スポンサーサイト
汐風祭!!
2015年07月03日

お天気に恵まれ始まりました汐風祭

待ちに待った汐風祭、最初から楽しそうです

サバニレース
そして、綱引き大会では、生徒優勝チームvs先生チーム
そして、綱引き大会では、生徒優勝チームvs先生チーム

生徒win


友達に無理やり海に入れられそうなななごん
無事に逃げ切ったとおもいきや・・・
無事に逃げ切ったとおもいきや・・・

先輩に入れられてしまいました
そしてこちらは・・・

そしてこちらは・・・



勝先生vsイッチー先生です
どっちが勝ったんでしょうなあ(笑)
毎度おなじみやっくんは
どっちが勝ったんでしょうなあ(笑)
毎度おなじみやっくんは


女子高校生に囲まれ、あやされ絶好調
・・・でしたが
・・・でしたが


やっぱり海に入れると
去年同様大泣きなやっくんでした
去年同様大泣きなやっくんでした
とっても楽しかった汐風祭
今年は最後までいられなかったんですが
どこの学年が優勝したのかな~~

こちらは瀬会海岸ののらにゃんこちゃん



待ちに待った!!
2015年07月03日





鶏モモバジル唐揚げ、鮭のムニエル、マカロニグラタン
人参と椎茸入り卵焼き、ベーコンと枝豆のケチャップ和え、フルーツ缶
人参と椎茸入り卵焼き、ベーコンと枝豆のケチャップ和え、フルーツ缶
今日はななごんたちの学校で
汐風祭というのがあります。
奄美出身の勝先生が
故郷の奄美からサバニという船を運んでまいりまして
上浦の瀬会海岸で、そのサバニで競争をしたり
海岸ならではの競技がたくさんあるという
文理の名物でもある汐風祭でございます。
去年の汐風祭
いやぁ~この梅雨時期にですね
汐風祭の時は絶対に雨が降らないという
やっぱり最強の運を持った勝先生のおかげでしょうか(笑)
たつごんは始まったら、それなりに楽しんでおりましたが
そこまで
「あ~汐風祭!!楽しみだ」って感じじゃあなかったんですが
ななごんは今日の日をとっても楽しみにしておりました。
サバニをこぐ競技にでるそうです。
帰ってくるテストなんてもうどうでもいい!!
おもいっきり楽しんできてね、ななごん

今日もお天気よさそう~私も楽しんでまいります

・・・そして、汐風祭が終わった後
実は私は大阪に行くのだ!!