スポンサーサイト
出発しま~~すっ!!
2014年07月31日

ジジが首に袋を巻いたまま寝ております
さっきまで袋と大格闘しておりまして
面白いのでカメラを向けると、あきらめたのかそのまま寝てしまいました

もちろん、ちゃんと袋を取ってあげましたとも

台風が2個ばかし、日本に近づいておって
昨日は変なお天気でしたな。
夕方は雷雨で雷がすごかったっす。

今朝の空です
赤く、明るくなってましたが雨が降っておりました。
そんな中、今日から私とななごんは東京に出発いたします。
午前中、仕事と部活をして夕方の飛行機です。
最初、8月1日の飛行機に乗ろうとおもったんですが
7月と8月にはいってからじゃ、飛行機の料金が倍ほど違うんですな。
東京に嵐をつれてくことになるんでしょうか、雨女の私が(笑)
とりあえず、今日空港まで高速でいけますように
飛行機が無事に飛びますように・・・
うなぎ、いただきました
2014年07月30日



日ごろ、あんまり私たちが食べてるものを欲しがらないジジですが
うなぎはほしがっておりました、おいしいもんはわかるのね

昨日は土用の丑の日、朝からうなぎ、うなぎ。。。と大騒ぎでしたな。
りきごんはまだ帰ってこないし、やっぱりうなぎは食いたいと
友達がおいしいうなぎをお安くGETしたというので
分けていただきました、たいへんおいしゅうございました。
釣に関することには異常な才能を発揮するりきごん
このあいだ、山口は大島でもうなぎを釣っておりました。

で、でかいの

うちに送って来いというのはスルーされ
あのうなぎどうしたん??と聞いたらば
捌いてやって先生に1500円で売りつけたそうな。
このでかい、天然のうなぎを捌いてやるんだったら2000円以上はするやろうにと
私が申しましたら、靴屋の小人は
「先生にはただであげとけ」と(笑)
まぁお金をいだたいても、ただで差し上げても
単位には関係ないでしょうけどね

あ~~早く帰ってきて
うちでもおっきなうなぎをGETしてくれ、りきごん。
病院へは早めに行きましょう
2014年07月29日

今朝はウィちゃんと一緒にお散歩
この散歩コースの田んぼに水を入れる水路にですな
うなぎがおるのですよ。
今日は土用の丑の日、うちはりきごんが帰ってうなぎを釣ってくるまで待ちましょう。
ちょっと前から、目がかゆかったんですが
まぁしょわねぇやろ・・・とほたったおったら
目頭が切れて、目の周りに湿疹までできて
痛くてかゆくてたまらんくなった

どうしようかと思ったんだけど、もうしょうがないから目医者へ。
なんか最初は軽い結膜炎だったのが
目やにや、汗でばい菌が繁殖してかなり炎症をおこしておるそうな

目薬さして、塗り薬をぬったら今朝はずいぶんようなっておった。
わたしゃ、できることなら病院にはいきたくないんだわ~

靴屋の小人は病院好きで、なにかっちゅうとすぐに医者にかかるんで
私にも病院に行けっていうんだけど、できることなら自力、自分の治癒力で治したい
ちゅうか、病院が嫌いなわたしでございます。
でもほんと、悪化せんうちに早めに病院で受診しましょう



合宿中のたつごん、いいもん食ってますな
合宿に行ってしまってから、うんともすんとも言ってこないので
友達のさわきちゃんに頼んで、送ってもらった
まぁ、がんばっとるようですな

ロナ、元気なし・・・
2014年07月28日

きれいな朝日と、飛行機雲

そしてロナは歩かない

最近、夏バテ気味なのかロナがねぇ、元気がないの

りきごんが帰ってきたら元気になるかなぁ
早く、夏休みになってりきごん帰ってこないかなぁ・・・
たつごんも合宿でいないので、家の中が静かです。
昨日の大分合同新聞、インターハイ特集に

レス部のみんなが載っておりました
今頃は東洋大学での合宿頑張ってるんだろうね。
東京も暑いでしょうなぁ・・・
たつごんがいないので、ちょっと寂しい私です(笑)
まっ、今週の木曜日から行くんだけどね

