スポンサーサイト
駅伝県大会
2015年11月02日





チキンナゲットチーズマヨチーズ味
玉子焼き ミニステーキ
ソーセージケチャップ炒め
ほうれん草とコーンのベーコンソテー 梨
玉子焼き ミニステーキ
ソーセージケチャップ炒め
ほうれん草とコーンのベーコンソテー 梨
昨日は駅伝の県大会で、安心院に行ってまいりました
ななごんは・・・

勝先生と一緒に応援隊
一緒に写真を撮っちゃるっていったら
ビビるななごんを無理やりひっぱる勝龍三郎

1年ではななごんの親友、りかちゃんが花の一区スタート

緊張してなさそうですが、緊張しておったそうです(笑)

文理は男女とも3位
九州大会もがんばってね
そして毎度おなじみ、りかちゃん弟

やっくんでございます
やっくんも絶好調で一緒に応援しておりました
ついでの・・・

やっくんハロウィンバージョン
土曜日、ホテルサンセイバースデー&ハロウィンライブでのやっくん
クロネコさん、めちゃくちゃかわいかったです

そんでもって・・・

やっくん父はへんなおじさんになっておりました(笑)
スキムミルクを・・・
2015年09月13日





コーンとソーセージのピザパン、ロールパン

全粒粉食パンのハムチーズサラダサンド、蜂蜜サンド
このサンドイッチがですなぁ
えらいぶちゃいくになっちゃったんですが
やわらかすぎて、切りにくかったんですよ
なしかっ!?ちゅうと・・・

この「コーヒーが入ってます」缶にコーヒーと

スキムミルクと

コーヒーのミルクを入れております
そうです

スキムミルクとコーヒーのミルクを入れ間違えちゃったんですな

どうしようかとおもったけど
また、スキムミルクを入れたしたんだわ~~
そしたら、やわらか~~~い全粒粉パンが完成しちゃったという
皆様、コーヒーのミルクを食パンに入れると
パンが柔らかくなりすぎます
・・・って、わたしくらいか

さて、土日と高校陸上新人戦がありまして
昨日はななごん、400mに出場

ちょっとスリムになっておるでしょ

途中で具合が悪くなり、撃沈
なかなかスランプから抜け出せませんな・・・
なかなかスランプから抜け出せませんな・・・
おかえりっ!ナノちゃんモナカちゃん
2015年08月10日





鯵の刺身、カマスの塩焼き、大根と水菜のサラダ
オクラとエノキの和え物、茄子の胡麻和え
オクラとエノキの和え物、茄子の胡麻和え
昨日はこの暑い中、ななごんの試合でございました
ほんっとに暑かった

アップの時からすでに暑い

久しぶりの200mは撃沈

今は長距離練習ばっかりで、スタブロさえふんでおらず
タイムもかなり悪かったですな。

でも、帰りには開き直りのこの笑顔(笑)
そして、横浜から靴屋の小人のお姉様ご夫婦が帰省
毎年おなじみ、インコのナノちゃんモナカちゃんも一緒

緑がモナカちゃん、黄色がナノちゃん
最初姫ママはかごに入っておるので気が付かなかったんですが
最初姫ママはかごに入っておるので気が付かなかったんですが

泣き声に反応しております
今年もナノちゃん、モナカちゃん。無事に帰れますように
今年もナノちゃん、モナカちゃん。無事に帰れますように

しかし、暑いですなあ・・・
2015年08月08日





ハンバーグ、パセリ入り卵焼き、きんぴらごぼう
豚肉のゴマヨネーズ、大学芋、スイカ、メロン
豚肉のゴマヨネーズ、大学芋、スイカ、メロン
今日は土曜日ですが、ななごんお弁当がいるそうです
いやぁ~しかし暑いですな

昨日は曇っておりましたが、蒸し暑かった。

ウィちゃんも暑さでのびております
合宿から帰ったななごん、真っ黒になっておりました(笑)
なんか、すごい規模の合宿だったらしく、たくさんの選手
インハイ優勝者の人とか、有名な選手が参加しておったそうで
ななごんびっくりしておりました
青山学院大学の原監督の講演会もあり
練習はとってもきつくて疲れたけど
すごく勉強になった合宿だったと申しておりました

