スポンサーサイト
バンブーのうさぎさん
2015年04月30日





ポークケチャップ、コーンのかき揚げ、かまぼこ入り卵焼き
ひじきと豆のお煮つけ、大学芋、ちくわきゅうり巻、こんにゃく畑とプッチンプリン
バンブーの森でこの春また、ウサギの赤ちゃんが生まれました


これは春休みにりきごんとたつごんが見に来たとき


先週撮ったうさぎさん、ずいぶん大きくなりました

こっちがお母さん
お母さんもお父さんもけっこうでかいので
きっともっと大きくなるでしょうな。
とってもかわゆす~~

勧誘電話の上手な断りかた
2015年04月29日

もうGWも間近なのになんとっ!!まだ、炬燵をなおしておりません

去年はいつごろなおしたっけと過去のブログをみてみたらば
4月の9日はまだ、炬燵布団をほしてありましたな。
このお休み中に炬燵をなおしてお部屋の大掃除をしなくちゃ~~!!
なんか、毎年GWは掃除掃除と騒いでおりますな・・・

さて、もう子どもたちも大学、高校生になっておるので
昔ほどではありませんが
まだ、なんちゃらかんちゃら家庭教師協会やらから
勧誘の電話がかかってまいります。
そんで、最近多いのが携帯会社からの乗り換えのお誘い。
忙しい時間にかかってくるとけっこう困るんですが
私は性格的に
『結構です!!

むげにがちゃんと切ることができません。
で、私があみだした上手な勧誘電話の対応をお教えしましょう。
まず、ナンバーディスプレイに登録してない番号から電話がかかったら
アニメの声優さんのような声で出ます。
そして、相手が
「なんちゃら家庭教師協会です」といったらば
アニメの声優さんのようなかわいい声で
「いま、おかあさんはいません」と言います。
これでOK、電話は終わります。
まぁお試しあれ

たつごんの眉毛・・・(笑)
2015年04月28日





ポテトコロッケ、ベーコンパセリの卵焼き、コーンスパ
切り干し大根と切昆布の煮つけ、フルーツ缶とミニプッチン
ななごんがちょいと前から目いぼができてるっちゅうので
昨日目医者に行ってとってもらいました。
モニターに拡大した目が映るんですが
ななごん、黒目がでかくてまつ毛が長~~い

(このモニターを写メ撮りたかったんやけどさすがに遠慮したわ(笑)))))
針でちょんとつついてるとこがモニターに映ってて
「ひぇ~痛そう~~」って思ってみてたんだけど
本人は痛くなかったらしい

無事に目いぼはなくなりました。
看護婦さんもお医者さんも別嬪さんでとても優しゅうございました。
ななごんは眉毛も濃いくて、まつ毛も長い
でもたつごんは眉毛が薄くて、まつ毛がちょいとしかなくて
よく、たつごんが言っておりました
「あとから来る、ななのために眉毛とまつ毛をおいていってやった」と。
そのかわり、努力と根性をななごんの分までもっていったらしい

たつごんはほんと眉毛が薄くて、これはまったくの靴屋の小人の遺伝なんだけど
高校三年間、学年主任の先生に
「眉毛そってるだろう!!」と言われ続け、
そのたびに担任から
「いや、遺伝ですよ」と言い訳してもらっておったらしい。
「どうせ剃るんなら、もっと品がいいようにそるわっ!!」とぶつくさいっておりました。
高校の最後、卒業式の時に
眉毛が遺伝ということがちゃんと証明できましたな。

大分県選手権2日目
2015年04月27日





筍と野菜のまぜご飯、鶏モモのトマトソース、カニカマ巻卵焼き
チーズロールとんかつ、ちくわとごぼうのきんぴら、イチゴ
大分県選手権2日目、ななごんは出場しませんでしたが
応援に行ってまいりました。
中学から一般まで出場の大きな大会なので
懐かしい人にもたくさん会えました


イケメンな私のモトカレ
(うそです
りきごんの同級生)

(うそです


ななごんは中学で一緒に頑張った陸上部の友達と
高校が違ってもいつまでもいい仲間です。
なんか、ほんとにちょっと前のことなのに
中学時代が遠い昔のようにみんな成長しております。
そして・・・

新一年生の女子です!!
このメンバーで都大路を目指して、これから3年間頑張りまっす!!
たつごん、ななごん初めての大会(その2)
2015年04月26日





おはぎ、きなこもち、チキンスティック、フライドポテト、卵焼き
さて、試合結果のほうこく~~~
ななごん、400mは予選落ち
タイムもちょっと公開できないようなめちゃくちゃなタイムでございました