県体が終わって・・・
2014年07月27日

出窓は満員、ここは涼しいのかなぁ~
中学県体が終わって、ななごんはほっとしたようです。
昨日ななごんがFacebookに自分でUPしてた記事を読んで
なんかジーンときてしまいました。
この中学の3年間、陸上のことで本当にいろいろなことがありました。
頑張って800mで九州大会にいった一年生の県体
まったく走れなくなった二年生の夏。
そして周りの人たち、一緒に走る仲間たちに支えられて
やっとここまできた三年生の夏。
「大銀ドームで100mや200mを走るのはもう最後かもしれないなぁ」と言っておりましたが
さあ、これからの進路はどうなるのかな・・・
昨日はまーじいちゃんのお墓参りに行きました。
私は運動がまったくだめで、父をあんまり喜ばせてあげることができなかったけど
今のななごんが走る姿をひとめでいいから見せてあげたかった・・・
きっと天国から見守ってくれてるでしょう、コロとバニラと一緒にね。
そして、昨日の朝 たつごんはインターハイに向け
東洋大学での合宿のために出発しました。
県体二日目 in 大銀ドーム
2014年07月26日
県体二日目、ななごんは200mに出場
200m予選は12時5分スタート、そして・・・

暑いのが苦手なななごん、でもみんな条件は一緒。
この暑さではベストも出ないかもなぁ・・・と思っておりましたが
27秒29でベスト記録、それでも組で3位だったので
決勝には残っていないだろうと靴屋の小人と弁当食って帰ろうとしておりましたら
ぎりぎりでまさかの決勝進出でした。

決勝では27秒47で、8位でしたが
とにかく、決勝に残れてベスト記録が出て
中学最後の県体で結果が残せてよかったです。

みんな本当にお疲れ様でした、さあ!次は駅伝だね!!
そして・・・毎度おなじみ


やっくん姉、りかちゃんは1500mで3位入賞、おめでとう~!!
中学駅伝ではライバルになるけど、お互いがんばりましょう~
高校では一緒に襷をつなげるようになるといいなぁ・・・
200m予選は12時5分スタート、そして・・・

大銀ドームは37度

暑いのが苦手なななごん、でもみんな条件は一緒。
この暑さではベストも出ないかもなぁ・・・と思っておりましたが
27秒29でベスト記録、それでも組で3位だったので
決勝には残っていないだろうと靴屋の小人と弁当食って帰ろうとしておりましたら
ぎりぎりでまさかの決勝進出でした。

アウトコースがななごん
決勝では27秒47で、8位でしたが
とにかく、決勝に残れてベスト記録が出て
中学最後の県体で結果が残せてよかったです。

陸上部、仲良し5人組
みんな本当にお疲れ様でした、さあ!次は駅伝だね!!
そして・・・毎度おなじみ

大銀ドームでも絶好調のやっくん

りかちゃん、やっくん、なごちゃん、くるみちゃん
みんなでななごんの応援をしてくれました
みんなでななごんの応援をしてくれました
やっくん姉、りかちゃんは1500mで3位入賞、おめでとう~!!
中学駅伝ではライバルになるけど、お互いがんばりましょう~
高校では一緒に襷をつなげるようになるといいなぁ・・・
タグ :大分県中学陸上県総体大銀ドーム
県体一日目
2014年07月25日
今年は中学県体、大銀ドームです。
ななごん、一日目は100mとリレーに出場


だけど、仲良く一緒にがんばってきたリレーメンバーと
一緒に、県体に出場できてよかったね。
今日は200mです!!
決勝に残れるといいなぁ・・・
がんばっていきましょ~~~!!

チキンナゲット、卵焼き、野菜、ウインナー
ハムステーキ、焼きそば
なにかと世間を騒がせておるチキンナゲットですが
我が家のチキンナゲットは鶏ミンチと絹ごし豆腐にマヨネーズ、コンソメ、塩コショウいれて
まぜまぜ、片栗粉をまぶして揚げております。
調味料にスパイスやカレー粉なんかを混ぜてちょこっと違う味にしたりしてもGOOD
うちは別に子どもたちにはファーストフードは食べさせません!!なんてことはなく
私は結構まっくなんか好きなんですが
子どものころのたつごんはなんちゅうか、まっくとか市販のもんはお口にあわず
まったく食べなかったっす
サッカーしてたころ、試合でみんなで仕出しをとったり、まっくを食べるときは
一人だけ、私が握ったおにぎりをもくもくとかじっておりました。
高校生になってまっくでは嫌いなものをぬいてくれるちゅうことを学習してからは
友達とよく行っておるようですが
中学生まではほぼ食ったことがない。
よく、うちのお弁当をみて「冷凍食品つかってないね~」といわれますが
たつごんが食べてくれる冷凍食品というのもほんとに数種類なもんで
好き嫌いが多いのも考え物ですが、
小さいころから納豆やアジの開きなんか大好物だったたつごん
陸上してたころも、レスリングしてる今も
ななごんに比べて怪我や故障が少ないのも
ちょこっと昔の日本人風の考えかたなんかしてるとこも
こんな食生活のおかげかなぁ・・・なんておもっておる今日この頃でございます(笑)
ななごん、一日目は100mとリレーに出場


