スポンサーサイト
それぞれの体重管理
2014年10月31日
昨日は、夕方からななごんと大場整形に。
先日提出しておいた、「ななごんの食べたもの」をもとに
栄養指導もしていただきました。

栄養素摂取量はカロリー、たんぱく質、脂質などは
基準を接種しておりましたが、やはり、鉄分とビタミンが足りない。
比率は脂質がやや多く、動物性脂肪摂取が多いようでした。
うちで脂質が多いのはたつごんに合わせてるからでしょうな。
食事バランスは主食、主菜の割合がおおく、副菜、果物が足りず
(だいたい、ななごんがどんなものを食べているかっていうのは
三匹の怪獣とわたくし☆晩御飯なぁに?☆で見れます)
ななごんは部活が終わって、まぁ自主練もしますが
これから5か月くらいかなり運動量が減ります。
だから体重を維持しながら栄養をバランスよく取らないといけません。
バランスよく栄養を取ると、空腹感がなくなるそうです。
たとえば、ハンバーガーセットと
ちゃんと主菜、副菜などで栄養バランスがちゃんとそろっている食事
カロリーが一緒で、お腹の満腹感も一緒でも
栄養素が足りていない場合、脳が満腹感を感じないそうなんです!!
人間の身体ってすごいですよねぇ。
ななごん次回までの課題は野菜をたくさん取ること
鉄分を取り、吸収されやすいビタミンも必ず一緒に食べることです。
たつごんのほうはとにかく今、肥りたい。
肉をたくさん食べて肥って筋肉を付けたいそうなんですが
たとえば、肉ばっかり食べても
脂肪、炭水化物、タンパク質を吸収して代謝をよくしていく
ビタミンB群を一緒に取っていかないといい筋肉がつきません。
肉なら肉!!そればっかり食べていても
理想の体重、筋肉にはならないんですな。
たつごんもななごんもそして、家族の健康を考えて
バランスよく食事を作らないと~~
頑張ります!!

ただ今、たつごんと私の体重が一緒でございます
体脂肪は私のほうが3倍以上あるんでございます

チーズ入りささみカツ、豚肉のカリカリゴマ焼き、焼きそば、ヒジキと枝豆の煮つけ
先日提出しておいた、「ななごんの食べたもの」をもとに
栄養指導もしていただきました。

栄養摂取状況成績表
栄養素摂取量はカロリー、たんぱく質、脂質などは
基準を接種しておりましたが、やはり、鉄分とビタミンが足りない。
比率は脂質がやや多く、動物性脂肪摂取が多いようでした。
うちで脂質が多いのはたつごんに合わせてるからでしょうな。
食事バランスは主食、主菜の割合がおおく、副菜、果物が足りず
(だいたい、ななごんがどんなものを食べているかっていうのは
三匹の怪獣とわたくし☆晩御飯なぁに?☆で見れます)
ななごんは部活が終わって、まぁ自主練もしますが
これから5か月くらいかなり運動量が減ります。
だから体重を維持しながら栄養をバランスよく取らないといけません。
バランスよく栄養を取ると、空腹感がなくなるそうです。
たとえば、ハンバーガーセットと
ちゃんと主菜、副菜などで栄養バランスがちゃんとそろっている食事
カロリーが一緒で、お腹の満腹感も一緒でも
栄養素が足りていない場合、脳が満腹感を感じないそうなんです!!
人間の身体ってすごいですよねぇ。
ななごん次回までの課題は野菜をたくさん取ること
鉄分を取り、吸収されやすいビタミンも必ず一緒に食べることです。
たつごんのほうはとにかく今、肥りたい。
肉をたくさん食べて肥って筋肉を付けたいそうなんですが
たとえば、肉ばっかり食べても
脂肪、炭水化物、タンパク質を吸収して代謝をよくしていく
ビタミンB群を一緒に取っていかないといい筋肉がつきません。
肉なら肉!!そればっかり食べていても
理想の体重、筋肉にはならないんですな。
たつごんもななごんもそして、家族の健康を考えて
バランスよく食事を作らないと~~
頑張ります!!
そしてなんとっ!!

ただ今、たつごんと私の体重が一緒でございます

体脂肪は私のほうが3倍以上あるんでございます

今日のお弁当

チーズ入りささみカツ、豚肉のカリカリゴマ焼き、焼きそば、ヒジキと枝豆の煮つけ
めんどくさがりなジジにゃん
2014年10月30日

私の椅子にわが物顔で寝るジジにゃん
夏の間はわりと家にいることがなくて
外で遊んでおります。
まぁ、夏休みはりきごんが家におるので
逃げ回っておるってのもあるでしょうが

うちのにゃんこたちのおトイレは裏山
家のトイレも用意してあるんだけど、だいたい外でみんな済ませてきます。
・・・がっ!!

