スポンサーサイト
そっくり!!
2012年08月31日
ヒメとチビにゃん


そっくりです。
産まれた時は小さかったヒメ似にゃんですが
一番大きくなって、もうすぐヒメとおんなじくらいになりますな。
胴回りはもうチビにゃんのほうがでかいです。
男の子は大きくなりますねぇ。

一番物怖じしないのもヒメ似にゃん。
ロナとも一番仲良しです。
ロナとも一番仲良しです。
もうすぐ2学期がはじまるななごん
しまじろうの子どもチャレンジの時からずっと
進研ゼミをやっておりましたが
どうにもこうにも数学が悪い

算数からつまづいておるので
もうこりゃ塾に行くしかないと来月から塾に通うことに。
で、昨夜塾の面接に行きました。
ほんとに算数から思いっきり理解してなかったわ

割合とか時速がめちゃくちゃでございました。
ななごんの名誉のためにどんなアホな間違いをしたのかは書きませんが、
割引セールに行って損をして帰ってきたり
ワープでもしたんかっ!!ちゅうくらい1時間で長い距離を走ったり

算数が苦手とは思ってましたが
こんなに理解してなかったとは

もっと早く気がついとけばよかったと反省しきりでございます。
今日はやっとたつごんが帰ってきます、
今頃はまだフェリーかな。
10日間もたつごんと離れたのは初めて
たった10日のようですが、長く感じますな。
早く会いたいです。
お疲れ~ななごん
2012年08月30日
三日間の合宿を終え、帰ってきたななごん。
全身筋肉痛だそうです

練習メニューを見たらやっぱりすごい
6000mのペース走、1500m×4
2キロのクロカンコース×2、300mインターバルなど
今ままでしたことのない練習内容。
途中で脱落することなく、少し遅れたりはしたものの
みんなと一緒のメニューをこなしたらしい。
でも合宿は楽しかったそうです。
いろんな学校の人と友達になり、陸上の情報交換したり
高校生の先輩に優しくしてもらったりと
充実した三日間だったそうです。
さて、たつごんのほうは昨日やっと電気が開通。
31日に間違いなく帰れるとのこと。
奄美では被害にあったお宅の復旧作業のお手伝いや海岸清掃と
一日中ボランティアをして
地域の方々との交流や色んな貴重な体験をしているみたいです。
なんだかとっても成長してるだろうなぁ
帰ってきてレスリング部のみんなに会うのがとても楽しみです。
全身筋肉痛だそうです


後ろ姿に疲れが(笑)
練習メニューを見たらやっぱりすごい

6000mのペース走、1500m×4
2キロのクロカンコース×2、300mインターバルなど
今ままでしたことのない練習内容。
途中で脱落することなく、少し遅れたりはしたものの
みんなと一緒のメニューをこなしたらしい。
でも合宿は楽しかったそうです。
いろんな学校の人と友達になり、陸上の情報交換したり
高校生の先輩に優しくしてもらったりと
充実した三日間だったそうです。
さて、たつごんのほうは昨日やっと電気が開通。
31日に間違いなく帰れるとのこと。
奄美では被害にあったお宅の復旧作業のお手伝いや海岸清掃と
一日中ボランティアをして
地域の方々との交流や色んな貴重な体験をしているみたいです。
なんだかとっても成長してるだろうなぁ
帰ってきてレスリング部のみんなに会うのがとても楽しみです。
モモはぜ~たく!!
2012年08月29日
我が家に一番初めにやってきてしばらく一人っ子だったモモは
最初、病気をしたりしたのでかなり甘やかしてました。
ご飯もモンプチやカルカンのゼリー状になってるのが好きで
カリカリはあんまり好きじゃない
チビにゃん達が増えてご飯代も大変なので
ちょっと質より量でご飯を変えてみた。

なんて贅沢なやっちゃ


もうチビにゃん達はロナがそばにいても警戒することなく爆睡してます。
ヒメも安心しているようで、最近はロナに喧嘩売ることもなくなり
ロナにとって平和な日々です
最初、病気をしたりしたのでかなり甘やかしてました。
ご飯もモンプチやカルカンのゼリー状になってるのが好きで
カリカリはあんまり好きじゃない