残念ながら決勝に進むことは出来ませんでした
だけど、仲良く一緒にがんばってきたリレーメンバーと
一緒に、県体に出場できてよかったね。
今日は200mです!!
決勝に残れるといいなぁ・・・
がんばっていきましょ~~~!!
今日のお弁当

チキンナゲット、卵焼き、野菜、ウインナー
ハムステーキ、焼きそば
なにかと世間を騒がせておるチキンナゲットですが
我が家のチキンナゲットは鶏ミンチと絹ごし豆腐にマヨネーズ、コンソメ、塩コショウいれて
まぜまぜ、片栗粉をまぶして揚げております。
調味料にスパイスやカレー粉なんかを混ぜてちょこっと違う味にしたりしてもGOOD

うちは別に子どもたちにはファーストフードは食べさせません!!なんてことはなく
私は結構まっくなんか好きなんですが
子どものころのたつごんはなんちゅうか、まっくとか市販のもんはお口にあわず
まったく食べなかったっす

サッカーしてたころ、試合でみんなで仕出しをとったり、まっくを食べるときは
一人だけ、私が握ったおにぎりをもくもくとかじっておりました。
高校生になってまっくでは嫌いなものをぬいてくれるちゅうことを学習してからは
友達とよく行っておるようですが
中学生まではほぼ食ったことがない。
よく、うちのお弁当をみて「冷凍食品つかってないね~」といわれますが
たつごんが食べてくれる冷凍食品というのもほんとに数種類なもんで

好き嫌いが多いのも考え物ですが、
小さいころから納豆やアジの開きなんか大好物だったたつごん
陸上してたころも、レスリングしてる今も
ななごんに比べて怪我や故障が少ないのも
ちょこっと昔の日本人風の考えかたなんかしてるとこも
こんな食生活のおかげかなぁ・・・なんておもっておる今日この頃でございます(笑)
ラジオ体操、なつかしいなぁ・・・
2014年07月24日

散歩の後半、何度もへたるロナ
仔犬の時は、途中で歩かんなるとしょうがないから抱っこしてあげよったけど
もう、抱っこできんので無理やり引っ張ってひこずります

朝の散歩をしよんと小学生がラジオ体操をしております。
うちの子どもたちが小学生のころはたくさんおったんですが、今は二人

少ないですな、まぁうちの子だけで3人やったからなぁ
りきごんは中学生になっても、夏休みにぐずぐず寝られるのがいやだったんで
私に無理やりたたき起こされ、ラジオ体操に連れて行かれておりました。
ロナも一緒にラジオ体操に行って、そのままお山に虫取りに行ったりと
楽しい夏休みでございました。
今日のお弁当

豚のしょうが焼き、卵焼き、野菜、グラタン、ベーコンチーズまき
ななごん、今日から県体です、本日は100mとリレー
決勝に残るといいなぁ・・・
暑いけど、みんながんばって!!
暑い!!熱い!!レスリング部
2014年07月23日

昨日はちょこっと、たつごん達 レスリング部の練習を見てきました。
山口の高校が合宿に来ていて、合同練習
今年は一年生も増えたので、ものすごい人数でした。
道場の中は、じっとしてても汗が出るくらいの気温で
そんな中、練習に打ち込んでいるみんなはすごいっ!!
わたしゃ、道場の暑さとみんなの熱気で見てるだけで汗だくでございます。
もうすぐインターハイ
みんながんばれっ!!
今日のお弁当