練習内容もかわって、まだ自分の走りができてない感じでした
高校陸上生活は始まったばかり、これからまた頑張りましょう!!
たつごんのほうはというと・・・

最初6ポイントとったんですが

またまた逆転負けだそうです
こちらも経験不足で、大学3年生にはちょっと歯が立たたなかったみたいっす

まだまだこれからですな。
そして、久々登場の・・・

やっくんでございますよ

ずいぶん、でかくなっております。
なにやら日本語らしきものもはっするようになって
ますます、かわゆすやっくんです

たつごん、ななごん初めての大会
2015年04月25日





レタス巻、ちらし寿司のお稲荷さん
ひさしぶりに巻きずしとお稲荷さんをしたら、見栄えがあんまりよくないっすな

ちらし寿司は島んばあちゃんから習ったレシピ
味はいいとおもうんですが・・・

今日はたつごん、大学生になって初めての大会
そして、ななごんも高校生になっての初めての大会です。
たつごんはJOC、ジュニアオリンピックカップ
昨日、会場がある横浜に到着しました。
計量も無事終わって、夜は横浜のおいちゃんに
中華街でたらふくごちそうになっておりました。
JOCは20歳未満の試合で
たつごん、一回戦は大学3年生とあたっております。
1秒でも長く、1ポイントでも取れるように頑張ってくれるといいなぁ・・・
ななごんのほうは、大銀ドームで大分県選手権
こちらもかなり大きな大会でございます。
400に出場します。
中学の県体が終わってからは
スピード練習をしていないし、スパイクもずっと履いてないと
すっごく不安だそうですが
まぁ、高校入ってからの初めての試合ですので
リラックスして走ってくるといいですな。
二人とも今、持てる力を発揮して
精一杯がんばっておいで!!
夫婦二人の夜は・・・
2015年04月24日

今日は弁当はありません、ななごんがいないから

子ども達がだれもいない夜でしたな
特別、夫婦で会話することもなく・・・

靴屋の小人とモモは爆睡
ロナは鼻だけケージから出しております
ロナは鼻だけケージから出しております
仕事場で「今夜はななもおらん~旦那と二人や」と話したら
「近い将来そうなるんだから、予行練習やな」と言われましたが
なんの予行練習にもなりゃしませんでした。
ロナくんは今日も平和
2015年04月23日






ハンバーグ、エビフライ、ハムとバジルの卵焼き
ソーセージのロールキャベツ、レンコンのきんぴら、パイナップル
ななごんは今日から一泊で湯布院研修
おやつを持って行っていいらしいので、
プレーンと、チョコチップココアのパウンドケーキを焼いてあげました。
ここんとこロナくんの様子がちょいとおかしくて
いままでは、ご飯を忘れたときとか、トイレに行きたいとき
ケージに入ってるけど、どうしても出してほしいときだけとか
そんな時に「おぉ~~ん、おぉ~~ん・・・」と
遠吠えのような、ちょいと切ない泣き方をしておったんですが
最近、この切ない泣き方を前よりも頻繁にするようになったんですよ。
ケージのなかでも、なんか落ち着かないっていうのか
いつもと様子が違う
たつごんがおらんくなったせいかなぁ・・・どうしたんやろ

いや、この間イルカが打ち上げられたとか
ネットで4月に地震があるかもしれないとか
そんな噂があったじゃないですか
で、ひょっとしたらなんかあるんかいな・・・
これで地震でもあったら、
そういえばうちのわんこも様子がおかしかったわなんてことになるんじゃ!?
・・・と心配しておったんですが、原因が判明いたしました。

なんとっ!!
ケージの向こう側の本棚の下に
ロナの大好きなおやつジャーキーが落ちておりました

とりたくてもとれなかったんですな
ロナくんは今日も平和でございます。
膝が痛い!!
2015年04月22日





鶏めし、ささみの明太子マヨフリッター、じゃこいり卵焼き
切り干し大根の煮物、もやしとコーンの中華味、ハムチーズきゅうり、フルーツ缶
3月の終わりにたつごんがアパートに引っ越しをしたんですが
その時に、わたしゃ膝をしこたま打ったんですよ。
やっぱりアパートにTVが欲しいっちゅうもんで
スパキでやっすいTVを買って
新品のTVを車に積んでおったんですが
ドアを開けた拍子にTVが落ちてしまいました。
ありゃー