最近、朝のトイレはおうちでするジジ
こりゃ~たぶん、寒くなってきたので
お山まで行くのがめんどくさいんじゃないかと

家の中のあったかいとこ、あったかいとこを
いつも陣取っておるジジにゃんでございます。
今日のお弁当

ささみのパセリピカタ、玉ねぎと牛肉炒め、ベーコンチーズ巻、いんげんのおかか和え
この気温の差は・・・
2014年10月29日

昼間はぽかぽか暖かいですな
でも、夜になるとぐっと冷え込んできます。
でも、夜になるとぐっと冷え込んできます。


ロナもウィちゃんも丸まって寒そう・・・

私も靴屋の小人もやっと昨夜から冬パジャマに。
しかし、今年は10月後半がぬくかったですな。
今月もあと少し、もうすぐ11月です。
今日のお弁当

肉じゃがコロッケ、鶏モモ照り焼き、コーンと玉ねぎの卵焼き
枝豆、ほうれん草のハム巻
iPhone6は弱い・・・のか!?
2014年10月28日

ひさびさモモちゃん登場
冬布団をだしたらやっぱりモモちゃん一番乗り
冬布団をだしたらやっぱりモモちゃん一番乗り

先月、発売されたiPhone6をGETしたたつごん

これは買ったばっかりの時に撮った写真
りきごんのiPhone5に比べるとおっきくて薄いですな。
動画の機能とか、画像のクオリティとかめちゃくちゃ高くて
さすがあいふぉんちゃん!!って感じでしたが
ちょうど一か月使った先週の日曜日
落としてぶっ壊してしまいました


液晶がびろんびろ~~んと・・・

なんか、有償か無償が微妙なことらしいんで
ただいま、りんご会社に修理に出しておる最中です。
買って一か月で壊すなよ~~

しかしですなぁ、結構頑丈なケースに入れておったし
今ままでのスマホだったら絶対に何ともない高さから落としたらしく
なんで~~って感じで本人もショックをうけております。
やっぱり世間で言われてるとおり
iPhone6はちと弱いんでしょうかな

代わりのスマホをauから借りておりますが使い勝手が悪いようで
毎日送っておる勝先生への腹筋後写真
私やななごんが撮っております・・・ので

悪用(笑)(笑)
昨日と今日のお弁当
昨日と今日のお弁当


鶏モモピザ焼き、牛肉焼き肉、いんげんとちくわのきんぴら
今日はたつごんだけ。
「飯がいっぱいがいい!おかずはそんなにいらんけご飯をたくさん」とのリクエストで
最近靴屋の小人とたつごんのお弁当箱を交換
新しいお弁当箱買ってもいいんですが
考えてみたらもうたつごんのお弁当生活も残りわずかなんですなぁ・・・
最後の駅伝大会
2014年10月25日
大分県中学駅伝大会佐伯市予選が
昨日番匠河川敷で開催されました。
りきごんは陸上部ではなかったけれど
わくわく陸上クラブの子たちが走るので
8年間、中学駅伝の応援に行ってまいりましたが
ななごんが中学3年生
今年が本当に最後の最後の駅伝の応援になりました。
長かった8年間だなあと感じるのは気温の変化。
最初の頃はみんなダウンジャケットやベンチコートに手袋をして応援に行ってたり
みぞれまじりの雨が降っていた時も。
だんだんと暖かくなっていって、昨日は半袖でもいいくらいでした。
ななごんは2区、2キロ


このままずっと3位で、アンカーのなごちゃんも
頑張って区間賞もとって、2位との差を縮めましたが最後まで3位でゴール。
2位までが県大会出場権があるので
残念ながら県大会には行けませんでした。
今年はずっと一緒に陸上を頑張ってきた3年生だけのチーム
みんなが仲良しで絆も強くて
一緒に県大会に行こうねってすごく頑張ってきたみんな。
負けたくやしさもひとしおで、みんなで泣いたね。
だけど、この3年間に一緒に走ったこと
笑ったこと、泣いたこと・・・全部がみんなの宝物!!
いくつになっても忘れない素敵な想い出だよ!!

最後にはみんな笑顔で

そして毎度おなじみ・・・

着いたときはすやすやお休み中でしたが
おっきしてからは元気に飛び回っておりました。
やっくん姉、りかちゃんは1区をぶっちぎりで区間賞
県大会出場です。
ななごんの中学男子チームも、りかちゃんの中学女子チームも
そして県大会に出場するチームのみんな
大銀ドームでも頑張ってきてねっ!!