鶏モモオニオンガーリック焼き、卵焼き、野菜、ハム
麻婆春雨、切昆布とじゃこ天の煮物
パソコンが・・・!!
2014年07月22日
こんな時間の更新です。
この間、メインのパソコンちゃんがとうとう壊れたのでお兄様送り。
もう一台のパソコンちゃんを使いよったんだけど
こっちも悲しいことに逝ってしまいました
お盆にお兄様が帰省するときに前のパソコンを持ってきてもらうはずだったのに
急遽、前のパソコンを大急ぎで仕上げてもらって、今日届いた~

とにかくインターネットが使えればいい状態で送って!と頼んだので
これからいろいろ使えるようにせんといけんのだけど
とりあえず、ネットが使えてうれしいですな
昨日、誕生日だったななごんですが
靴屋の小人がゴルフで、夜も打ち上げでおらんかった。
「もう、今日はななの誕生日なのに!!お父さんはおらん
」と
ぶつぶつ一日中怒っておって
いやぁ~15歳の誕生日にまだ、お父さんがおらんちゅうことを
怒っておるななごんはかわいいなぁ~と思ってしまいました


カレー味コロッケ、卵焼き、野菜、牛肉とたまねぎ炒め、コーンとインゲンのバター味
この間、メインのパソコンちゃんがとうとう壊れたのでお兄様送り。
もう一台のパソコンちゃんを使いよったんだけど
こっちも悲しいことに逝ってしまいました

お盆にお兄様が帰省するときに前のパソコンを持ってきてもらうはずだったのに
急遽、前のパソコンを大急ぎで仕上げてもらって、今日届いた~


とにかく先に繋いで、使えるようにしてから
ダンボールを片付けようと思ったら、もうモモがくつろいでおる
ダンボールを片付けようと思ったら、もうモモがくつろいでおる

とにかくインターネットが使えればいい状態で送って!と頼んだので
これからいろいろ使えるようにせんといけんのだけど
とりあえず、ネットが使えてうれしいですな

昨日、誕生日だったななごんですが
靴屋の小人がゴルフで、夜も打ち上げでおらんかった。
「もう、今日はななの誕生日なのに!!お父さんはおらん

ぶつぶつ一日中怒っておって
いやぁ~15歳の誕生日にまだ、お父さんがおらんちゅうことを
怒っておるななごんはかわいいなぁ~と思ってしまいました


ケーキだけは焼いちゃった
わたしゃどうもデコレーションが苦手
センスないわ
今日のお弁当
わたしゃどうもデコレーションが苦手

今日のお弁当

カレー味コロッケ、卵焼き、野菜、牛肉とたまねぎ炒め、コーンとインゲンのバター味
今日は何の日でしょ~
2014年07月21日

柔軟をしているななごんの邪魔をするジジ
今日はななごんの誕生日ですな

むか~し、海の日に産気づき(産まれたのは次の日だけど

海の日にちなんでつけられたななごんの名前
それが、ハッピーマンディだか何だかで海の日があちこちいっちゃって
なにがなにやらわからんごとなっておりましたが
今日は正真正銘『海の日』
そしてななごんの誕生日でございます。
おめでとう!!ななごん

今日のお弁当

鶏モモバジル風味からあげ、卵焼き、野菜、ウインナー
ベーコンとポテトの中華味
今日から夏休み~!!
2014年07月19日

どけてもどけても膝にのってこようとしてたジジ
おもいっきり叱ったらいじけております
おもいっきり叱ったらいじけております
昨日は仕事場で、これから学童の子どもたちと一緒に川遊びするための
お勉強をしてまいりました。
ライフジャケットを初めて着てみた、入るか心配だったけど
大丈夫、ちゃんと入りました(笑)
私なんかも本匠の川で子どものころから泳いでいたけど
川の流れとか構造とか改めて教えていただきました。
川を横断して泳ぐときは流れに逆らって45度で泳ぐとまっすぐ泳げるとか。
そういえば、子どもの頃自分ではまっすぐ泳いでるつもりでも
どんどん流されちゃうってことよくありましたな。
うちの子どもたちも小さい頃よく、本匠にいっておりましたが
唇が紫になってぶるぶる震えるまで泳いでおった。
これは大変危険らしい、低体温症一歩手前だとか

