スポンサーサイト
「ソレダメ」水島流低温料理をやってみた
2015年12月02日





鶏の味噌マヨポン焼き チーズとパセリの玉子焼き
豚の生姜焼き かりかりごぼう エビチリチーズ
ちくわとあげとほうれん草の胡麻和え りんご
豚の生姜焼き かりかりごぼう エビチリチーズ
ちくわとあげとほうれん草の胡麻和え りんご
ちょっと前に「ソレダメ」っていうTVで紹介されていた
水島流低温調理で肉じゃが
レシピは、検索するとあちこちで出てくるんで見てみてください


じゃがいもが大きすぎたのか
このレシピの分量だと煮詰まってしまって水を足したという

でもまぁ、じゃがいもほくほくで
中まで味がしみていて、なるほど~低温調理もいいのね

で、カレーでも試してみた
靴屋の小人はカレーのじゃがいもが
じゃがいも、じゃがいもしてると喜ぶもんで(笑)

煮込んでいくと、とけちゃうじゃがいもも
じゃがいも、じゃがいもしていて
これは靴屋の小人も満足の出来でございました
おまけの今日のこにゃん


炬燵布団の上でうとうと
かわいい~~
かわいい~~

こにゃんは、モモにゃんたちと違って
中では寝ない、布団の端っこで寝ちゃいます
おまけのレシピ
やっぱり検索するのはめんどくさいっていわれそうなので(笑)
牛薄切り肉(100g)
じゃがいも(2個)
玉ねぎ(1/2個)
ちょっと薄い塩水(1Lくらい)
水(150cc)
酒(20cc)
砂糖(10g)
醤油(20cc)
まず、冷たいフライパンの上にお肉を入れます。
さらにそこに、お好みの大きさにカットしたじゃがいも、玉ねぎを入れます。
そこに「ちょっと薄い塩水」を具材がひたひたになるまで注ぎ入れます。
ここで火を付けますが、弱火でゆっくりと温度を上げていきます。
55℃まで温度が上がったら(約7分程度)、ここで火を止めます。
アルミホイルでフタをして、5分間放置します。
ザルを使って煮汁を捨てます!そしてザルには具材のみが残ります。
次にフライパンに油を引き、今度は強火にして具材のみを全部一気に入れて1分炒めます。
ここで水(150cc)、酒(20cc)、砂糖(10g)、醤油(20cc)を入れ、
アルミホイルのフタをして強火のまま15分煮込めば完成!
まずは低温でゆっくりと温めることで肉と野菜をコーティングして旨味を閉じ込めます。
そしてじゃがいもを煮崩れしにくくし、その後高温で調理することで
内側のペクチン質を破壊してじゃがいもがホクホクになるそうです
カレーではじゃがいもと人参をフライパンで別に低温でゆでてみました