鶏モモ塩から揚げ、豚バラピザ、やきそば
昨日番匠河川敷で開催されました。
りきごんは陸上部ではなかったけれど
わくわく陸上クラブの子たちが走るので
8年間、中学駅伝の応援に行ってまいりましたが
ななごんが中学3年生
今年が本当に最後の最後の駅伝の応援になりました。
長かった8年間だなあと感じるのは気温の変化。
最初の頃はみんなダウンジャケットやベンチコートに手袋をして応援に行ってたり
みぞれまじりの雨が降っていた時も。
だんだんと暖かくなっていって、昨日は半袖でもいいくらいでした。
ななごんは2区、2キロ

2位でタスキを受けとりましたが

折り返し地点で抜かされ3位に
このままずっと3位で、アンカーのなごちゃんも
頑張って区間賞もとって、2位との差を縮めましたが最後まで3位でゴール。
2位までが県大会出場権があるので
残念ながら県大会には行けませんでした。
今年はずっと一緒に陸上を頑張ってきた3年生だけのチーム
みんなが仲良しで絆も強くて
一緒に県大会に行こうねってすごく頑張ってきたみんな。
負けたくやしさもひとしおで、みんなで泣いたね。
だけど、この3年間に一緒に走ったこと
笑ったこと、泣いたこと・・・全部がみんなの宝物!!
いくつになっても忘れない素敵な想い出だよ!!




男子は1位でみごと優勝
そして毎度おなじみ・・・

やっくんでございます
着いたときはすやすやお休み中でしたが
おっきしてからは元気に飛び回っておりました。
やっくん姉、りかちゃんは1区をぶっちぎりで区間賞
県大会出場です。
ななごんの中学男子チームも、りかちゃんの中学女子チームも
そして県大会に出場するチームのみんな
大銀ドームでも頑張ってきてねっ!!
今日のお弁当

鶏モモ塩から揚げ、豚バラピザ、やきそば
佐伯の総合運動公園の遊具
2014年10月24日
最近、昼間はあったかくて外で遊ぶのがちょうどいいですな。
学童のお仕事で子どもたちと
先週は佐伯の総合運動公園に、その前は津久見のつくみん公園に。

つくみん公園は海をイメージした遊具がたくさんあって
広くてすっごく遊びがいがありますな。
急な滑り台はれいによって重たい私はスピードがつきすぎて怖いですが

このあいだは、お山のほうに登ってみました。
地元の公園なんで遊んだことはたくさんあるんですが
山のほうに登ったの、実はわたしゃ初めて。
ずんずん登って、吊り橋を渡らずに先に進んでいくと

けっこう山を登って歩いたんで、
「こりゃ岸河内(公園の隣の地区)に着いちゃうんじゃ!?」と
心配したんだけど着いたのは

この運動公園ができたときに、開園する前に
地元の子ども達にまず遊んでもらおうってイベントがあり
たつごんたちが一番乗りに遊ばせてもらった記憶がありますが
ありゃいつだったかいな
つくみん公園に比べると、かなり古くなっていて
あちこちペンキがはがれたり、ガムテープで補強しております。


場所が山側なので、いろんなところに蜘蛛の巣もあり
虫好きの子は遊ぶよりも蜘蛛の巣狩りにしんけんになっておりました。
もっと子ども達が安心して遊べるように
ならないものかなぁとちょっと心配でございました。

チーズサンドハムカツ、豚の照り焼き、ひじきの煮物

ささみカツ、牛肉とごぼうの甘辛煮、じゃがいもとベーコンのグラタン
今日はななごん、駅伝市大会です。
学童のお仕事で子どもたちと
先週は佐伯の総合運動公園に、その前は津久見のつくみん公園に。

つくみん公園です
つくみん公園は海をイメージした遊具がたくさんあって
広くてすっごく遊びがいがありますな。
急な滑り台はれいによって重たい私はスピードがつきすぎて怖いですが


こちらは佐伯総合運動公園
このあいだは、お山のほうに登ってみました。
地元の公園なんで遊んだことはたくさんあるんですが
山のほうに登ったの、実はわたしゃ初めて。
ずんずん登って、吊り橋を渡らずに先に進んでいくと

景色がきれいな頂上に
けっこう山を登って歩いたんで、
「こりゃ岸河内(公園の隣の地区)に着いちゃうんじゃ!?」と
心配したんだけど着いたのは

弓道場のうらでございました

この運動公園ができたときに、開園する前に
地元の子ども達にまず遊んでもらおうってイベントがあり
たつごんたちが一番乗りに遊ばせてもらった記憶がありますが
ありゃいつだったかいな