そういう時はさすっちゃいけないんだって、
大きな暖かい石とかに抱きついたり、バスタオルでくるんだりしてあげるらしい。
そのほかにもいろんなことを教えてもらって
とってもお勉強になりました。
あ~水着の準備をしなくちゃいけないのね~
水着はいいけど、中身の準備が間に合わなかった

今日から夏休みでございます・・・
今日のお弁当

エビフライ、牛肉の野菜チーズ巻き、卵焼き、野菜、ウインナー
ちくわとほうれんそうのカレー炒め、きゅうりとチリメンの胡麻和え
夏休みはななごんのお弁当もいるのよね

私のお弁当は残り物。。。
たつごん、なにしに学校に。。。
2014年07月18日

夕がた、ロナの散歩の足取りが悪くなりました

地面に手を当ててみたら、ちと熱い
そろそろ、お散歩は夜に行くようにしないといけんな~~
早く夏休みになったりきごんが帰ってこんかなぁ…
今日のお弁当

チキン南蛮、ハムステーキ、野菜、卵焼き
じゃがいもとウインナーのチーズ焼き、ひじきと豆の煮物
たつごん、弁当箱を学校に忘れてきた
・・・というか、かばんごと学校に忘れておる

部活バックだけ持って帰った。
あんた、ほんとに部活しに学校行っておるのね~

弁当包みがないのでいじわる(?)

プレゼント風(笑)
梅雨が明けた~!!
2014年07月17日

たまに姫ママを抱っこするとめちゃくちゃ軽いです
大きさはあんまり変わらないのにジジは重い
男の子だから??
大きさはあんまり変わらないのにジジは重い

男の子だから??
大分県、県南は昨日梅雨が明けました


そしてもうすぐ夏休み!今年は18日が終業式だそうで、ながいっすな

子どもたちが小さい頃は夏休み、ラジオ体操だ!海だ!プールだ!川だ!と
楽しいことばっかりだったですが、
大きくなると部活なんかで忙しくなり、一緒に遊ぶこともなくなりました。
でも今年は学童の子どもたちと一緒に遊べます。
なかなか体力必要ですが、老体にムチ打って一緒になってはしゃいじゃいましょ~(笑)
今日のお弁当

ちくわの肉詰め、コーンのかきあげ、野菜、卵焼き
豚バラの鶏ガラいため、油揚げとほうれんそう和え
ユリとウィちゃん
2014年07月16日

ウィちゃん、朝のお散歩中
毎年、まっ白い綺麗な姿と香りを放ち
咲いている我が家のユリですが
実はこれ、生協の注文間違えで届いた球根なんですな

なにを注文しようとしたんかは忘れましたが
注文コードを書き間違えて頼んでいない球根が来た、生協の人が
「返品しましょうか?」って言ってくれたけど
まぁ、いいや~うちの庭に植えてみよう
ちゅうことでお庭に球根を埋めてみた。
なにを植えてても枯らしてしまう私ですが
このユリだけは毎年綺麗な花を咲かせてくれております。
今日のお弁当

チーズサンドカツ、卵焼き、野菜、ごぼうと牛肉すき焼き味、いんげんのごまあえ
親の生年月日を知らないのかい
2014年07月15日




耐える姫ママ(笑)
ウィちゃんたちも、もう2歳になりましたな。
ちびにゃんは親離れしていってしまいましたが
ジジとウィちゃんはまだまだ姫ママが大好きなようです。

この間から、提出しないといけない書類をせっせと作っているたつごん。
学校からパソコンで入力したらしく
出来上がったので間違いがないかチェックしてくれと私に見せてくれたんだけど
私の生年月日が・・・間違っておった

靴屋の小人と二つ違いというのは覚えていたらしいんだが
私のほうが二つ年上になっておる。
高校生くらいって親の生年月日を記憶してないもんなんだろうか…

今日のお弁当

メンチカツ、卵焼き、野菜、ヒジキとお豆の煮つけ
鶏モモバジル焼き、チーズちくわ
給食参観と試食会~~!!
2014年07月12日
昨日はななごんの中学PTA
給食参観と試食会に行ってまいりました。
りきごんの時から何年もお世話になってきた給食
試食できるのは今日で最後、味わって食べてまいりました。
メニューは

スープが大変おいしゅうございました。
ななごんたちの給食は幼稚園、小学校区と中学の給食を一か所で作っております。
なので、この給食をみんなが幼稚園から10年間食べるわけですな。
ななごんが初めて給食を食べた幼稚園時代