チビにゃん達が増えてご飯代も大変なので
ちょっと質より量でご飯を変えてみた。

食べません
しかたなくモモが一人でいる時にこっそりモンプチやカルカンをあげてます。
なんて贅沢なやっちゃ

ロナとチビにゃん達はずいぶん仲良くなりました。


もうチビにゃん達はロナがそばにいても警戒することなく爆睡してます。
ヒメも安心しているようで、最近はロナに喧嘩売ることもなくなり
ロナにとって平和な日々です

ふたりっきりの夜はふけて・・・
2012年08月28日
昨日はAPUまでななごんを連れて行って
帰ってきたんだけど、なんかぐったり
お仕事はお休みをいただいていたのでゆっくり休養しました。
パソコンをしていると黒にゃんが甘えてきます。

奄美大島合宿延長中のたつごん
結局29日までフェリー欠航で30日のフェリーで帰ってくるらしい。
こっちに帰ってこれるのは31日。
思わず長い合宿になってしまいました。
奄美では台風の被害でずっと停電、断水、携帯電波なしだそうです。
そんな不便な生活の中でレス部は
奄美部員の実家と先生の実家でお世話になっております。
電気や水のありがたさ、みんなで助け合って生活する大切さ
お世話になる人への感謝の心。
たくさんのことを学んだ合宿のようです。
ななごんは都道府県駅伝の強化合宿ということで
長距離中心の練習です。
いつもの学校とクラブの練習とは違うメニュー。
長距離が苦手で、足のほうもいまいち調子が悪いななごん。
みんなについていってるだろうか。
ななごんの中学から参加はななごんだけ。
心細い思いをしてないだろうかとちょっと心配
そんな子ども達のことばかり考えて
靴屋の小人と二人きりの第一夜は過ぎていきました。
帰ってきたんだけど、なんかぐったり

お仕事はお休みをいただいていたのでゆっくり休養しました。
パソコンをしていると黒にゃんが甘えてきます。

黒にゃんを写真で撮るときは
フラッシュをたくと黒い毛並みがきれいです。
撫でるのをやめると催促してくる黒にゃん。
とってもラブリ~~
フラッシュをたくと黒い毛並みがきれいです。
撫でるのをやめると催促してくる黒にゃん。
とってもラブリ~~

奄美大島合宿延長中のたつごん
結局29日までフェリー欠航で30日のフェリーで帰ってくるらしい。
こっちに帰ってこれるのは31日。
思わず長い合宿になってしまいました。
奄美では台風の被害でずっと停電、断水、携帯電波なしだそうです。
そんな不便な生活の中でレス部は
奄美部員の実家と先生の実家でお世話になっております。
電気や水のありがたさ、みんなで助け合って生活する大切さ
お世話になる人への感謝の心。
たくさんのことを学んだ合宿のようです。
ななごんは都道府県駅伝の強化合宿ということで
長距離中心の練習です。
いつもの学校とクラブの練習とは違うメニュー。
長距離が苦手で、足のほうもいまいち調子が悪いななごん。
みんなについていってるだろうか。
ななごんの中学から参加はななごんだけ。
心細い思いをしてないだろうかとちょっと心配

そんな子ども達のことばかり考えて
靴屋の小人と二人きりの第一夜は過ぎていきました。
みんな仲良し
2012年08月27日
モモがソファーで寝てたらヒメがやってきて
久しぶりの2ショットです。
久しぶりの2ショットです。

と、思ったら…

ヒメ似にゃんもやってきて

みんなでソファーでお寝んね、とっても可愛い
みんな揃っての写真は初めてじゃないかな
みんな揃っての写真は初めてじゃないかな


こんなんなって寝てました。
さて、今日からななごんは立命館アジア太平洋大学(APU)で
都道府県駅伝の強化合宿に参加です。

さっきAPUまで送ってきました。
APUといえば別府湾パーキングから見える立派な建物。
降りる方は別府インターで反対だけど
そんなに遠くはないと思ってたら
なんかぐるぐると山の中の道を回ってやっとたどり着いた