つくみん公園に比べると、かなり古くなっていて
あちこちペンキがはがれたり、ガムテープで補強しております。


場所が山側なので、いろんなところに蜘蛛の巣もあり
虫好きの子は遊ぶよりも蜘蛛の巣狩りにしんけんになっておりました。
もっと子ども達が安心して遊べるように
ならないものかなぁとちょっと心配でございました。
昨日と今日のお弁当

チーズサンドハムカツ、豚の照り焼き、ひじきの煮物

ささみカツ、牛肉とごぼうの甘辛煮、じゃがいもとベーコンのグラタン
今日はななごん、駅伝市大会です。
タグ :佐伯市総合運動公園
文化祭!!
2014年10月22日
先週、国体から帰った次の日は
たつごんたち、高校の文化祭でした。
高校最後の文化祭
毎年ダンスなどで活躍(?)するたつごん
国体の次の日だったので、今年はあんまり出番がありませんでしたが
文化祭の前に実行委員会が文化祭観覧の注意事項を
『NO MORE 映画泥棒』をパロディで前撮りしてた

私が長崎に行く前に、靴屋の小人たちのためにカレーを作っていて
帰ったらまだ残っていたので、たつごんに
「どうする??納豆カレーする??」と聞いたら
「うん!・・・いや、今日は納豆はやめとく
明日文化祭でキスシーンがあるから」
ええ~~っ!!??キスシーン!?
クラスの劇でラブシーンをするっていうので楽しみに(笑)

たつごんのファーストキス(・・・かどうかは知らんけども
)
イケメンクラスメートのアズマックス君でした~~
このアズマックス君は系列校の美容専門学校協力による
ファッションショーで女装をしたんだけど
まぁ!!これがそんじょそこらの女の子よりめちゃくちゃかわいかった
写真を載せたかったんだけど、NGだそうで残念でございます。
そして、わがレス部のアイドルゆっかちゃんと
さわきちゃん、奄美のりょう君の歌とギターが素晴らしかったです。

そしてこのバックは大分市在住の画家、北村直登さんの絵です。
北村さんは文理の卒業生で、このあとトークショーもありました。
たつごん高校最後の文化祭は
思い出いっぱいでした、楽しい文化祭
生徒の皆様お疲れ様でした!!




今日は、チーズちくわの磯部あげ、鶏モモ黒胡椒焼き
ほうれん草とベーコン炒め、お芋スティック
たつごんたち、高校の文化祭でした。
高校最後の文化祭
毎年ダンスなどで活躍(?)するたつごん
国体の次の日だったので、今年はあんまり出番がありませんでしたが
文化祭の前に実行委員会が文化祭観覧の注意事項を
『NO MORE 映画泥棒』をパロディで前撮りしてた

この中身がたつごんでした
なかなかうまくできておりましたよ

なかなかうまくできておりましたよ

私が長崎に行く前に、靴屋の小人たちのためにカレーを作っていて
帰ったらまだ残っていたので、たつごんに
「どうする??納豆カレーする??」と聞いたら
「うん!・・・いや、今日は納豆はやめとく
明日文化祭でキスシーンがあるから」
ええ~~っ!!??キスシーン!?
クラスの劇でラブシーンをするっていうので楽しみに(笑)

相手は男でございました(笑)(笑)
たつごんのファーストキス(・・・かどうかは知らんけども

イケメンクラスメートのアズマックス君でした~~

このアズマックス君は系列校の美容専門学校協力による
ファッションショーで女装をしたんだけど
まぁ!!これがそんじょそこらの女の子よりめちゃくちゃかわいかった

写真を載せたかったんだけど、NGだそうで残念でございます。
そして、わがレス部のアイドルゆっかちゃんと
さわきちゃん、奄美のりょう君の歌とギターが素晴らしかったです。

さわきちゃんの歌声にはうっとり
そしてこのバックは大分市在住の画家、北村直登さんの絵です。
北村さんは文理の卒業生で、このあとトークショーもありました。
たつごん高校最後の文化祭は
思い出いっぱいでした、楽しい文化祭
生徒の皆様お疲れ様でした!!
お弁当をまとめてUP




今日は、チーズちくわの磯部あげ、鶏モモ黒胡椒焼き
ほうれん草とベーコン炒め、お芋スティック
長崎国体in島原~やっくん編~
2014年10月17日
今回の長崎の旅・・・じゃなかった応援は
毎度おなじみやっくんと一緒
朝から晩までずっとやっくんと過ごさせていただきました。
寝ておるやっくんをそっと連れ出し
阿蘇付近で起きて朝食
そして熊本からオーシャンアローで島原へ