みんながこんなに立派に成長できたのは給食のおかげでもあるわけですな。
ななごんなんかは好き嫌いが多くて、食べず嫌いばっかりだったんですが
給食のおかげでなんでも食べれるようになりました。
私も今、障害者施設でお弁当を作っておりますので
栄養などいろんなことを考えて献立を考えたりすること
また、たくさんの給食を作るという大変さも実感しております。
ななごんたち、給食にかかわるすべての人に感謝して
楽しく、味わってあと数カ月の給食生活を過ごしてもらいたいものですな。

チキンスティック塩からあげ、野菜、卵焼き、豚のソテー
ほうれんそうとシーチキンの胡麻和え、ジャーマンポテト、ピーマンの塩コンブ和え
今日は私もお仕事、ななごんの分もお弁当と4つのお弁当を作って
土曜の朝からバタバタだ!!
給食参観と試食会に行ってまいりました。
りきごんの時から何年もお世話になってきた給食
試食できるのは今日で最後、味わって食べてまいりました。
メニューは

冬瓜と肉団子のスープ、ピリ辛ぶり、納豆です
スープが大変おいしゅうございました。
ななごんたちの給食は幼稚園、小学校区と中学の給食を一か所で作っております。
なので、この給食をみんなが幼稚園から10年間食べるわけですな。
ななごんが初めて給食を食べた幼稚園時代

そして現在

こちらはななごんの親友、なごみちゃん

ほっぺぷくぷくでかわいらしかった、なごみお嬢様(笑)

何と素敵なレディーに成長しております
みんながこんなに立派に成長できたのは給食のおかげでもあるわけですな。
ななごんなんかは好き嫌いが多くて、食べず嫌いばっかりだったんですが
給食のおかげでなんでも食べれるようになりました。
私も今、障害者施設でお弁当を作っておりますので
栄養などいろんなことを考えて献立を考えたりすること
また、たくさんの給食を作るという大変さも実感しております。
ななごんたち、給食にかかわるすべての人に感謝して
楽しく、味わってあと数カ月の給食生活を過ごしてもらいたいものですな。
今日のお弁当

チキンスティック塩からあげ、野菜、卵焼き、豚のソテー
ほうれんそうとシーチキンの胡麻和え、ジャーマンポテト、ピーマンの塩コンブ和え
今日は私もお仕事、ななごんの分もお弁当と4つのお弁当を作って
土曜の朝からバタバタだ!!
台風8号、ノグリーちゃん-その2
2014年07月11日

夜中の大風でもあんまり騒がなかったにゃんず

風の音にキュンキュン鳴いて、うちらの睡眠を妨害したロナ
台風があったり、地震があったり、雷がなったりするときに
うちのにゃんことロナをみておると
地震の時はにゃんこたち大騒ぎでしたが、ロナは大丈夫。
台風や雷で風の音や大きい音がするとにゃんずは大丈夫ですがロナが大騒ぎ。
どうやらにゃんずは動きに弱く、ロナは音に敏感なようです。
いやいや、今回の台風にはびっくりでしたな。
各地では大雨や暴風で大変な被害がありましたが
ここ、佐伯は昨日は晴れでした。
たしかに日向灘を通過しておるようなんですが、晴れておりました。
吹き返しの雨、風があるかな…と思ったけれど
少しだけ曇ってパラパラっと雨が降っただけでしたな。
きっと昨日は佐伯の上を通過するから大変なことになるかもと
学校もお仕事もお休みでしたが、休むまでもないような一日で
自宅待機のたつごん、ななごんは退屈な一日を過ごしておりました。
DVDを見るのも飽きて、たつごんは筋トレに励み
ななごんは夕方、私と一緒にシュウマイを作ってくれました。
まぁ、佐伯では被害がなかったということでよかったですな。
今日のお弁当

チーズ巻きささみカツ、野菜、卵焼き、ウインナー
ミニステーキ、ちくわと人参のきんぴら
おまけの画像、毎度悪用するなとうるさいですが
悪用ではありません、ブログに載せるだけ