こりゃ、しょわねぇかいな・・・とおもいつつ
運んでおったんですが、なんか私TVを持ったまま
すっこ~~んと転んじゃってTVが吹っ飛んでしまいました。
でも液晶はわれてないし
つけてみたら、なんとっ!!ちゃんとついたんですな
ちょっと台のとこがひびが入っておりましたが
なんの、なんの!!TVとしてはちゃんと機能しておった。
すっごいですなぁ~無名メーカーのTVですが
じょうぶなもんでございます。
で、その時にすっころび、しこたま打った
膝がまだ痛いんです、私

靴屋の小人が
「TVを守ろうっていう気持ちがよ~くわかった転び方やった」と
あとで褒めて(?)くれるような転び方で
膝をおもいっきり打っちゃったんですな。
そんなこんなで、たつごんはアパートでTVを楽しんでおりますが
私の膝はまだ傷んでございます

ななごんの貧血・・・その後
2015年04月21日





豆腐入りチキンナゲット、ベーコンチーズ入り卵焼き、鶏肉のカシューナッツ炒め
ポテトチーズ、つわの煮つけ、りんご
土曜日は、ななごんの採血をした検査の結果をききに、
大場整形スポーツ内科に行ってきました。
いやぁ~前回、春休みちょい前のときにですな
貧血のフェリチン値があんまよくなくて
先生から
「どこの高校に進学するの??
ふーん、文理の駅伝部ね。あんなとこ行ったら
この数値じゃ6月くらいにぶっ倒れちゃうよ」と言われておった

そりゃ、ぶっ倒れたら大変だ~っと
この春休みから、薬と併用しながら
ちゃんと食事にも気を付けて頑張ってまいりました。
で、今回の結果は・・・
よくなっておった~!!
フェリチンも18から31にあがっておって
筋肉量も増えて、もっと筋肉がつく準備もできておるそうです。
タンパク質もちゃんととれてました。
このまま、まぁまだ薬も飲まないといけないけど
食事はしっかりとって、走りこんでしぼっていく方法で
もうちょっとがんばって行きましょうって言われた。
いやぁ~よかったっす

いままで、短距離の練習が主だったけど
長距離の練習にもなんとかついていけるようになっておるし
このまま一緒に頑張ろうね、ななごん





2週間ぶりのたつごん
2015年04月20日





鳥天、カニカマ入り卵焼き、ウインナーケチャップ
玉ねぎと肉団子の甘酢和え、筍のお煮つけ、りんご
25日から横浜でレスリングのジュニアオリンピックカップがあるので
欲しいものがあって、
アパートで生活するのもまだ足りないものがあったから
買い物がしたいとたつごんが言うので
昨日、ななごんと一緒にたつごんのとこに行ってきました。
2週間ぶりに見るたつごん
すっごく痩せてて、ほっそりでちょっとたまがった
まぁ、試合前の減量中だからなんだけどね

いままでは減量中でも
いろいろ食事に気を付けてあげらたり
まぁ、毎日少しづつ体重が落ちて行くたつごんをみてられたから
よかったんだけど
これからはたった一人で減量頑張らんといけんくなって
大丈夫かなぁ・・・無理してないかなぁととっても心配になっちゃった

今までも、ちょっとした怪我や(肋骨にひびが入ったり)
発熱したりするのって減量中の時だったから
一人で食事制限も無理をしたりして
身体壊さなきゃいいけどって
帰りの車の中で考えちゃって、ちょっとウルウル・・・
まぁこれからはもっと試合もあって
減量も一人でしなくちゃいけないんだから
あんまり最初から心配してもしょうがないんだけどねぇ・・・

たつごん、部屋にソファーがほしいとですと
そして・・・
そして・・・

アパートで熱帯魚を飼っていた
名前はベタロウ君だそうです(笑)
名前はベタロウ君だそうです(笑)
たつごんに「一人暮らしはどう??」って聞いたら
「おもしろくないわ、ロナや姫たちに会いたい」ですと。
そりゃ、いままで家ではしゃべくりまくっていたんだから
一人っきりはつまんないでしょうな。
きっとベタロウ君相手にしゃべりまくってるんでしょう(笑)(笑)
靴屋の小人は貢がれる・・・
2015年04月17日