国体ですから一般の駐車場は遠い
実はこの後歩きたくないと座り込み
「せっかく歩けるようになったんだから歩け~~!!」と
私から活を入れられ大泣き(笑)



島原ホテル「南風楼」に泊まったんですが
いや~このホテルすっごくよかったです!!
子どもに対するサービスも満点で、やっくんは大喜びでした。






二日目は試合がなかったのでまたちょこっとアリーナに行って
レス部より先に帰って熊本で遊ぼうと思ったんですが

でもレス部は学校帰ってもすぐには帰らんちゅうことで
熊本城方面に、熊本城にはいかず「桜の馬場」に行き



まぁ~~やっくんの食べること、食べること!!
観ていて気持ちがいいほどでございました。
そしてこれは・・・

朝日が上がって行くのをのんびり眺めながら温泉なんて
なんて贅沢なんでしょう。
試合には負けてしまったけど
こうしていろんなところに応援に行けて
楽しい思い出たくさんできて
本当に勝先生とたつごんに感謝でございます。

鶏もも塩から揚げ、豚と玉ねぎの生姜焼き、ほうれん草の鮭和え、チーズ竹輪
今日は文化祭で、なんかあるらしいのでデザートはなし
楽しかった文化祭のネタはまた次回
毎度おなじみやっくんと一緒
朝から晩までずっとやっくんと過ごさせていただきました。
寝ておるやっくんをそっと連れ出し
阿蘇付近で起きて朝食
そして熊本からオーシャンアローで島原へ

オーシャンアローの中はハロウイン仕様

島原復興アリーナで竜馬と普賢岳
国体ですから一般の駐車場は遠い
実はこの後歩きたくないと座り込み
「せっかく歩けるようになったんだから歩け~~!!」と
私から活を入れられ大泣き(笑)

ソフトクリームを一個ペロッと食べあげる一歳児
そして試合が終わってホテルに到着
そして試合が終わってホテルに到着


ホテルもハロウイン仕様
島原ホテル「南風楼」に泊まったんですが
いや~このホテルすっごくよかったです!!
子どもに対するサービスも満点で、やっくんは大喜びでした。


お料理は和風コース料理


こちらは島原名物「具雑煮」
宴会の後は私もやっくんもぐっすりでした
宴会の後は私もやっくんもぐっすりでした



朝食バイキング
すごいボリュームですなぁ・・・
すごいボリュームですなぁ・・・

二日目は試合がなかったのでまたちょこっとアリーナに行って
レス部より先に帰って熊本で遊ぼうと思ったんですが

結局一緒のフェーリーになってしまって
勝先生と男前ツーショット(笑)
勝先生と男前ツーショット(笑)
でもレス部は学校帰ってもすぐには帰らんちゅうことで
熊本城方面に、熊本城にはいかず「桜の馬場」に行き



馬肉の溶岩焼きを
馬肉を食べる一歳児(笑)
馬肉を食べる一歳児(笑)
まぁ~~やっくんの食べること、食べること!!
観ていて気持ちがいいほどでございました。
そしてこれは・・・

露天風呂から見た朝日
朝日が上がって行くのをのんびり眺めながら温泉なんて
なんて贅沢なんでしょう。
試合には負けてしまったけど
こうしていろんなところに応援に行けて
楽しい思い出たくさんできて
本当に勝先生とたつごんに感謝でございます。
今日のお弁当

鶏もも塩から揚げ、豚と玉ねぎの生姜焼き、ほうれん草の鮭和え、チーズ竹輪
今日は文化祭で、なんかあるらしいのでデザートはなし
楽しかった文化祭のネタはまた次回

Posted by がみがみMAMA at
20:50
│Comments(0)
長崎国体in島原!!
2014年10月16日
長崎国体、レスリング競技は島原で
昨年九州大会とインターハイが行われた島原復興アリーナです。
たつごんはグレコローマン55キロ級に出場。
対戦相手は東北チャンピオンです。
先にポイントとったのはたつごん。