出るときは大雨でしょわねぇかいなと思ったけど
津久見をすぎたらたいしたことなかった、よかった。
佐伯のほうが雨風すごいみたいです。
雨風すごいといえばたつごん、まだ奄美でございます。
フェーリーがでなくて帰れない

台風の影響もすごいようで停電になったりしてるみたい。
帰れるのは早くて29日だそうで
…ということは
なんとっ!!2日間靴屋の小人とあいばあちゃんと三人の生活だ

うわぁ~なんか寂しいっていうよりちょっと嫌かも

ジュニオリ予選in大銀ドームサブトラック
2012年08月26日
ジュニアオリンピック大分予選
この大会で1位になると横浜日産スタジアムである
ジュニアオリンピックに行くことができます。
ななごんは800mと100mに出場。
…がっ!!めちゃくちゃ調子が悪くて800mは2分35秒で4位。
朝から腹をくだしておった
「オンユアマーク」の合図とともに例の波がお腹にきたらしい。
走り終わって座り込んでましたわ

体調管理も練習のうち、この経験を忘れずに
日頃の生活にも気をつけましょう。
中学生の大会はだいたい大分市営陸上競技場で開催されるんだけど
今、競技場は補修工事中。
大銀ドームですればいいのに、なんか予算がかかるからと
サブトラックでの大会になりました。
これがまぁ暑い事!!
なんたて日陰がまったくないし、応援もフェンスの外から。
選手はコール待ちの時も炎天下。
みんなすごいなぁ、よく我慢したもんだ。
来週と再来週も記録会、サブトラックだそうです
で、応援する方も暑くて首にタオルを巻いてTシャツを着ていたら

ツキノワグマのような日焼けができちゃった
あっツキノワグマは前か、逆さツキノワグマだね。
ほんとに暑くて大変なジュリオリ予選でした。
さて、大型台風が日本に接近中。
こちらは直撃はまぬがれそうなんだけど
なんとっ
奄美大島で合宿中のたつごん
本当は今日帰ってくる予定なんだけどフェリー欠航で
足止めをくっています、奄美大島で。
樹たちの学校は27日から出校で月曜日は実力考査
「えっじゃあ実力考査受けなくてよくて喜んでませんか」と先生に聞いたら
「いやテストは追試を受けます」ですと。
そんなに甘くはないね、たつごん
でも台風は本当に心配です
この大会で1位になると横浜日産スタジアムである
ジュニアオリンピックに行くことができます。
ななごんは800mと100mに出場。
…がっ!!めちゃくちゃ調子が悪くて800mは2分35秒で4位。
朝から腹をくだしておった

「オンユアマーク」の合図とともに例の波がお腹にきたらしい。
走り終わって座り込んでましたわ


まぁ、よく我慢して800m走ったもんだ。
体調管理も練習のうち、この経験を忘れずに
日頃の生活にも気をつけましょう。
中学生の大会はだいたい大分市営陸上競技場で開催されるんだけど
今、競技場は補修工事中。
大銀ドームですればいいのに、なんか予算がかかるからと
サブトラックでの大会になりました。
これがまぁ暑い事!!
なんたて日陰がまったくないし、応援もフェンスの外から。
選手はコール待ちの時も炎天下。
みんなすごいなぁ、よく我慢したもんだ。
来週と再来週も記録会、サブトラックだそうです

で、応援する方も暑くて首にタオルを巻いてTシャツを着ていたら

ツキノワグマのような日焼けができちゃった

あっツキノワグマは前か、逆さツキノワグマだね。
ほんとに暑くて大変なジュリオリ予選でした。
さて、大型台風が日本に接近中。
こちらは直撃はまぬがれそうなんだけど
なんとっ

本当は今日帰ってくる予定なんだけどフェリー欠航で
足止めをくっています、奄美大島で。
樹たちの学校は27日から出校で月曜日は実力考査
「えっじゃあ実力考査受けなくてよくて喜んでませんか」と先生に聞いたら
「いやテストは追試を受けます」ですと。
そんなに甘くはないね、たつごん
でも台風は本当に心配です

