合が一日
小学生の試合が一日の二日間あるの。
土曜日の予報は雨だったけど、そんなに降らず
日曜日の予報は最初曇りだったのに大雨icon

前回の記事の続きですが
最初、県南選手権中学の部にたつごん出場する予定だったんですな。
でも今は走るよりもレスリングの方の練習をしているので出場辞退。
日曜は小学生の試合だけど、お手伝いに朝から来ていた。
ねっiconだからたつごんは雨男だってicon

だいたいたつごんは自分が走る時は
雨の方が走りやすくて好きなんだそう。
でもななごんは雨と寒いのが大嫌いicon
ななごんにとっては最悪のコンディションで
テンション下がりまくりでしたiconicon





小学校生活最後の陸上の大会は1000mに出場。
本当はななごんは短距離の方が好きで
中学で陸上部に入ったら200mを主にやりたいらしく
1000mを走るのは本当に最後の最後かも。

最後の最後の大会は3分24秒で3位入賞。
ベスト記録ではなかったけれど良く頑張りました。

あ~~でも、今まで雨の競技場は
トラックのオレンジが跳ねまくり
服と靴が真っ赤っかになってたけど
さすがに新しいトラック。
使うのがもったいないくらいきれいだわ~~icon



  

Posted by がみがみMAMA at 07:55Comments(0)陸上の事

入学説明会

2012年03月17日

今日はたつごんが入学する高校の入学説明会でした。
なんかねー午後からまた大雨icon
たつごん達は小学校の時からなんかあると雨ばっかりで
誰が雨男じゃiconなんて言ってたけど
こりゃもうたつごんが雨男なんだねicon
入学式が雨だったら、もうたつごん雨男で決定icon

たつごんが入学する高校は私立で
地元ではけっこう校則が厳しいと評判の学校です。
いや、校則が厳しいのではなく
校則っていうのはどこも似たり寄ったりですが
校則を守ろうという意識が強い学校。
こういうところ私かなり気に入っています。

あと何年かすると社会に出ていく子ども達。
どこに出しても恥ずかしくないように
きちんとルールを守らなければ
世間はそんなに甘くないぞっicon
ちゅうのんをきっちり教えてくれる学校です。

学校説明のあと、部活ごとに説明会があり
もうすっかりレスリング部になじんでいるたつごんは
先輩や先生とすごく楽しそうでした。
入学がとても楽しみですicon





今日の一枚はまんまる寝んねの姫ちゃまです。
最近、ブログに写真載せると怒るのよ、たつごんicon


  

Posted by がみがみMAMA at 00:58Comments(0)たつごん

3月は忙しい

2012年03月16日

うわぁ~~icon
あっと言う間にもう3月もなかばになっちゃったよicon

毎年、某保育所から卒園記念DVDを頼まれるんだけど
いっつもギリギリ、去年は2日間徹夜をしたし。
今年はななごんの卒業のあれこれもあるんで
やることたくさんだわぁ~~
でも今年はもう確定申告終ったぞ、えらいぞiconicon

忙しい時に限ってうちのパソコンは調子が悪くなるicon
おまけに姫が邪魔をする。

突然ネットがつながらなくなったり





マウスのコードが抜けたり





あぁ~~来週は何日徹夜せにゃならんのかいなicon
がんばれっ私iconicon



  

Posted by がみがみMAMA at 07:34Comments(0)ヒメ

姫、りきごんに抱かれて眠る

2012年03月15日

姫がパソコンの椅子で寝てたので、
りきごんが抱っこ









なにをされても起きないicon





変な格好で寝ています。

  

Posted by がみがみMAMA at 07:41Comments(0)ヒメ

これは大変かも!?