お土産はチーズ饅頭
初!!スシロー
2015年07月14日



しそチーズロールハムカツ、ちくわと切り干し大根の煮つけ、ナポリタン
鶏モモバジル焼き、コーンとベーコンの卵焼き、パイン、蒟蒻ゼリー
鶏モモバジル焼き、コーンとベーコンの卵焼き、パイン、蒟蒻ゼリー
駅伝部で、日常のストレッチと故障のケア
陸上競技の講習会があり行ってまいりました。
杵築からいらしてくださったトレーナの先生から
自分でできるストレッチや、マッサージを教えていただき
最後にはななごんもマッサージをしてもらいました。

気持ちよさそう~

私もやっていただきたいっ!!(笑)
ななごんは毎晩、靴屋の小人が20分くらいマッサージしてるのですが
主に腰から下半身
昨日、トレーナーの人が
「長距離選手は腕を振るために肩、肩甲骨をほぐすのが大事」と
おっしゃっていて、なるほど~~と
すごく勉強になりました。

毎度おなじみやっくんは駅伝部女子にあやされごきげん
講習が終わった後、ミカリン一家と一緒にスシローに
佐伯にスシローオープンして、私は初スシローでございます。

ななごんをかこんで、りかとりかお姉ちゃんのももちゃん
そして・・・
そして・・・

よく食べるやっくん(笑)

イクラが大好き、でもネタしか食わんし



たくさん食べてハイテンションのやっくん
まぁ~毎度のことながら
よく食べること、食べること
それもけっこうネタばっかり食べるもんで
残ったシャリはママのミカリンがかたづけることに(笑)
こりゃ、ミカリンのダイエットは無理ですな

初めてのスシローはお安くて、たいへんおいしゅうございました

高校総体終了!!
2015年06月01日





カツ卵とじ丼、塩じゃけ、ちくわとじゃがいものお煮つけ
枝豆とソーセージのケチャマヨ、いちご
枝豆とソーセージのケチャマヨ、いちご
昨日はまず、レスリングの高校総体の応援に行きました。
たつごんの後輩たち、頑張っておりましたよ!!

すごく白熱した試合でした
みんながすっごく強くなっていて、びっくり
久しぶりに見たレスリングの試合はやっぱりとても面白くて大興奮
あぁ~~早くたつごんの試合もみたいなぁ~~
そしてレス部の試合が終わると、うどまかして大分市営陸上競技場に
ななごんたちの4×400mマイルリレーの応援に行ったんですが
故障者がでたため、文理の女子はマイルリレー棄権になりました、残念。


新人戦はみんなでヘソだしセパレートで
絶対マイルリレーに出るぞっ!!
絶対マイルリレーに出るぞっ!!
筋トレ頑張って、腹筋割っておいてね

そして、毎度おなじみやっくんでございます

レスリング観戦中、風船で遊ぶやっくん
ありゃりゃ~こんなとこで風船ふくらましてわらな~い~~が
・・・と思っておりましたが
案の定、割ってしまいました(笑)
高校総体3日目~~!!
2015年05月31日





おにぎり、チキンスティックからあげ、激甘卵焼き
きゅうりとわかめとちりめんの酢の物、ハムチーズロールパン、バナナ
きゅうりとわかめとちりめんの酢の物、ハムチーズロールパン、バナナ
昨日の朝は雨降ってなくて、お日様ものぞいてたんですが
大分に行きよったらだんだんと曇り空になり
陸上競技場についた途端雨が降り出しましたな。
400m、ななごんは撃沈でした


まだまだ自分の思うような走りができてないようでございます
今日は4×400mリレー
先輩方の足をひっぱらんといいんですが・・・
そして毎度おなじみやっくんでございます。
最近はすったり、ママから離れず
私のとこにはきやしないんですが

パンで釣ってママから引き離しました


ご満足いただけたようです

県総体陸上2日目
2015年05月30日





ロールパンの卵サンド&ウインナーサンド、チーズ入りクルミパン、おにぎり、バナナ
いよいよ今日から3日間、陸上県総体です。
今日はななごん、400m準決勝
予選よりもまた、1秒でもタイムを縮めれるように
頑張ってほしいです
陸上総体一日目とおかえりっ!たつごん
2015年05月17日
午前中は雨が降っていましたが
午後からは雨が止んだ大分市営陸上競技場
ななごん、400m予選は