ご飯の時間は大騒ぎ
2012年08月25日
猫缶を開ける『パカッ』っていう音がすると
ドドドドド~~~と一斉にやってきます、地響きがするくらい

ご飯代も馬鹿にならないし、トイレの砂も。
もうチビにゃん達はずっと我が家で飼うことになりそうです。
結局里親さんが見つからないまま。
そろそろ本当に名前をつけなきゃっていろいろ考えてるんですが
私が考えた名前は却下されてしまう
灰縞にゃんだけはなぜか名前がついてるんです
たつごんがつけた「ウィル」
あとのチビにゃん達はどんな名前にしようかな~~
ドドドドド~~~と一斉にやってきます、地響きがするくらい


すごいです

ご飯代も馬鹿にならないし、トイレの砂も。
もうチビにゃん達はずっと我が家で飼うことになりそうです。
結局里親さんが見つからないまま。
そろそろ本当に名前をつけなきゃっていろいろ考えてるんですが
私が考えた名前は却下されてしまう

灰縞にゃんだけはなぜか名前がついてるんです
たつごんがつけた「ウィル」
あとのチビにゃん達はどんな名前にしようかな~~
ぎゃ~っ!!な、お話
2012年08月24日
ひさびさに晴れた朝。
ここ何日か夜の雷の余韻と雨のせいで
朝の散歩にまったく行かなかったロナ。
今朝はさすがにしっぽを振りながらお散歩です。




昨日は仕事が終わってから、大分の整形外科に。
ななごんが膝と太ももの痛みがあるので何回か通ってます。
貧血があるかもしれないと採血して
次回はスポーツ内科受診です。
たつごんは長距離をしてた時、あんまり故障はなかったのに
ななごんは結構足を痛めたりすることが多いんだけど
原因は筋肉不足と体が硬いこと。
ストレッチを時間をかけてしないとすぐに痛めてしまう。
貧血のほうも、たつごんも何回か採血したことがあるけど
びっくりするくらい血も濃かった
ななごんはすごく少食で
この1学期の通知表、先生の通信欄に
「給食もがんばりました」なんて小学低学年みたいなコメントが。
よっぽど頑張って給食食べてるんだろうなぁ
しっかり食べて体を作っていかないと
大好きな走ることが苦痛になっちゃうよ、ななごん。
帰りに寿司名人に、お二人さまで1350円なり。
たつごんだったらこれ一人分だよ、いやもっとかかるね。
ななごんってほんと少食。
ここ何日か夜の雷の余韻と雨のせいで
朝の散歩にまったく行かなかったロナ。
今朝はさすがにしっぽを振りながらお散歩です。

田んぼのお米も随分大きくなりました。
で、散歩から帰るとチビにゃん達がなにやら追っかけておる。
で、散歩から帰るとチビにゃん達がなにやら追っかけておる。

なんだ
カエルか
と思ったら



ぎゃ~~っ!!
蛇でした



靴屋の小人に取ってもらって、田んぼにぽいっ。
あ~怖かったわぁ
こんなもん家の中に持ち込まれた日にゃたまりません
あ~怖かったわぁ

こんなもん家の中に持ち込まれた日にゃたまりません

昨日は仕事が終わってから、大分の整形外科に。
ななごんが膝と太ももの痛みがあるので何回か通ってます。
貧血があるかもしれないと採血して
次回はスポーツ内科受診です。
たつごんは長距離をしてた時、あんまり故障はなかったのに
ななごんは結構足を痛めたりすることが多いんだけど
原因は筋肉不足と体が硬いこと。
ストレッチを時間をかけてしないとすぐに痛めてしまう。
貧血のほうも、たつごんも何回か採血したことがあるけど
びっくりするくらい血も濃かった

ななごんはすごく少食で
この1学期の通知表、先生の通信欄に
「給食もがんばりました」なんて小学低学年みたいなコメントが。
よっぽど頑張って給食食べてるんだろうなぁ