2012年03月14日


ロナがケージの中で熟睡してたんだが、ちょっとびっくり
ケージ狭いんじゃねicon





いや、ケージが狭いんじゃなくて
ロナがデブすぎるのねicon

りきごんが抱きあげて、体重をはかったら14キロもあったicon
これはちょっとまずいicon
見るからに肥満犬だわicon





ロナは雑種だけど、前に獣医さんに
「11キロを超えたらいけませんicon」といわれておったの。

たぶんね、前は小学校まで一緒に散歩したり(往復3キロある)
休みの日は近くの篠崎公園のてっぺんまで遊びに行ったり
なによりも一番ロナを連れまわすりきごんが普段おらんこと。
そんなこんなで運動不足になっちゃったのね。

これは私も一緒で
ななごんと一緒に学校に行かなくなり、
休みの日もなんだかんだとぐずぐずしておったから
ロナと一緒に肥ってしまったicon

さあ、ロナウジーニョ君
スリムになるために、お母さんと一緒に頑張ろう・・・かなicon
  

Posted by がみがみMAMA at 08:05Comments(0)ロナ

たまがったわぁ~~

2012年03月12日

ロナは人がおやつを食べていると
よだれをダーダー流しながら
くれないか、こぼさないかと目の前で待っておる。

人がなにかポロっと落とそうもんなら
即座にパックンと口の中に入れてしまう。
その速さといったら
日頃、でぶい身体で、のそのそ動くロナからは
想像できないくらいの素早さですわ。





で、実はこの前わたくし
前歯の差し歯が取れてしまいまして
次回歯医者に行くまでは
このまま我慢せにゃならんicon

滅多に外れることはないんだけど
なんか食べてる拍子にちょいと外れてしまうのね。

差し歯の事なんかすったり忘れて
チーズを食べておったら
ポロっと落ちちゃったのよ~~icon
それをチーズを狙っておったロナがパックンicon

きゃあ~~icon
食っちまったよ、どうしようicon
もうこのままごっくんと飲みこんじまうと
かなり焦ったんですが
ロナもなんか堅くて、まずいぞと思ったんのか
差し歯だけ吐きだしましたicon

あ~~よかったわぁ~~icon
もちろん、きれいに洗って
差し歯はもとのところにさしました。

このままロナが飲みこんでおったら
わたしゃいっとき歯抜けのままicon
間抜けな顔しとかないけんかったわぁ~~

ほんとはやく歯医者に行かないとねicon

  

Posted by がみがみMAMA at 08:02Comments(0)ロナ

最後の旗振り当番

2012年03月10日

小学校生活最後の旗振り当番は雨でしたicon

実は私の旗振り当番の時って
ほんとに雨が多いのよね~~icon





「あ~これで旗振り当番最後やなぁ~」と思いながら
子ども達を見送っていると
幼稚園の集団が元気よく
「おはようございますicon
で、ふと見るとみんな首元に指編みのマフラー。

ななごん達の幼稚園では毎年
指編みでマフラーを作るのね。
そんでななごんがマフラーを作って、
すごく上手にできて
お父さんや私、ばあちゃんにも編んでくれたこと想い出しちゃって
ななごんがマフラーまいて、
黄色いリュック背負って幼稚園にいってた映像が頭に浮かんでしまった。

私はななごんが幼稚園の時から
ななごんがお友達と行きたいと言い出す5年生の中ごろまで
安全パトロールとして
毎朝、ななごんとロナと一緒に学校まで行ってました。

早めに家を出て、帰りながらみんなが学校に行くのを
ロナと一緒に挨拶をしながら見送っていたのね。

旗振り当番の、子ども達が途切れた時に
そんな事を想い出しちゃってicon
もうだめ、涙が止まらなくなっちゃってicon
黄色い旗を持ったまま、号泣してしまいました。

あっiconだめだicon
こうして今ブログ書きながらまたウルウルしてきちゃったよ。

わたしゃ、卒業式
しょわねぇんかいな・・・icon
  

Posted by がみがみMAMA at 07:10Comments(0)ななごん

姫ちゃんは大物

2012年03月09日

りきごんに散々いたぶられている姫ですが





座っていると膝に乗ってきます。






せっかく寝てても、起こされていたずらされるのに
懲りない姫ちゃんですicon

姫はとにかく人の上に乗るのが大好きで
たつごんが筋トレしていると





寄ってきてちょこんと足の上に乗ります。





こいつら体温が高いから心地いいんでしょうな。





  