中学の時に出ていた、ベスト記録にはまだ遠いけど
「今日は走れた」らしいです。
あと2週間後の準決勝では
また少しでもタイムがちぢまるといいですな。
そして、昨日も絶好調、毎度おなじみ

赤ちゃんの時にさんざんいじめていたことを覚えてんのか
最近はすったり、私によりつかなくなっちゃった
さて、昨日は帰りにたつごんを拾って帰りました。


久しぶりに、我が家に帰ってきたたつごん
一番喜んでいるのはロナですな。


午後からは雨が止んだ大分市営陸上競技場
ななごん、400m予選は


この間よりもタイムを1秒縮めました
中学の時に出ていた、ベスト記録にはまだ遠いけど
「今日は走れた」らしいです。
あと2週間後の準決勝では
また少しでもタイムがちぢまるといいですな。
そして、昨日も絶好調、毎度おなじみ

鼻たれやっくんでございます
赤ちゃんの時にさんざんいじめていたことを覚えてんのか
最近はすったり、私によりつかなくなっちゃった

さて、昨日は帰りにたつごんを拾って帰りました。


晩御飯はしゃぶしゃぶ食べ放題
久しぶりに、我が家に帰ってきたたつごん
一番喜んでいるのはロナですな。


振りすぎたしっぽが写真にうつりません(笑)
県総体が始まります
2015年05月16日





激甘卵焼き、ミートローフ、きゅうりとしらすの酢の物
陸上の試合ですので、ちょっと軽め
大分県高校総体、インターハイ予選が始まりました。
陸上は今日と、5月30、31日 6月1日までとなが~い期間ありますな。
ななごんは本日400mに出場。
総体は予選、準決勝、決勝とあります。
高校入ってから、受験勉強中(?)のブランクもあり、
練習法もまったく変わってから
自分の思うような走りができていないななごん。
今持ってる力で、精一杯頑張ってくれるといいですな。
大分県選手権2日目
2015年04月27日





筍と野菜のまぜご飯、鶏モモのトマトソース、カニカマ巻卵焼き
チーズロールとんかつ、ちくわとごぼうのきんぴら、イチゴ
大分県選手権2日目、ななごんは出場しませんでしたが
応援に行ってまいりました。
中学から一般まで出場の大きな大会なので
懐かしい人にもたくさん会えました


イケメンな私のモトカレ
(うそです
りきごんの同級生)

(うそです


ななごんは中学で一緒に頑張った陸上部の友達と
高校が違ってもいつまでもいい仲間です。
なんか、ほんとにちょっと前のことなのに
中学時代が遠い昔のようにみんな成長しております。
そして・・・

新一年生の女子です!!
このメンバーで都大路を目指して、これから3年間頑張りまっす!!
最後の駅伝大会
2014年10月25日
大分県中学駅伝大会佐伯市予選が
昨日番匠河川敷で開催されました。
りきごんは陸上部ではなかったけれど
わくわく陸上クラブの子たちが走るので
8年間、中学駅伝の応援に行ってまいりましたが
ななごんが中学3年生
今年が本当に最後の最後の駅伝の応援になりました。
長かった8年間だなあと感じるのは気温の変化。
最初の頃はみんなダウンジャケットやベンチコートに手袋をして応援に行ってたり
みぞれまじりの雨が降っていた時も。
だんだんと暖かくなっていって、昨日は半袖でもいいくらいでした。
ななごんは2区、2キロ


このままずっと3位で、アンカーのなごちゃんも
頑張って区間賞もとって、2位との差を縮めましたが最後まで3位でゴール。
2位までが県大会出場権があるので
残念ながら県大会には行けませんでした。
今年はずっと一緒に陸上を頑張ってきた3年生だけのチーム
みんなが仲良しで絆も強くて
一緒に県大会に行こうねってすごく頑張ってきたみんな。
負けたくやしさもひとしおで、みんなで泣いたね。
だけど、この3年間に一緒に走ったこと
笑ったこと、泣いたこと・・・全部がみんなの宝物!!
いくつになっても忘れない素敵な想い出だよ!!

最後にはみんな笑顔で

そして毎度おなじみ・・・

着いたときはすやすやお休み中でしたが
おっきしてからは元気に飛び回っておりました。
やっくん姉、りかちゃんは1区をぶっちぎりで区間賞
県大会出場です。
ななごんの中学男子チームも、りかちゃんの中学女子チームも
そして県大会に出場するチームのみんな
大銀ドームでも頑張ってきてねっ!!