ステーキ丼、チーズサンドハムカツ、パセリin卵焼き
塩鯖、ポテトフライ、ひじきと切り干し大根と野菜の煮つけ、イチゴ
姫ママは靴屋の小人が大好き

いっつも靴屋の小人の足元でゴロゴロにゃんにゃんいって
パターの練習しておれば、邪魔をし
夜寝るときはすきあらば靴屋の小人の布団にもぐりこもうとしております(笑)
私が朝、にゃんたちに起こされるのが嫌なので
ドアを閉めて寝ようとするんだけど
必死になってついてきてするっと靴屋の小人の布団に入りたがりますな

そして、一番困るのは姫ママからのプレゼント
いつもせっせと靴屋の小人に貢いでおります。
チュンチュンやチューチューさんを

なんで、私じゃなくて靴屋の小人が好きなんかよくわからんが
朝、靴屋の小人はいっつも
「あっ~~っ!!また姫がなんかつかまえてきた!!」と騒いでおります。
そして、それを片づけるのはあいばあちゃん
うちらはようさわりません・・・

姫ママがこんな感じの時はドキッとしますな
なんかおるんじゃなかろうかと・・・
なんかおるんじゃなかろうかと・・・

走れよ~~ロナくん!!
2015年04月16日





チキン南蛮、ハム巻卵焼き、カレー味スパ
鮭のチーズ焼き、切昆布と高野豆腐と野菜の煮物、りんご
春休みにななごんが自主練をしてた時
「走るんならロナ連れてってよ~」って
最初ロナもついて行ってたんですが
「ロナ走んないから、練習にならん

ロナを連れて行ってくれなくなりました。
そう、こいつは走らない

散歩の途中でもすわりこんじゃうんですな。
時々、近くの公園までななごんと行っておったんですが
なが~~い階段の前に行くと、一度座り込んじゃって
「えっ!?これ登る気ですか

私の顔をみあげるんでございます。
でも、無理やり連れて行く(笑)
もうヘロヘロになっております

まったく、なんて運動嫌いのわんこなんでしょう。
そこまで私にあわせんでもよかろう、ねっ!ロナくん


たつごんのいない生活とななごんの新しい生活
2015年04月15日





マカロニグラタン、ソーセージロール卵焼き、ほうれん草のベーコン巻
ちくわのチーズin磯部あげ、大学芋、イチゴ
ななごんが高校入学して一週間たちました。
たつごんと同じ学校ですが、ななごんは普通科進学コース
(たつごんは意外にも情報コースでございました

駅伝部の朝練、0限授業、7限授業、部活・・・と
いままで、とくに中学駅伝が終わってからはすっごくまったりした生活してたもんで
とぉ~~っても大変なようで

朝は5時起き、部活が終わってお風呂に入って
ストレッチ、柔軟、マッサージ、そのあとご飯を食べると
ぐったりこんで9時ごろ寝ちゃいますな。
たつごんは帰りは遅かったですが
ご飯をゆっくり食べて、そのあいだずっとしゃべりよんし
TVのドラマ(特に推理もん)なんか好きだったから
一人でドラマ解説したり、犯人を推理したり
ほんとにず~~っとしゃべっておりました。
あいばあちゃんも早く寝ちゃうので
ななごんが寝てしまうと靴屋の小人と二人
なんか夫婦の会話があるかと申しますと

ゴルフネットワークを見ながら寝てしまいます

ロナさえも、たつごんやななごんがおらんと
ケージから出てきやせんし



にゃんこは夜遊びか、家におるやつらも寝ておるし
ほんとに!ほんとぉ~~にっ!!
たつごんがおらんと寂しいよ~~~~(泣)(泣)
たつごんのいない生活
2015年04月14日





コーンクリームコロッケ、ほうれん草入り卵焼き、ウインナー
ちくわ入りきんぴらごぼう、玉ねぎと豚肉のゴマ焼肉
ななごんのお弁当はほんと小さくて入れにくいっすな

余った分は靴屋の小人のほうに詰め込んじゃうようになり
靴屋の小人の弁当があふれ出しそう(笑)
これがたつごんと靴屋の小人の弁当だったら
ちょうどよかったんですがな。
たつごん、この春大学進学とともに
アパート生活を始めました。
レス部やチア部なんかが住む、アパートがいっぱいあるとこで
月曜日から金曜日までの朝ごはんと夕ご飯はでるんです
それだけでもとっても助かりますな。
たつごんがおらんくなって寂しいやろ~とよく言われますが
はい、寂しいです