Posted by がみがみMAMA at 08:27Comments(0)ヒメ

だからあんたは嫌われる

2012年03月08日





姫がせっかく気持ちよさそうに寝てるのに・・・



りきごんからいたずらされておったicon



まったく・・・だからうちのにゃんこ達は
あんたの顔見ると逃げ回るようになるんじゃicon

せっかく、最近はお家の中でご飯を食べるようになったバニラも





かわいそうに家の中にりきごんの気配がするもんだから





倉庫でご飯をたべる生活にもどってしまったicon


でもりきごんになにをされてもただりきごんが大好きなのは





ロナはいたずらされても、されても
尻尾を振ってりきごんについて行く。

ひょっとしてロナはMかicon

  

Posted by がみがみMAMA at 07:27Comments(0)ヒメ

最後のPTA

2012年03月07日

小学校最後のPTAでした。
りきごんの時から10年間
お世話になった小学校のPTAも本当に最後です。

そして、最後の参観は「ありがとうの会」
子ども達がおうちの人に感謝するという
なんとも泣かせる企画でございました。

子ども達と一緒にビンゴゲームやシルエットクイズをしたり
楽しくレクリエーションをした後に
それぞれがお母さん、お父さんに
普段は決して言えない「ありがとう」という気持ちを
手紙にして読んでくれました。





ななごんから、手紙を読んでもらった時は
もちろんわたくし泣いてしまいましたicon

もうね、泣きながら読んでくれる子
恥ずかしくて下をむいたまま早口で読んじゃう子
その手紙をもらったお母さんの涙
涙、涙で感動でした。

そしてななごんからのプレゼントは
手作りのティッシュカバー





初めて針と糸を持った時は
こりゃしょわねぇんかいなiconと思ったお裁縫ですが
6年生になるとほんとに上達したよね。
縫い目もそろっていてとっても上手です。

ありがとうね、ななごん。




  

Posted by がみがみMAMA at 07:44Comments(2)ななごん

トラックからリングへ

2012年03月06日

いよいよ公立高校受験です。
受験する同級生はみんないままでの努力が報われますようにicon
頑張ってください。

さて、たつごんは1月に私立の入試が終っております。
たつごんの行く高校は駅伝部が有名で実績もあるので
「おめでとう、駅伝部やな」とみなさんおっしゃってくれるのですが
実は、たつごん 駅伝部ではなく
レスリング部での合格なのです。

たつごんは小学校の時から陸上一筋で
駅伝部に入るために高校を選んで
2年の終わりには市内の私立高校駅伝部を目指していました。

私がたつごんの希望する高校をネットで調べていたところ
レスリング部のブログにたどりつき
このレス部のブログがすばらしくて大ファンになってしまいました。
学校も先生もとてもよくて、部活とか関係なく
「たつごんがこの高校に入ったら楽しそう、頑張れそう」と思っていました。

去年の高校駅伝予選の応援に行った時に
ご縁があり、レス部の先生を紹介していただき
たつごんの中学駅伝大会、地区対抗駅伝大会に応援に来て下さって
レスリング部に誘っていただいのです。

本人もずいぶん悩み、迷ったようですが
最終的にはレスリング部でお世話になろうと決めました。

今、たつごんはレスリングをするために
身体を鍛えております。

これまでとまったく違う道を選んだたつごん。
でも今まで頑張ってこれたたつごんですから
きっとレスリングにも一生懸命頑張れると思います。

ちょっと不安はありますが、これから始まる新しい世界に希望でいっぱいのたつごん。
トラックからリングへ
みんなでたつごんを応援しているよicon







  

Posted by がみがみMAMA at 08:00Comments(2)たつごん