鶏モモ塩から揚げ、豚バラピザ、やきそば
昨日番匠河川敷で開催されました。
りきごんは陸上部ではなかったけれど
わくわく陸上クラブの子たちが走るので
8年間、中学駅伝の応援に行ってまいりましたが
ななごんが中学3年生
今年が本当に最後の最後の駅伝の応援になりました。
長かった8年間だなあと感じるのは気温の変化。
最初の頃はみんなダウンジャケットやベンチコートに手袋をして応援に行ってたり
みぞれまじりの雨が降っていた時も。
だんだんと暖かくなっていって、昨日は半袖でもいいくらいでした。
ななごんは2区、2キロ

2位でタスキを受けとりましたが

折り返し地点で抜かされ3位に
このままずっと3位で、アンカーのなごちゃんも
頑張って区間賞もとって、2位との差を縮めましたが最後まで3位でゴール。
2位までが県大会出場権があるので
残念ながら県大会には行けませんでした。
今年はずっと一緒に陸上を頑張ってきた3年生だけのチーム
みんなが仲良しで絆も強くて
一緒に県大会に行こうねってすごく頑張ってきたみんな。
負けたくやしさもひとしおで、みんなで泣いたね。
だけど、この3年間に一緒に走ったこと
笑ったこと、泣いたこと・・・全部がみんなの宝物!!
いくつになっても忘れない素敵な想い出だよ!!




男子は1位でみごと優勝
そして毎度おなじみ・・・

やっくんでございます
着いたときはすやすやお休み中でしたが
おっきしてからは元気に飛び回っておりました。
やっくん姉、りかちゃんは1区をぶっちぎりで区間賞
県大会出場です。
ななごんの中学男子チームも、りかちゃんの中学女子チームも
そして県大会に出場するチームのみんな
大銀ドームでも頑張ってきてねっ!!
今日のお弁当

鶏モモ塩から揚げ、豚バラピザ、やきそば
レディース陸上競技大会
2014年09月24日
昨日、レディース陸上競技大会が大下市営陸上競技場で開催されました。
ななごん、中学最後のトラック競技正式大会です。
中学正式競技には400mはないのですが高校にはあって
400m×4リレーも高校になると正式種目になります。
400mを走るのが好きなななごんは一般400mに出場。
中学最後に正式記録で、いい結果がだせるといいなぁと思っておりました。



これで本当に中学生でトラックを走るのはおしまい。
あとは駅伝に向けていい結果が出せるといいですな。
そして、今回も絶好調!!毎度おなじみ・・・


いままで自由に動けなかったやっくんですが
歩けるようになると、もうこの進撃はとまらない(笑)
ちょいと目を離すとどこまでもずんずん歩いて行ってしまっておりました

油淋鶏、しゅうまい、豚のもやし炒め、卵焼き、野菜
今日は中華弁当(笑)
ななごんのおにぎりは、ちりめんひじき、わかめ、おかかマヨネーズ
ななごん、中学最後のトラック競技正式大会です。
中学正式競技には400mはないのですが高校にはあって
400m×4リレーも高校になると正式種目になります。
400mを走るのが好きなななごんは一般400mに出場。
中学最後に正式記録で、いい結果がだせるといいなぁと思っておりました。

アップの時はこの笑顔

結果は65秒

中学1年の時に出したベスト記録62秒を切ることはできませんでした。
ちょっと走れなかったなぁ・・・という顔か!?
ちょっと走れなかったなぁ・・・という顔か!?
これで本当に中学生でトラックを走るのはおしまい。
あとは駅伝に向けていい結果が出せるといいですな。
そして、今回も絶好調!!毎度おなじみ・・・

やっくんでございます
なんとっ!!歩き始めておりました
なんとっ!!歩き始めておりました

いままで自由に動けなかったやっくんですが
歩けるようになると、もうこの進撃はとまらない(笑)
ちょいと目を離すとどこまでもずんずん歩いて行ってしまっておりました

今日のお弁当

油淋鶏、しゅうまい、豚のもやし炒め、卵焼き、野菜
今日は中華弁当(笑)
ななごんのおにぎりは、ちりめんひじき、わかめ、おかかマヨネーズ
駅伝の朝練習が始まりました~!
2014年09月18日