しかし、最後の数秒でポイントとられてしまい
7-8での判定負け。
高校最後の試合で結果を残すことはできませんでした。
試合が終わったあと、やはり私もかなりショックでした。
インターハイでも最後の5秒で逆転負け
その前にも同点での内容負けと
なんかひょっとしたら勝てる試合だったんじゃないかってね。
なにが足りないのか、どうしてなのかと考えてしまって
勝先生にも「なんでよー!」とおもわず言ってしまいました。
でも、やっぱりそれが実力。
たつごん、まだまだです。
ただ、同じレスリング部同級生の紅一点
ともちゃんのお母さんからもらった一言
「まだ3年」
ほんとに、レスリングをはじめてまだ3年なんですよね
これからも大学に進み、続けていくレスリング
いま以上に成長して頑張って欲しいです!!
昨年九州大会とインターハイが行われた島原復興アリーナです。
たつごんはグレコローマン55キロ級に出場。
対戦相手は東北チャンピオンです。
先にポイントとったのはたつごん。

技がみごとに決まりました
しかし、最後の数秒でポイントとられてしまい
7-8での判定負け。
高校最後の試合で結果を残すことはできませんでした。
試合が終わったあと、やはり私もかなりショックでした。
インターハイでも最後の5秒で逆転負け
その前にも同点での内容負けと
なんかひょっとしたら勝てる試合だったんじゃないかってね。
なにが足りないのか、どうしてなのかと考えてしまって
勝先生にも「なんでよー!」とおもわず言ってしまいました。
でも、やっぱりそれが実力。
たつごん、まだまだです。
ただ、同じレスリング部同級生の紅一点
ともちゃんのお母さんからもらった一言
「まだ3年」
ほんとに、レスリングをはじめてまだ3年なんですよね
これからも大学に進み、続けていくレスリング
いま以上に成長して頑張って欲しいです!!
長崎へ!
2014年10月15日
たつごんの国体応援のために
朝4時出発で長崎に向かっております。
毎度おなじみ…

寝ておるやっくんを車に乗せました。
先ほど起っきしまして

先ほど阿蘇をすぎました。
頑張って応援してまいります!
朝4時出発で長崎に向かっております。
毎度おなじみ…

やっくんでございます
寝ておるやっくんを車に乗せました。
先ほど起っきしまして

朝ご飯中
先ほど阿蘇をすぎました。
頑張って応援してまいります!
台風が通り過ぎました・・・
2014年10月14日
日曜日の朝早く、たつごんは長崎へ
やっぱりフェリーは欠航で、陸走りだったそうです。
長崎国体、開会式は盛大に行われたようですが
昨日13日の競技は一部中止
レスリング競技も中止になりました。
中止になったのはフリースタイルで成年男子の試合に
影響があるようです。
たつごんはグレコローマンなので明日から
練習もできなかった昨日は台風の中なにをしていたんでしょうね。
まだ、雨もふらずそんなに台風の影響がなかった日曜日は
ななごんとドライブ
蒲江と鶴見に行ってまいりました。


さてさて、台風が通り過ぎて行った昨日は
我が家のまわり、やはり冠水してしまいました。
朝、雨が降り始める前にストリームだけとりあえず移動。
午前中に雨が激しくなってくると


周りの田んぼは、稲刈りが終わったところも多かったので
後が大変でございました。

まだ、今朝もあちこちに藁がいっぱいでございます。
今回の台風は大雨が一日だけだったので
なんとか家のほうは無事でしたが
これが台風接近の前から雨が降り出していたら
床下浸水しておったでしょうな。
ひさしぶりの台風でしたが
やっぱり台風はこわいわ~~
やっぱりフェリーは欠航で、陸走りだったそうです。
長崎国体、開会式は盛大に行われたようですが
昨日13日の競技は一部中止
レスリング競技も中止になりました。
中止になったのはフリースタイルで成年男子の試合に
影響があるようです。
たつごんはグレコローマンなので明日から
練習もできなかった昨日は台風の中なにをしていたんでしょうね。
まだ、雨もふらずそんなに台風の影響がなかった日曜日は
ななごんとドライブ
蒲江と鶴見に行ってまいりました。

蒲江、元猿海岸です
波が結構ありまして、サーファーがたくさんおりました
波が結構ありまして、サーファーがたくさんおりました

こちらは鶴見
まったくいつもの風景でしたな
まったくいつもの風景でしたな
さてさて、台風が通り過ぎて行った昨日は
我が家のまわり、やはり冠水してしまいました。
朝、雨が降り始める前にストリームだけとりあえず移動。
午前中に雨が激しくなってくると

うちの前はみるみる水があがってきましたな
急いでトラックも避難させました。
急いでトラックも避難させました。

午後になると、家の周りが湖に
周りの田んぼは、稲刈りが終わったところも多かったので
後が大変でございました。

藁をかき出しております
まだ、今朝もあちこちに藁がいっぱいでございます。
今回の台風は大雨が一日だけだったので
なんとか家のほうは無事でしたが
これが台風接近の前から雨が降り出していたら
床下浸水しておったでしょうな。
ひさしぶりの台風でしたが
やっぱり台風はこわいわ~~
台風19号~!!
2014年10月10日