台風8号、ノグリーちゃん
2014年07月10日
なんかすっごく大型の台風がやってくる!!と
何日も前からTVで注意をしてて
沖縄では大変な被害もありました。
佐伯方面にも直撃しそうだということで
仕事場でも外回りをみんなで片付けたり
さくらちゃん、うさぎさんを避難させ
私は明日休みになるっちゅうことで
バンブーの人たちの10日の分の食事を作っておうちに帰りました。
昨日は夕方から雨風もひどくなり
ななごん達は1時半下校、たつごんたちも部活中止で
夕方お迎えに行きました。
今日は臨時休校で、文理が台風で休みになるのはすっごくめずらしい。
こりゃ大変だ!!とななごん、たつごんとまずはTUTAYAに(笑)
そんでコスモスで食料を買い込み
外回りはあいばあちゃんがお花なんかを片付け
靴屋の小人と車を避難させ、万全の態勢で準備万端。
夜中にけっこう風が吹いたようですが
私は爆睡していて気がつかなかった
雨が降りこんでいて、靴屋の小人に怒られました
朝は4時半に目が覚めたけど
弁当がいらんのよ~~v(o ̄∇ ̄o) とまた寝て、7時に起きたけど
こんな休日はめったにないとまたまた3度寝。
9時頃起きたら・・・

これから吹き返しが来るんでしょうか・・・
何日も前からTVで注意をしてて
沖縄では大変な被害もありました。
佐伯方面にも直撃しそうだということで
仕事場でも外回りをみんなで片付けたり
さくらちゃん、うさぎさんを避難させ
私は明日休みになるっちゅうことで
バンブーの人たちの10日の分の食事を作っておうちに帰りました。
昨日は夕方から雨風もひどくなり
ななごん達は1時半下校、たつごんたちも部活中止で
夕方お迎えに行きました。
今日は臨時休校で、文理が台風で休みになるのはすっごくめずらしい。
こりゃ大変だ!!とななごん、たつごんとまずはTUTAYAに(笑)
そんでコスモスで食料を買い込み
外回りはあいばあちゃんがお花なんかを片付け
靴屋の小人と車を避難させ、万全の態勢で準備万端。
夜中にけっこう風が吹いたようですが
私は爆睡していて気がつかなかった

雨が降りこんでいて、靴屋の小人に怒られました

朝は4時半に目が覚めたけど
弁当がいらんのよ~~v(o ̄∇ ̄o) とまた寝て、7時に起きたけど
こんな休日はめったにないとまたまた3度寝。
9時頃起きたら・・・

すっごいいいお天気なんでたまがっております
これから吹き返しが来るんでしょうか・・・
ななごん、職場体験
2014年07月09日

姫ママとウィちゃん、出窓で仲良く寝ております
月曜から二日間、ななごん達は職場体験でした。
りきごん、たつごんはたしか二人とも釣り具屋さんだったなぁ。
で、ななごんはどこで職場体験をしたかといいますと
保育園でございます。
ななごんは見かけによらず(?)子ども好きで
この間も私が学童のお仕事で公園に行くよというと
ボランティアで一緒についてきて
子どもたちと一緒に遊んでくれました。
中学生の職場体験というと、まだまだ自分の好きなこと優先で
ななごんはまだ将来自分が何をしたいかとかなにになりたいかっちゅうことは
全く考えておらず「子どもが好き」っていうだけで、選んだという保育園
まぁこれをきっかけに、保母さんになりたいっ!!とか
やっぱり大変そうだから無理かなあ…とか
少しでも将来のことを考えるきっかけになればいいですな。
で、帰って感想を聞くと
「か~~わ~~いかった~~

ご飯を食べるときにこぼすのもかわいい
なかなかお昼寝しなくてかわいい
水遊びの時に水をかけるだけで泣くのがかわいい…と
ただ、ただ子どもがかわいかったっちゅうだけの保育園だったみたいです。
でもまぁ「疲れた~お仕事大変」という感想も、そして
「いいなぁ~やっぱり子どもかわいいわ、お母さん子ども産んで」ですと

いや、もうお母さん無理だから

あんた自分で産みよというと
「早く結婚して、子どもほしい~~っ!!」
どうやら結婚願望が強くなった、職場体験でございました

今日のお弁当

鶏ムネ肉の甘辛胡麻ダレ、卵焼き、野菜、ウインナー
ちくわと玉ねぎのカレー炒め、枝豆マヨネーズ和え