ウィちゃんお膝の上で笑顔~~

運動会が終わって、3年生は部活もなく
受験勉強が始まる頃ですが
ななごんたち陸上部は10月に駅伝大会があるので
まだまだ部活生活。
今日から朝練が始まります。
去年は残念ながら県大会に出場ならず・・・でしたが
今年は3年生チーム、団結して最後の駅伝大会
県大会目指して頑張ってね~
いや~しかし、ななごんが早起きしてくれると
朝、いろいろが早く片付いていいわ~~

今日のお弁当

鶏モモ塩から揚げ、卵焼き、野菜、ジャーマンポテト、豚バラピザ
カマスが豊漁~
2014年09月11日
釣り好きのみなさま~
ただいま、佐伯湾でカマスが豊漁だそうです
りきごんが、バイトの後のちょっとの時間にいっぱい釣ってきております。
なんか小ぶりなカマスなので、開いて天ぷらに


昨日は久しぶりにななごんの陸上練習につきあって競技場に

わくわくクラブのちびっこたちとも一緒に走らせてもらって楽しかった~~
ちびっちゃい子がたくさん入っておって
「あ~たつごんもななごんもこんな時から走っておったんだなぁ・・・」と
夕暮れ早い陸上競技場で、ちと感傷に浸っておりました(笑)

チーズサンドハムカツ、卵焼き、野菜、豚の生姜焼き
ちくわと人参といんげんのきんぴら
ただいま、佐伯湾でカマスが豊漁だそうです

りきごんが、バイトの後のちょっとの時間にいっぱい釣ってきております。
なんか小ぶりなカマスなので、開いて天ぷらに


カボスをかけて、大変おいしゅうございました
昨日は久しぶりにななごんの陸上練習につきあって競技場に

坂ダッシュをするななごんとなごちゃん
わくわくクラブのちびっこたちとも一緒に走らせてもらって楽しかった~~

ちびっちゃい子がたくさん入っておって
「あ~たつごんもななごんもこんな時から走っておったんだなぁ・・・」と
夕暮れ早い陸上競技場で、ちと感傷に浸っておりました(笑)
今日のお弁当

チーズサンドハムカツ、卵焼き、野菜、豚の生姜焼き
ちくわと人参といんげんのきんぴら
県体が終わって・・・
2014年07月27日

出窓は満員、ここは涼しいのかなぁ~
中学県体が終わって、ななごんはほっとしたようです。
昨日ななごんがFacebookに自分でUPしてた記事を読んで
なんかジーンときてしまいました。
この中学の3年間、陸上のことで本当にいろいろなことがありました。
頑張って800mで九州大会にいった一年生の県体
まったく走れなくなった二年生の夏。
そして周りの人たち、一緒に走る仲間たちに支えられて
やっとここまできた三年生の夏。
「大銀ドームで100mや200mを走るのはもう最後かもしれないなぁ」と言っておりましたが
さあ、これからの進路はどうなるのかな・・・
昨日はまーじいちゃんのお墓参りに行きました。
私は運動がまったくだめで、父をあんまり喜ばせてあげることができなかったけど
今のななごんが走る姿をひとめでいいから見せてあげたかった・・・
きっと天国から見守ってくれてるでしょう、コロとバニラと一緒にね。
そして、昨日の朝 たつごんはインターハイに向け
東洋大学での合宿のために出発しました。
県体二日目 in 大銀ドーム
2014年07月26日
県体二日目、ななごんは200mに出場
200m予選は12時5分スタート、そして・・・

暑いのが苦手なななごん、でもみんな条件は一緒。
この暑さではベストも出ないかもなぁ・・・と思っておりましたが
27秒29でベスト記録、それでも組で3位だったので
決勝には残っていないだろうと靴屋の小人と弁当食って帰ろうとしておりましたら
ぎりぎりでまさかの決勝進出でした。

決勝では27秒47で、8位でしたが
とにかく、決勝に残れてベスト記録が出て
中学最後の県体で結果が残せてよかったです。

みんな本当にお疲れ様でした、さあ!次は駅伝だね!!
そして・・・毎度おなじみ


やっくん姉、りかちゃんは1500mで3位入賞、おめでとう~!!
中学駅伝ではライバルになるけど、お互いがんばりましょう~
高校では一緒に襷をつなげるようになるといいなぁ・・・
200m予選は12時5分スタート、そして・・・