しっかり食べて体を作っていかないと
大好きな走ることが苦痛になっちゃうよ、ななごん。
帰りに寿司名人に、お二人さまで1350円なり。
たつごんだったらこれ一人分だよ、いやもっとかかるね。
ななごんってほんと少食。
今日も雨にゃ
2012年08月23日

朝から降り続く雨にため息が出そうなチビにゃん達です
3日くらい前から夜になるとピカピカゴロゴロと雷がすごい
この間の夜中はうちからかなり近いところに落ちたそうです。
すごい稲光と爆発音(?)にとってもびっくりしましたが
一番びびっていたのはやっぱりロナ
猫たちはへのかっぱなのにね
3日くらい前から夜になるとピカピカゴロゴロと雷がすごい

この間の夜中はうちからかなり近いところに落ちたそうです。
すごい稲光と爆発音(?)にとってもびっくりしましたが
一番びびっていたのはやっぱりロナ
猫たちはへのかっぱなのにね


雨と雷が嫌いなロナには憂鬱な毎日ですな

さて、この青いボトルにはいった物体はなにかというとエタノール
アルコールならなんでもいいくらいアル中になったわけではありません。
トイレはきちんと覚えたチビにゃん達なんですが
なぜかソファーにおしっこされてしまいました

原因を調べてみたら、
どうやらたまたま自分がおしっこしようとしたのに
別のチビにゃんがおしっこしよったとか、したばっかりでトイレが汚れておったとか
そんな理由でソファーにおしっこしちゃうみたいです。
で、ソファーについた匂いをどうしようかと検索したらば
エタノールがいいらしく、早速薬局へ。
いやしかし、これ自体もすごいアルコール臭ですな

でもなんとかおしっこ臭は消えたみたいです。
チビにゃん達は全員男の子。
もうちょっとしたらスプレー行動、あちこちにするのかなぁ

モモはしなかったけど、トラはしてたもんね。
こりゃ早めに去勢手術をせんと、大変なことになりそうです。
仲良くなった!?
2012年08月22日
チビにゃん達が産まれてから
ヒメからもやたら喧嘩売られていたロナ。
チビにゃん達は最初とっても警戒していて
ロナがそばに寄るだけでシャーシャー火を噴いておった。
でも最近はちょっと慣れて
自分からロナに近づくこともあるチビにゃん達。
よっぽどのことがないかぎり猫パンチもくらうことがなくなって
ちょっと居場所ができたロナです。
そうなると調子に乗るのがロナ
自分からチビにゃん達に近づいていきます。
昨日はチビにゃん達におやつのイリコをあげてたら


みゃおみゃおとチビにゃんから文句言われて
ちょっと反省中(?)のロナです
さて、奄美に旅立ったたつごん。
交通手段は鹿児島まで学校のバスでそこからフェリー。
6時間かけてバスで移動し夕方フェリーに乗り込んだそう。
フェリーから見た桜島にとっても感動したそうです。

ヒメからもやたら喧嘩売られていたロナ。
チビにゃん達は最初とっても警戒していて
ロナがそばに寄るだけでシャーシャー火を噴いておった。
でも最近はちょっと慣れて
自分からロナに近づくこともあるチビにゃん達。
よっぽどのことがないかぎり猫パンチもくらうことがなくなって
ちょっと居場所ができたロナです。
そうなると調子に乗るのがロナ

自分からチビにゃん達に近づいていきます。
昨日はチビにゃん達におやつのイリコをあげてたら

横から割り込んでぱくっと食べちゃった


チビにゃん達から猛抗議を受けてます

みゃおみゃおとチビにゃんから文句言われて
ちょっと反省中(?)のロナです

さて、奄美に旅立ったたつごん。
交通手段は鹿児島まで学校のバスでそこからフェリー。
6時間かけてバスで移動し夕方フェリーに乗り込んだそう。
フェリーから見た桜島にとっても感動したそうです。

風邪がなかなか治らない
2012年08月21日


この二匹はとっても仲良し、よく喧嘩して
よく一緒に寝んねしてます。
よく一緒に寝んねしてます。
先週の中頃、朝方寒かった時に
「うわぁ~なんか喉が痛いなぁ」と思ったら
咳はでるわ、鼻はでるわ

