スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

台風が・・・

2012年09月30日



通り過ぎました。


昨夜は同じ年の友達と女子会
(おばはん会!?)
楽しかったので食べ過ぎ&飲みすぎ~~icon
私が酔っ払ってガーガー寝て
二日酔いでウンウン行ってる間に
どうやら台風は九州の下の方を通って行ったみたいですな。
あまり雨と風も強くなくてぐっすり寝れました。
これから台風の進路にあたる方面の皆様、お気を付けてください。

午後からたつごんとななごんと靴屋の小人はそれぞれ自主練習
たつごんはトレーニングセンターでウエイト
ななごんは陸上競技場に
靴屋の小人はゴルフの打ちっぱなし。
私は暇なので餃子を作りました。



片付けがぁ~~~icon

  

Posted by がみがみMAMA at 15:56Comments(0)お料理

香春でランチ

2012年07月26日

靴屋の小人の会社の事務員さんから
「香春が1時から飲茶ランチしよんけ、行こうicon」とお誘いが。
ちょうどたつごんも昼は帰ってくるので
ななごんとたつごんを連れて香春に。




ちまちま出て来たんだけど
結構後半はお腹いっぱいになりました。
…がっ!やっぱりたつごんは足りなくて
餃子となんか肉の焼いたのを追加注文icon
午後からは大学練習なのでしっかり食べて
飲茶パワーで練習バッチリicon
先生に褒められたそうです。

さて今日はいよいよななごん
中学陸上の県大会です。

前回の通信陸上ではもうちょっとのところで
優勝は逃しましたが、
今日はどんな走りを見せてくれるのか楽しみです。

周りからのプレッシャーでちょっと緊張して出かけましたが
大丈夫、楽しんで走っておいで。

たつごん、今日は朝から大学練習
久々のお弁当です。





こっちはななごんの




予選が11時半、決勝が3時からなので
練習の合間に食べれるようにおにぎり。

暑いので熱中症に気をつけてね。
  

Posted by がみがみMAMA at 06:39Comments(2)お料理

焼酎トマトジュース割り塩麹入り

2012年06月08日




美味しいんです、これがっicon

ちょっと前までトマトジュースダイエットちゅうのんが流行し
トマトジュースが売り切れ状態でしたが
最近は店頭にたくさん並んでおる。
がっ、お店にあるのは無塩ばっかりなのよねicon
確かに塩分とりすぎはよくないけど
わたしゃこの無塩トマトジュースはあんまり好きじゃない
ちょっとくらい塩分とったほうがいいんです。
でっ、トマトジュースにちょこっと塩麹をいれるんですな。
とっても美味しいですよ、お勧めicon








チビにゃん達、今度は靴屋の小人の布団に引越し(自力で)
昨夜は夜中に指を噛まれてあまりの痛さに目が覚めたそうですicon


今日のお弁当




  

Posted by がみがみMAMA at 07:28Comments(2)お料理

お弁当に愛はある!…のか?

2012年05月11日









ひなたぼっこするには、そろそろ暑くなってきましたなicon


さて、私は毎日たつごんに作っているお弁当を
ブログにUPしておりますが
特に深い意味はありませんicon

別に自慢してるわけでも、
レシピを載せてるわけでもないんですが
なんでUPするかというと
しいていえば自分のためですな。

私はとってもなまけものなので
こうして写真を撮っておいたり
誰かが見てくれてるかもと思うと
手を抜かずにしっかり作れるiconちゅうとこですか。

新婚の時には靴屋の小人にもお弁当を作っておったんですが
仕事が変わってからは作らなくなってしまって10年くらい。
りきごんは寮にいるので弁当はいらず
久しぶりにたつごんの為に弁当を作らんといけんなりました。

たつごんは結構好き嫌いが多くて
マヨネーズ、ケチャップ、ソースなどが嫌い。
野菜もあんまり好きじゃない。
量は結構沢山欲しくて
肉をがっつり食べたい人なんで
結構これは大変であります。

でもまぁ、いつも残さず食べてくれて
美味しいっていってくれるたつごんのために
高校生活3年間の間は頑張ってお弁当を作ってあげようではないか。

ちゅうことで
私が好きな東京ガスのCMです。
こっちでは放送してないんですが
YouTubeで見つけてはまってしまいました。
くじけそうなときはこれを見て頑張ります。




今日のお弁当






ある部分をちょっと真似してみました。
どこかわかるかな(*'ー'*)ふふっ♪icon  

Posted by がみがみMAMA at 06:49Comments(4)お料理

まーじいちゃんのこと

2012年04月18日

まずは今日のお弁当





たつごんの好物、マカロニグラタンを作った。
朝からホワイトソースを作るのは大変と思うかもしれないけど
米粉を使えば超簡単icon

マカロニを茹でて、野菜とハムなど炒め
冷たい牛乳に小さじ半分位の米粉をとかして
マカロニと炒めたフライパンに入れひと煮立ちする。
あとはカップに入れてチーズをのせてトースターでチン。

朝練が終わったらお腹がすくというので
今日から早弁(?)用のおにぎりも追加。
コーンとベーコンの炒飯おにぎり。
材料を切ってコンソメと塩、醤油とお酢をいれて炊くだけ。