大銀ドームは37度

暑いのが苦手なななごん、でもみんな条件は一緒。
この暑さではベストも出ないかもなぁ・・・と思っておりましたが
27秒29でベスト記録、それでも組で3位だったので
決勝には残っていないだろうと靴屋の小人と弁当食って帰ろうとしておりましたら
ぎりぎりでまさかの決勝進出でした。

アウトコースがななごん
決勝では27秒47で、8位でしたが
とにかく、決勝に残れてベスト記録が出て
中学最後の県体で結果が残せてよかったです。

陸上部、仲良し5人組
みんな本当にお疲れ様でした、さあ!次は駅伝だね!!
そして・・・毎度おなじみ

大銀ドームでも絶好調のやっくん

りかちゃん、やっくん、なごちゃん、くるみちゃん
みんなでななごんの応援をしてくれました
みんなでななごんの応援をしてくれました
やっくん姉、りかちゃんは1500mで3位入賞、おめでとう~!!
中学駅伝ではライバルになるけど、お互いがんばりましょう~
高校では一緒に襷をつなげるようになるといいなぁ・・・
タグ :大分県中学陸上県総体大銀ドーム
県体一日目
2014年07月25日
今年は中学県体、大銀ドームです。
ななごん、一日目は100mとリレーに出場


だけど、仲良く一緒にがんばってきたリレーメンバーと
一緒に、県体に出場できてよかったね。
今日は200mです!!
決勝に残れるといいなぁ・・・
がんばっていきましょ~~~!!

チキンナゲット、卵焼き、野菜、ウインナー
ハムステーキ、焼きそば
なにかと世間を騒がせておるチキンナゲットですが
我が家のチキンナゲットは鶏ミンチと絹ごし豆腐にマヨネーズ、コンソメ、塩コショウいれて
まぜまぜ、片栗粉をまぶして揚げております。
調味料にスパイスやカレー粉なんかを混ぜてちょこっと違う味にしたりしてもGOOD
うちは別に子どもたちにはファーストフードは食べさせません!!なんてことはなく
私は結構まっくなんか好きなんですが
子どものころのたつごんはなんちゅうか、まっくとか市販のもんはお口にあわず
まったく食べなかったっす
サッカーしてたころ、試合でみんなで仕出しをとったり、まっくを食べるときは
一人だけ、私が握ったおにぎりをもくもくとかじっておりました。
高校生になってまっくでは嫌いなものをぬいてくれるちゅうことを学習してからは
友達とよく行っておるようですが
中学生まではほぼ食ったことがない。
よく、うちのお弁当をみて「冷凍食品つかってないね~」といわれますが
たつごんが食べてくれる冷凍食品というのもほんとに数種類なもんで
好き嫌いが多いのも考え物ですが、
小さいころから納豆やアジの開きなんか大好物だったたつごん
陸上してたころも、レスリングしてる今も
ななごんに比べて怪我や故障が少ないのも
ちょこっと昔の日本人風の考えかたなんかしてるとこも
こんな食生活のおかげかなぁ・・・なんておもっておる今日この頃でございます(笑)
ななごん、一日目は100mとリレーに出場


残念ながら決勝に進むことは出来ませんでした
だけど、仲良く一緒にがんばってきたリレーメンバーと
一緒に、県体に出場できてよかったね。
今日は200mです!!
決勝に残れるといいなぁ・・・
がんばっていきましょ~~~!!
今日のお弁当

チキンナゲット、卵焼き、野菜、ウインナー
ハムステーキ、焼きそば
なにかと世間を騒がせておるチキンナゲットですが
我が家のチキンナゲットは鶏ミンチと絹ごし豆腐にマヨネーズ、コンソメ、塩コショウいれて
まぜまぜ、片栗粉をまぶして揚げております。
調味料にスパイスやカレー粉なんかを混ぜてちょこっと違う味にしたりしてもGOOD

うちは別に子どもたちにはファーストフードは食べさせません!!なんてことはなく
私は結構まっくなんか好きなんですが
子どものころのたつごんはなんちゅうか、まっくとか市販のもんはお口にあわず
まったく食べなかったっす

サッカーしてたころ、試合でみんなで仕出しをとったり、まっくを食べるときは
一人だけ、私が握ったおにぎりをもくもくとかじっておりました。
高校生になってまっくでは嫌いなものをぬいてくれるちゅうことを学習してからは
友達とよく行っておるようですが
中学生まではほぼ食ったことがない。
よく、うちのお弁当をみて「冷凍食品つかってないね~」といわれますが
たつごんが食べてくれる冷凍食品というのもほんとに数種類なもんで