熱はないのですが、16日からずっと咳が止まらない。
夏風邪はなんとか…って言いますが
この時期、滅多に風邪なんかひかないのに
なんだか風邪がなかなか治らなくてちょっときついです

今日からたつごんは奄美大島に合宿。
レスリングの先生が奄美出身なので毎年夏にレス部で奄美に行くそうです。
今までの先生のブログを見ると楽しそうな奄美合宿ですが
なんのなかなか練習はきついらしい。
夏休みの宿題が終わってないと連れて行ってもらえないとかで
昨日は一日学校の寮に行ってみんなで宿題をしたたつごん。
なんとか終わった…かな

夜遅くまで準備で部屋を散らかしておりました。

降りれないにゃ
2012年08月20日
外でヒメ&チビにゃんがにゃおにゃお騒いでおる。




さて、お盆休みで帰省していたお兄様たち
昨日の朝早く帰りました。
今年もインコのナノちゃん&モナカ、
なんとか無事に我が家で過ごすことができてホッと一安心ですな。
福岡で試合があったたつごん
昨日の夕方帰ってきました。
お兄様たちとは入れ違い。

今日はりきごんが山口に出発
明日からたつごんはまた奄美大島に合宿です。
なかなかみんなが揃うことがない夏休みです。

みんなで固まって一点を見つめる視線の先には

ありゃりゃ
黒にゃんがゴルフネットの上で泣いておる。



靴屋の小人によって無事救出されました。
子猫のうちは登ったはいいけど降りれないちゅうことがよくありますな
子猫のうちは登ったはいいけど降りれないちゅうことがよくありますな

さて、お盆休みで帰省していたお兄様たち
昨日の朝早く帰りました。
今年もインコのナノちゃん&モナカ、
なんとか無事に我が家で過ごすことができてホッと一安心ですな。
福岡で試合があったたつごん
昨日の夕方帰ってきました。
お兄様たちとは入れ違い。

今日はりきごんが山口に出発
明日からたつごんはまた奄美大島に合宿です。
なかなかみんなが揃うことがない夏休みです。
全国高校生グレコローマン選手権
2012年08月17日
福岡アクシオンで開催の
全国高校生グレコローマン選手権
横浜のお兄様と一緒にたつごんの応援に行ってきました。
以前、先生とお話した時に
「まぁ今度の試合はボロ負けするでしょう(笑)」と言われていたので
一試合見て、福岡空港で明太子でも買って帰ろうと
気軽な気持ちで応援。
…がっ!!
なんと一回戦フォール勝ちしちゃいました。

すごくびっくり
まぁ組み合わせの運もあったんでしょうけどね
2回戦目は負けてしまったのですが
こんな全国レベルの大会で一勝できたことはすごくうれしい
だってほんとに勝つなんて思わなかったんだもん。
たつごんのこれからの自信につながったと思います。
福岡は午後からすごい雷雨で
会場が停電するっていうアクシデントがあってこれもびっくり。
エアコンが効かなくなって会場は熱気でムンムンでした。
全国高校生グレコローマン選手権
横浜のお兄様と一緒にたつごんの応援に行ってきました。
以前、先生とお話した時に
「まぁ今度の試合はボロ負けするでしょう(笑)」と言われていたので
一試合見て、福岡空港で明太子でも買って帰ろうと
気軽な気持ちで応援。
…がっ!!
なんと一回戦フォール勝ちしちゃいました。
赤のシングレットがたつごんです。

すごくびっくり

まぁ組み合わせの運もあったんでしょうけどね

2回戦目は負けてしまったのですが
こんな全国レベルの大会で一勝できたことはすごくうれしい
だってほんとに勝つなんて思わなかったんだもん。
たつごんのこれからの自信につながったと思います。
福岡は午後からすごい雷雨で
会場が停電するっていうアクシデントがあってこれもびっくり。
エアコンが効かなくなって会場は熱気でムンムンでした。
おかえり、ナノちゃん&モナカちゃん
2012年08月16日
お盆休みで横浜からお兄さまが帰省。
そしてナノちゃんとモナカちゃんも一緒