年頃の男の子なんか、家でもあんまりしゃべらんちゅうイメージですが
たつごんはなんか知らんが、家では一人でしゃべくりまくってたやつですから
まぁりきごんもですが(笑)
春休みで帰ってた、りきごんとたつごんがいっぺんに
おらんくなったときはほんとに寂しゅうございました。
夜になるとパソコンに座ってる私の横で
ガンガン筋トレをしておったたつごん
終わった後に写メを撮る毎日も楽しかったっす。

筋トレ写真の一部
よくもまぁ3年間続けたなあと思います。
毎日日付を身体に書いて勝先生に送っておったこの写真。
カレンダーができるなぁ
売り出そうか
『毎日たつごん!!』なんちゃって(笑)
おかえり、ジジにゃん
2015年04月13日





ベーコンパセリ入り卵焼き、鶏モモ塩から揚げ
ちくわのツナマヨピザ、豆と野菜の煮物、りんご
この間から、ご飯を食べに帰るたびに
「ジジにゃん~もうりきはおらんのよ~~」と声をかけていたら
わかったんか、わからんのかわからんが(笑)
ジジにゃんがお膝の上に帰ってまいりました



いやぁ~~よかったっす

しかし・・・帰ったら、帰ったでこいつはうるさい

たつごんがいなくなってから、おいて行ったものを片づけまくっております。
今までたつごんとななごん、一緒の部屋だったんですが
「わ~~いっ!!私だけの部屋

ベットも2段ベットを片づけちゃって、乙女のマイルーム仕様にするそうで
「じゃあ、たつが帰ったらどこに寝るんな?」と聞いたらば
「帰ってくんなっ!」ですと(笑)
春休みからずっとおうちの片づけをしておるのですが
昨日も途中で挫折し
午後から高速が開通した延岡にドライブ
5月までに終わるんかなぁ・・・

家出にゃんこのジジ
2015年04月10日





チーズささみカツ、ほうれん草とコーンのバターしょうゆ、ケチャマヨソーセージ
ななごんのお弁当はほんと~~にちょびっとで
今までがっつりだったたつごんのとは大違い
そんでななごんも結構好き嫌いが多いっす

でも、たつごんにNGだった
ケチャップ、マヨネーズ、ソースが解禁になりました

さて、うちのロナウジーニョ君&にゃんこたちも元気でございます。
しかし、ジジにゃんなんですが
まだ、あいかわらずりきごんのことが大嫌いでございまして
春休みにりきごんが帰ってる間
家に全く寄り付かず
りきごんが山口に行っちゃった後も
ご飯を食べるためだけに家に帰ってくるちゅう半家出猫になりました


真っ黒のかたまり、しかしよく太っております(笑)
このまま、半分家出にゃんこになってしまうのか
でも、またバニラみたいになったらいやだなぁ・・・
もう、りきごんはおらんから
おうちに帰っておいで、ジジにゃん

昨日、久しぶりにブログを更新したら
たくさんの人に訪問していただいておってたまがっております
ありがとうございました

お弁当生活、ふっか~~つっ!!
2015年04月09日





ナポリタンonハンバーグ、卵焼き、ひじきと豆の煮もの
お久しぶりです

ずっとブログの更新をしてませんでしたな。
なんかいろいろありまして(詳しいこと聞きたい人は個人的に(笑))))
『三匹の怪獣とわたくし』を閉鎖しよっかなぁ~~と思っておりましたが
まぁいいやと・・・
開き直ってまたブログ更新してまいります

さて、近況報告なんですが
なんとっ!!怪獣だった三匹がそれぞれ人間になっております(笑)
昨日はななごんの高校入学式でした。

たつごんと同じ高校で駅伝部で頑張ります。

たつごんは大学生になりました
一番左端っこがたつごん
一番左端っこがたつごん

そしてりきごん
ネクタイの結び方を動画で見ながら悪戦苦闘しておりまして
おっ!社会人になったか!!とお思いでしょうが
4年生をもう一回することになりました

まぁ、なが~~い目で見ましょう(笑)
この「三匹の怪獣とわたくし」をホームページとして始めたころは
ななごんは保育園、たつごんは幼稚園、りきごんは小学2年生でした。
長いようであっちゅう間でございましたな。
いろいろつっこみどころ満載ですが
私の三大子育て目標である
明るい子
挨拶ができる子
嘘をつかない子
挨拶ができる子
嘘をつかない子
ちゅうのんはクリアしておるようなのでよしとしましょう

またぼちぼち更新していきます、よろしくです