好き嫌いが多いのも考え物ですが、
小さいころから納豆やアジの開きなんか大好物だったたつごん
陸上してたころも、レスリングしてる今も
ななごんに比べて怪我や故障が少ないのも
ちょこっと昔の日本人風の考えかたなんかしてるとこも
こんな食生活のおかげかなぁ・・・なんておもっておる今日この頃でございます(笑)
最後の通信陸上
2014年06月30日
土曜、日曜は陸上の通信陸上大会。
いや~雨じゃない通信はほんとに久しぶりですな
ななごんは200mと100m、リレーに出場。
一日目200mは予選タイム、27秒48でぎりぎり決勝に残り
決勝では27秒30で5位入賞できました。
とにかくビリにはなりたくないと必死で走ったそうです
二日目は100mとリレー

100mも13秒39で残念ながら決勝に残ることはできませんでした。
去年から短距離競技に出場するようになりましたが
100mはなかなかライバルが多すぎて
かなり頑張らないと決勝に残れませんな。
県体まであとちょっと、気持ちを切り替えて頑張りましょう。

かわいい陸上部の3年女子
みんなお疲れさまでした、そして明日から期末テストですな(笑)

チーズ巻きとんかつ、卵焼き、野菜、ウインナー
砂ずりとピーマンの塩炒め、ほうれん草とコーンのバター炒め
いや~雨じゃない通信はほんとに久しぶりですな

ななごんは200mと100m、リレーに出場。
一日目200mは予選タイム、27秒48でぎりぎり決勝に残り
決勝では27秒30で5位入賞できました。
とにかくビリにはなりたくないと必死で走ったそうです

二日目は100mとリレー

53秒69で予選敗退
100mも13秒39で残念ながら決勝に残ることはできませんでした。
去年から短距離競技に出場するようになりましたが
100mはなかなかライバルが多すぎて
かなり頑張らないと決勝に残れませんな。
県体まであとちょっと、気持ちを切り替えて頑張りましょう。


みんなお疲れさまでした、そして明日から期末テストですな(笑)
今日のお弁当

チーズ巻きとんかつ、卵焼き、野菜、ウインナー
砂ずりとピーマンの塩炒め、ほうれん草とコーンのバター炒め
雨の県体予選
2014年06月18日
昨日の午後からすごい雨が降り続いておりますな。
過去のブログ、たつごんやななごんの大事な行事のことになると
『雨の・・・』っちゅうタイトルのなんと多いこと
いや、陸上の試合はこの梅雨時期にあることは多いんですが
梅雨以外でもほんとに雨ばっかり、こりゃもう私のせいですな
午前中の各予選は、くもり空で「涼しくていいね~」なんていっておりましたら
午後からの雨はすごかった。
100と200、リレーの決勝、そのほかどの競技も大雨でございました。

ななごん、100mは13秒50 200mは28秒14で
無事県体へ出場が決まり、なんとか一安心
県で戦うにはまだまだこのタイムでは難しいですが
通信陸上、県体までに調子を上げて行きましょう。

鶏ムネ肉のパセリとチーズのピカタ、卵焼き、野菜、バジルのパスタ
豚肉と玉ねぎのカリカリ焼き、ひじきと人参の煮物
過去のブログ、たつごんやななごんの大事な行事のことになると
『雨の・・・』っちゅうタイトルのなんと多いこと

いや、陸上の試合はこの梅雨時期にあることは多いんですが
梅雨以外でもほんとに雨ばっかり、こりゃもう私のせいですな

午前中の各予選は、くもり空で「涼しくていいね~」なんていっておりましたら
午後からの雨はすごかった。
100と200、リレーの決勝、そのほかどの競技も大雨でございました。

200m決勝です
ななごん、100mは13秒50 200mは28秒14で
無事県体へ出場が決まり、なんとか一安心
県で戦うにはまだまだこのタイムでは難しいですが
通信陸上、県体までに調子を上げて行きましょう。
今日のお弁当

鶏ムネ肉のパセリとチーズのピカタ、卵焼き、野菜、バジルのパスタ
豚肉と玉ねぎのカリカリ焼き、ひじきと人参の煮物