毎年 ヒヤヒヤ、ドキドキしながら
ナノちゃんたちをお迎えしますな
一昨日、ヒメが鳥かごを狙うという
恐ろしい事態が発生しましたがなんとか無事。
そしてご飯を上げようとして
モナカが逃げ出すという事件がありましたが無事に保護。
にゃんこ達もインコ達も、ストレスがたまるお盆休みでございます。
そして、毎年恒例のお兄さまによりパソコンメンテ
今年はメインのパソコンのハードディスク入れ替え。


毎度のことながらお兄さまもびっくりのパソコンの中
すごい埃でございます
よくぞ1年間もちこたえたもんだ
たつごんは今日から福岡で開催される全国グレコローマンスタイルの大会に。
私たちも明日応援に行ってきます。
帰ってきて疲れてなければまた更新します。
そしてナノちゃんとモナカちゃんも一緒

毎年 ヒヤヒヤ、ドキドキしながら
ナノちゃんたちをお迎えしますな

一昨日、ヒメが鳥かごを狙うという
恐ろしい事態が発生しましたがなんとか無事。
そしてご飯を上げようとして
モナカが逃げ出すという事件がありましたが無事に保護。
にゃんこ達もインコ達も、ストレスがたまるお盆休みでございます。
そして、毎年恒例のお兄さまによりパソコンメンテ
今年はメインのパソコンのハードディスク入れ替え。


毎度のことながらお兄さまもびっくりのパソコンの中
すごい埃でございます

よくぞ1年間もちこたえたもんだ

たつごんは今日から福岡で開催される全国グレコローマンスタイルの大会に。
私たちも明日応援に行ってきます。
帰ってきて疲れてなければまた更新します。
朝のお庭探検
2012年08月13日



ヒメは心配でしょうがないみたいです

さて、先日私が仕事から帰ると
りきごんがすげ~~丸坊主になっておった

なんでそんな頭になったんかいなと聞いてみると
たつごんが切ったらしい

おしゃれ坊主にしようとしたら失敗
「あ~もう全部きっちゃえ、ついでに眉毛もそっちゃえ

で、完成したのがこれ

ちょっと怖すぎて評判が悪いわ~
まっ若いからすぐ伸びるでしょ。

まっ若いからすぐ伸びるでしょ。

ロナ、すねる!?
2012年08月11日
りきごんが帰ってきて嬉しいロナ。
昨日は私が仕事に行っている間に
シャンプーをしてもらってました。
夜もりきごんに甘えたいロナですが



でもりきごんが「ロナ、おいで」って呼ぶと
全身で喜んでりきごんに甘えるロナです。
ほんとにロナはりきごんが大好きだね。

昨日は私が仕事に行っている間に
シャンプーをしてもらってました。
夜もりきごんに甘えたいロナですが


りきごんはチビにゃん達と遊んでばかり。
ちょっとすねてるロナ
ちょっとすねてるロナ


でもりきごんが「ロナ、おいで」って呼ぶと
全身で喜んでりきごんに甘えるロナです。
ほんとにロナはりきごんが大好きだね。

朝から蝉とり
2012年08月10日


お庭で蝉とり中のチビにゃん達
でもお母さんのように上手にはGETできないみたいです

だんだん行動範囲が広がっているんで
蝉取りや追いかけっこに夢中になって
道路に飛び出さないか心配です

さて、昨日夜遅くりきごんが帰ってきました。
昼間たつごんが
「りき、今日帰ってくるん??」と
りきごんの話を初めたとたんにロナがそわそわ。
え~嘘でしょ

りきごんの名前と帰るって言葉に反応。
冗談でたつごんが
「あっりき、帰ってきた。おかえり~」って言った途端に
玄関にピュー


すごいねぇ、わかるんだねぇ。
昨夜、りきごんの顔を見たロナは大喜びだったそうです。
わたしゃ、かわいい息子が帰ってくるっちゅうのに
夜遅かったんでりきごんが帰ってくる前に寝ちゃってました