お膝からどけられたので
ふてくされて(?)キーボードを枕に寝るジジにゃん
ふてくされて(?)キーボードを枕に寝るジジにゃん

先週台風18号が通り過ぎて行きましたが
またまた台風19号が
かなり大型の台風らしいので進路を心配しております。
10月12日は長崎国体の開会式
たつごんたちも12日出発です。
長崎のほうはどうなんでしょう・・・
フェリーを使って長崎入りする選手関係者も多いですからな。
国体の開会式では草野仁さんが司会で
さだまさしさんや前川清さんなんかも出演するらしい
自衛隊機ブルーインパルスもぶ~~んと飛ぶらしいです。
台風の影響がないといいですなぁ・・・・
今日のお弁当

ささみのチーズピカタ、卵焼き、こんにゃくのきんぴら、豚肉とシメジのたれ焼き
ウィちゃん返り血をあびる!?
2014年10月09日

かわいい顔に傷がついております
昨日私が仕事から帰ったら
血だらけだったウィちゃん
「え~~っ!!なに!?どっか大怪我しとるんか!?」と
身体をチェックしたけど傷は顔のとこと前足だけ
元気いっぱいで食欲もあって、
ご飯食べたらまた出て行っちゃった。
で、夜帰ってきたんだけどあいかわらず元気そう
大丈夫みたいでした。
こりゃ、どっかで喧嘩して
喧嘩相手のほうが大怪我なんかな・・・

顔にはまぁやくざみたいな傷はついておりますが
どうやらウィちゃんのほうが勝ったみたいですな。
おうちでは甘えんぼうで、かわいらしいウィちゃんですが
お外ではどうやら勇ましいようです

今日のお弁当
ななごんも教育合宿のためお弁当あり
ななごんも教育合宿のためお弁当あり

コーンクリームコロッケ、野菜、卵焼き、ベーコンチーズ巻、里芋のおかかあえ
たつごんは体重調整が順調なのでご褒美コロッケ(笑)
ななごんが今日はマリンカルチャーセンターでお勉強合宿
「おかあさん!!夕ご飯が6時で!!6時!!」と騒いでおって
そりゃ6時に夕ご飯食べたら寝るまでにお腹がすくじゃろう

本当はこの時間に食べて、寝るまで何も食べない生活が
健康にはいいらしいですが
いつもは7時半くらいに夕ご飯食べるもんで
こっそりと果物とおにぎりを

まぁばれないように食べなさい
さいき味力まつり
2014年10月08日
先週末、4日5日に佐伯市の仲町商店街で
『さいき味力まつり』というイベントがありました。
仲町商店街は昔、私が子どもの頃は
すごくにぎわっていて、
夏の夜市に連れて行ってもらえるのがすごくうれしかった思い出が。
しかし、今はシャッターが閉まってるお店も多く
寂しい商店街になっております。
こうして、商店街の人たちがイベントなどを頑張っていて
また、以前のようなにぎやかな商店街にもどるといいなぁ・・・
私は夜の路上ライブに行ってまいりました。


いつものサンセイライブのメンバーと
別府、大分、国東から「Goodluck(sumi&tomi)」さんと「夢弦」さんという
すばらしいグループの歌声
屋外だったので音響もすばらしく大変楽しい路上ライブでした。
で、このお祭りのイベントである大抽選会
日曜日の3時半より抽選があるというので
一番雨が激しい中、たつごんをつれて行ってまいりました。
けっこうたくさんの抽選券をいただいていたので
これはもしや!!
と
楽しみにしておったのですが
残念ながらはっずれ~~~
あぁ・・・「GOPAN」ほしかったなぁ・・・

豚肉としめじの中華炒め、鶏モモ塩にんにく焼き、ほうれん草とコーンのバター炒め
『さいき味力まつり』というイベントがありました。
仲町商店街は昔、私が子どもの頃は
すごくにぎわっていて、
夏の夜市に連れて行ってもらえるのがすごくうれしかった思い出が。
しかし、今はシャッターが閉まってるお店も多く
寂しい商店街になっております。
こうして、商店街の人たちがイベントなどを頑張っていて
また、以前のようなにぎやかな商店街にもどるといいなぁ・・・
私は夜の路上ライブに行ってまいりました。


いつものサンセイライブのメンバーと
別府、大分、国東から「Goodluck(sumi&tomi)」さんと「夢弦」さんという
すばらしいグループの歌声
屋外だったので音響もすばらしく大変楽しい路上ライブでした。
で、このお祭りのイベントである大抽選会
日曜日の3時半より抽選があるというので
一番雨が激しい中、たつごんをつれて行ってまいりました。
けっこうたくさんの抽選券をいただいていたので
これはもしや!!