たつごん、お弁当はいつも
「友達が羨ましがるよ」とか「美味しかった」とか
言ってくれるので、とっても作りがいがあります。

でもやっぱり体力&筋肉作り中高校生男子のお弁当は
思ったよりも頭とお金がかかりますなicon

米びつの中のお米がみるみる減っていくのをみると
あぁ…まーじいちゃんが生きていてくれたらなぁと思います。

まーじいちゃんは私のお父さんで
'肺癌で亡くなってからもう7年。

もともと大工さんだったのですが
お米や野菜も作っていました。

「りきとたつとななが食べるものだから
      無農薬で美味しいの作らんとな」って
いつも美味しい野菜とお米。
米粉のレシピを教えてくれたのもまーじいちゃんでした。

あんまりお手伝いもしないのに
たくさんのお米とお野菜を買わなくていいっていうのは
とってもありがたいことだったなぁと
今更ながら感謝をしている毎日です。






  

Posted by がみがみMAMA at 08:05Comments(0)お料理

使ってます、塩麹

2012年02月04日

先日、出勤前に「とくダネ!」を見よったら
出てましたね~~「麹屋」さん

島んばあちゃんがお味噌を手作りするので
麹を買いに行くことがあって
その時に知った塩麹





うちは塩麹として売ってあるのを使ってますが
今度手作りしてみようかな。
野菜だけでなく、今度から肉や魚料理にも使ってみよう。


さて、木曜から学級閉鎖になっているななごん。
なんだか、ななごんはインフルエンザになる気がしなかったのですが
昨日私が仕事から帰ると
「コンッ!コンッ!」と咳はしよんし
お顔は真っ赤っかicon
これは、もしやiconと思い病院に行くと
出ました、出ましたインフルエンザA型がicon

ありゃ~~とうとうななごんも罹っちゃったのね、インフルエンザicon
熱はそんなに高くなく、食欲もあって心配するこたあないんですが
最低でも5日間、学校は欠席。
学校もですが、実はななごん
日曜日の別大マラソン小学生長距離記録会にでる予定だったのに。
小学生生活最後の正式記録が残る大会だったのに…icon
とっても残念です。

はやくよくなりますように…icon
誰にも(特にあいばあちゃんに)うつりませんように・・・icon  
タグ :塩麹麹屋


Posted by がみがみMAMA at 10:35Comments(2)お料理

焼けた、焼けた♪

2011年06月03日

明日たつごんが弁当がいるので
サンドイッチ用のパンを焼きました。





相葉君のTVを観ながら焼き上げた。
いいよね、ブータンicon

「幸せと喜びは違う」ってすごくいいよね。
  

Posted by がみがみMAMA at 23:17Comments(6)お料理

うぐいすパン

2011年05月19日

島んばあちゃんからえんどう豆のあんこをもらったんで
うぐいすパンを作った。









ななごんは明日から修学旅行
「姫ちゃんも連れて行きたい~~icon



  

Posted by がみがみMAMA at 17:14Comments(0)お料理

24年前のホームべーカリー

2011年05月12日

会社でブログ書いてたらごっちゃになってしまったicon
昨日は店休日で一日キッチンデー

何年か前からホームベーカリーが欲しいなぁとおもいつつ
手捏ねやアムウエイのプロセッサーでパン作りしてたんだけど
そういや、愛ばあちゃんが持ってたやつがあったと思い出した。

愛ばあちゃんは、昔から新し物好きで
この世にホームベーカリーが誕生したとたんにすぐに購入。
しばらくは食パンを焼いたり、ロールパンを作ってくれたりと
活躍してたんだけど、いつのまにかキッチンのアクセサリーになった。





なんだかすごくボロボロなんだけど
そりゃそうよね~~1987年製・・・
ちゅうことは今から24年前のホームベーカリーなのだ。

しかし、さすがナショナル、今はパナソニックだけど
当時の取説からパンの作り方の本までしっかり見ることができるんだね。

で、とりあえず一次発酵までのコースをやってみた。

ただね、これすご~~~く時間がかかるんだわ
一次発酵まで2時間、食パンができるまで4時間
いまどきのホームベーカリーってどんくらいかかるんだicon

がったんごっとんとホームベーカリーがお仕事してる間に
一週間分のだしを作ったり、だししょうゆをつくったりした。





出汁しょうゆはみりんとしょうゆを昆布をいれて煮立てたものです。
和食料理を作るときにとっても便利。
たとえば五目煮はだし汁とだししょうゆをだいたい2:1で煮込むだけ。
冷蔵庫に保存しておくと1週間くらいは大丈夫です。





五目煮だけどそれ以上
なんかの料理番組で奇数ならいいって

なんか色目が悪いのでさやえんどう足して
そしたら奇数じゃなくなるのでだしをとったあとの昆布を刻んで入れちゃう





パンのほうは時間がかかったけどなんと大成功icon
24年前のホームベーカリーしっかり活躍してくれた。
今度は食パンもやってみよう。





なんか美味しいそうな匂いがするからか
ロナとモモは私から離れないicon






  


Posted by がみがみMAMA at 17:42Comments(2)お料理