だって、朝早起きしてなでしこジャパン観たかったんだもん。
金メダル!!
2012年08月09日
伊調馨選手、金メダルおめでとう
オリンピック3連覇すごいですね
1ピリオドも相手に取らせずに金までまっしぐら、本当に強い。
小原日登美選手も金メダルおめでとう
寝不足もふっとぶ、いい試合でした。

今朝は久しぶりにバニラが帰ってきた。
田んぼで遊ぶのでちょっと汚れてはいたけど
相変わらず丸々太っていて毛並みもいいですな。


私をみるとスリスリ
こんなに甘えんぼさんなのに
おうちの中には絶対に入ってきません。

オリンピック3連覇すごいですね

1ピリオドも相手に取らせずに金までまっしぐら、本当に強い。
小原日登美選手も金メダルおめでとう

寝不足もふっとぶ、いい試合でした。

大好きな羊羹を食べながら観戦中のたつごん
ロナは羊羹が欲しくてよだれがたらたら
ロナは羊羹が欲しくてよだれがたらたら

今朝は久しぶりにバニラが帰ってきた。
田んぼで遊ぶのでちょっと汚れてはいたけど
相変わらず丸々太っていて毛並みもいいですな。


私をみるとスリスリ

こんなに甘えんぼさんなのに
おうちの中には絶対に入ってきません。
本体はどこ!?
2012年08月08日
廊下にセミの羽がてんてんと…
こりゃどっかにセミさんの本体があるだろうと
探していたら、なにやら廊下の隅で
黒にゃんがあやしい動きをしておる。


毎日、毎日飽きもせず
蝉取りに余念のないちびにゃん達ですな
昨日お中元にハムの詰め合わせを頂いた。
すご~~い豪華なハムでございまして
一番喜んでいるのはたつごん。
「食べよう、食べよう!今から食べよう
」と
えらいはしゃぎよう。
「え~今日はもう晩御飯たべたじゃん」と言うと
「じゃあ明日食べよう、とにかくりきが帰ってくる前に食べなくちゃ」
あ~そうだ、もうすぐりきごんが帰ってくるね。
りきごんが帰ってくるのは嬉しいけど
どっと食費が跳ね上がる夏休みでございます。

こりゃどっかにセミさんの本体があるだろうと
探していたら、なにやら廊下の隅で
黒にゃんがあやしい動きをしておる。


やっぱりね

毎日、毎日飽きもせず
蝉取りに余念のないちびにゃん達ですな

昨日お中元にハムの詰め合わせを頂いた。
すご~~い豪華なハムでございまして
一番喜んでいるのはたつごん。
「食べよう、食べよう!今から食べよう

えらいはしゃぎよう。
「え~今日はもう晩御飯たべたじゃん」と言うと
「じゃあ明日食べよう、とにかくりきが帰ってくる前に食べなくちゃ」
あ~そうだ、もうすぐりきごんが帰ってくるね。
りきごんが帰ってくるのは嬉しいけど
どっと食費が跳ね上がる夏休みでございます。
いよいよ九州大会
2012年08月07日

今年の九州大会は大銀ドーム
小学校の時から試合に行っているので
慣れてるといえば慣れてますが
九州各県から中学生が集まっているので
独特の雰囲気がありました。
ななごん達、1年800mはプログラム一発目
朝早く行ってアップをしてすぐにコール。


6レーンでスタートしたななごんは
最初はみんなについてましたが
だんだん遅れ、最後は2分35秒で残念ながら予選落ち。
もうひとりの県代表の子は決勝進出で
決勝では2分21秒で4位。
大きい舞台で堂々と戦った彼女はすごい。
ななごんは悔しい思いをしたけど
また次の試合に向けて練習頑張りましょう。

九州大会では各県でTシャツを揃えます。
大分県しらしんけんTシャツと帽子。
帽子はピンクでとっても可愛い。
朝から雨が降っていた大銀ドームは
試合開始前に屋根がしまり
閉会式前に開きました。

各県代表の中学生達は大銀ドームの広さや設備に感動していたようです。
私がトイレで聞いた会話
「ひろいと~~~」
「きれいと~~~」
と~と~言ってるのは福岡県民か(笑)