楽しみにしておったのですが
残念ながらはっずれ~~~

あぁ・・・「GOPAN」ほしかったなぁ・・・
今日のお弁当

豚肉としめじの中華炒め、鶏モモ塩にんにく焼き、ほうれん草とコーンのバター炒め
袋が動いてる~~
2014年10月07日

・・・と思ったら姫ママが中に入ってました

昨日は、ななごんが風邪気味で
朝から病院に連れて行っておりました。
37度2分の微熱で頭痛・・・

朝晩急に寒くなってきたんで体調を崩しがちですな
たつごんもそろそろ試合前の減量にはいりますので
体調管理に気をつけなくっちゃね。
土曜日は陸上の県新人戦
もうななごんには関係ありませんが後輩の応援に行っておりました。
お天気がよくて、いい気持ち~~
そういえば、去年の新人戦は雨で寒くて大変でしたな。
やっぱり私が雨女だからか

今年はいいお天気でした

河川敷でマックののんきな応援団です(笑)
昨日と今日のお弁当
昨日と今日のお弁当

鳥天、芋天、野菜炒め

チーズ巻豚バラカツ、牛肉とたまねぎの甘辛いため、ポテトフライの甘煮
今日で揚げ物が最後ですな。
今回減量は5キロ、明日から少しずつ減量弁当になります。
すっすむく~~ん!!
2014年10月03日
昨日は給食のお仕事だけだったので
お友達とお弁当ランチ

とってもらぶり~~
私たちがあやすと、きゃっきゃっ!!言って笑うの~~
そんで、眠たくなってぐずぐず泣きかかるんだけど
あやすとまた笑って、とってもかわいい
おねむにはかなわず・・・

癒しのすすむくんでした
夕方から、肩の痛みをほぐしてもらうために
『ナチュラルケア』に
勝先生の奥様がやってらっしゃる女性専用マッサージです。
初めて針もしてもらって、全身ほぐしていただき
昨日でんぐり返しで痛めた肩だけでなく
身体じゅうが癒されました~~
身体も心も癒された一日でした。
これで、今日からまたお仕事がんばろっと!!

チーズサンドハムカツ、野菜、卵焼き、豚のカリカリ焼き、スティック大学芋
お友達とお弁当ランチ

お友達の赤ちゃん、すすむくんです

とってもらぶり~~

私たちがあやすと、きゃっきゃっ!!言って笑うの~~
そんで、眠たくなってぐずぐず泣きかかるんだけど
あやすとまた笑って、とってもかわいい

おねむにはかなわず・・・

すやすや~~~
癒しのすすむくんでした
夕方から、肩の痛みをほぐしてもらうために
『ナチュラルケア』に
勝先生の奥様がやってらっしゃる女性専用マッサージです。
初めて針もしてもらって、全身ほぐしていただき
昨日でんぐり返しで痛めた肩だけでなく
身体じゅうが癒されました~~
身体も心も癒された一日でした。
これで、今日からまたお仕事がんばろっと!!

今日のお弁当

チーズサンドハムカツ、野菜、卵焼き、豚のカリカリ焼き、スティック大学芋
でんぐり返しで・・・
2014年10月02日

雨で始まった昨日、10月の朝
にゃんこたちはそれぞれの場所で す~~やすや
にゃんこたちはそれぞれの場所で す~~やすや

昨日は午後から、学童のお仕事
子どもがなにやら布団をたくさん並べて遊んでおって
私にもそこに寝れと。
足を上げたり、ごろごろしたりして遊んでたんですが
なにげな~~く前転、でんぐり返しをしたところ
肩から背中に激痛が

なんかへんなところをひねってしまったみたい

前転で、前回りよ!!でんぐり返しよ
別にバック転をしたわけじゃなく
あの森光子さんが亡くなるまで舞台で披露していたという
前にころんと回るだけよ!!
なんで~~~

ずいぶん久しぶりにした感はあるんですが
まさか、こんくらいで肩を痛めるとは

身体が硬いんですかな、
少しの運動でもストレッチと柔軟体操は大切でございますな・・・

今日のお弁当

チキン南蛮、野菜、卵焼き、豚バラピザ、厚揚げといんげんの煮物
ななごんのおにぎりはわかめごはん