スポンサーサイト
「防人」の読みは・・・
2013年12月06日


おひさしバニラちゃん
たつごん、期末テストも佳境に入り
昨日は国語、社会、数学の三教科
前の日一生懸命暗記をがんばっておりました。
・・・がっ!帰ってきてたつごん
「お母さん、防衛庁の防に人って書いて何て読むん?」と聞くので
「さきもりじゃろ~」と教えてやると
「あ~~っ!さきもりかぁ~おれわからんかったけ
『ガードマン』って書いちゃったよ」ですと。
『ガードマン』って

今回も珍回答爆発のようで
帰ってくる答案用紙が楽しみでございますな

まぁ、でも高校の国語のテストとなると結構むずかしいもんです。
漢字の問題だけでも読みは分かるんだけど
わたしゃ書くほうはまったくわからんかったっす

防人 医師 舎人 蔵人 海士 七夕
重陽 端午 十六夜 晦日
読めますかな??
ちなみに私は『海士 蔵人 重陽』が読めんかった。
そして漢字を書くほう
あざむく おろしうり きょうい せいずい とくし けっぺき
じょうほ さくじょ きょむ きせい じゃっかん きけん
かんじょう しっそう ざんぎゃく じひ さっかく ついらく
ゆうりょ ふにん ゆうかん しょうあく こんたん ざんてい けいやく
さて、いくつちゃんと書くことができますか??
私は『おろしうり』以外は全滅

なんとなくわかるんだけど、ちゃんとは書けないんですな。
これはもうわからんかったらスマホでちょいと調べちゃうっていう
悪しき習慣のせいでございます。
たつごん、漢字はまあまあできたそうで
ちょいとバカにされてしまいました・・・

今日のお弁当

豚肉の竜田揚げ、鶏モモのチーズ焼き、野菜、卵焼き
里芋のにっころがし、れんこんと人参のきんぴら
さぁ~て、本日期末テスト最終日
がんばってまた珍回答で笑わせておくれ

期末テストはじまり~~
2013年12月03日

たつごん「携帯があるとさわってしまって集中できん」ちゅうことで
姫ママにあずかっていただいております
姫ママにあずかっていただいております


携帯があってもなくても集中してるようにはみえませんが

あいかわらず自分たちの机では勉強せんという・・・
はた迷惑なやつらでございます。
わたしゃ、しゃべくりにKAT-TUNが出てるのに
TVを消されてしまいました

今日のお弁当

ハンバーグ、豚の生姜焼き、マカロニサラダ
切干大根とかまぼこの煮つけ、卵焼き、ゴマイリコ
初霜だわ~~!!
2013年11月29日

朝、散歩に出たら外は真っ白
昨日は北九州に初雪だそうで
12月も迫って、これからどんどん寒くなりますなあ・・・

急に寒くなったから、っちゅうわけじゃないんでしょうが
たつごんが発熱いたしました、ただいま39度4分


本当は冷やしちゃらんといけんのでしょうが
姫ママが心配なのかたつごんに寄り添っております。
姫ママが心配なのかたつごんに寄り添っております。
喉の奥が腫れていて、まっしろになってるもんで扁桃腺炎でしょうな。
とりあえず、病院に行ってまいります。
はやく熱が下がりますように・・・
今日のお弁当

エビフライ、卵焼き、ウインナー、野菜、筑前煮
靴屋の小人だけだとちょっと手抜き!?

カプリコ食べたいっ!!
2013年11月21日


炬燵の中でぬくぬく、暑くなったらでてきて
ソファーで寝てるウィちゃん
「まるでサウナしよんみたい」とたつごん、ほんとやな

むしょーに「カプリコ」が食べたくなって
3本のカプリコを購入。
学校から帰ってきたたつごんが
「おっ、カプリコじゃん!!お母さん買ったん
わかるよ~カプリコが急に食べたくなる気持ち、あるよね~」と
気持ちをわかってくれつつも、私の分も食べちゃった

夜、食べるのを楽しみにしてたのに~

なんか最近たつごんは前にもましてすごい食欲なのよね

「リバウンドってこういう仕組みかぁ」なんて自分で言っております。
しか~し、たつごん
来月末にはまた試合があるんですけど、しょわねぇかいな

今日のお弁当

豚のカリカリ焼き、ポテトサラダ、ごぼうスティック
卵焼き、サバの竜田揚げ生姜味
ちなみにたつごんはこれに菓子パンと、でかおにぎりを持ってきます。
食欲の秋だわ~もう冬か

わたしがいないと・・・
2013年11月13日

私の膝の上ではあばれるジジ


靴屋の小人の上ではおりこう
なしかっ!
なしかっ!

土曜日の夜、新しく開店したお店「てっぱん居酒屋 土竜」で
会社の忘年会がありました。

今の職場はみんながとってもいい人で
すっごく居心地がよくて働くのが楽しい職場です。
飲み会も楽しかった

お料理もおいしいこのお店は
11月中、生ビール半額だそうです
ぜひ、行ってみてください。
私がいない夜
たつごんは減量終わったら肉を食べさせてもらうっちゅう約束をしてたそうで
靴屋の小人に「ぱぶ茶屋」に連れて行ってもらってました。
三人で食事に行った帰り道、たつごんがななごんに
「お母さんおらんと静かやなぁ・・・」って
2回も言っておったそうな

そうかそうか、わたしがおらんとそんなに寂しかったんやな

今日のお弁当

ミートボール和風味、ジャーマンポテト、卵焼き
鮭のチーズ焼き、野菜、切り昆布とちくわの煮つけ
タグ :てっぱん居酒屋 土竜ぱぶ茶屋
ファンヒーター登場
2013年11月08日



ちょっとまだ早いかなと思ったんですが
ファンヒーターを出しました



それでも去年のブログをみると11月6日にはストーブを出しておりました
今年はいつまでも暑かったので、なんとなくまだ早い感がありますな。
ちょうど去年も新人戦前でたつごん、減量中
1年生の時は53キロを50キロに
今年は57キロを50キロでございます。
なんか7キロ落とすとやつれた感がありますなぁ・・・

わたしが7キロ体重を落としたら、きっとみんなから
「わぁ~~ダイエットしたねぇ!!」と言われることでしょうな。
(落としたらって、落とす気ないんかい

そして、たつごんの体脂肪は

なんとっ!5%
ああ・・・お母さんの脂肪をあんたにあげたいわ~~
まぁ、それでも計量が終わると体重はほぼ元に戻ります。
うちらの場合のリバウンドとはちと違いますが

去年は減量というと、食べれない、きついって感じで
けっこうイライラもしていたたつごんですが
今回はあまり八つ当たりもせんで、毎日がんばっております
明日は計量でございます。
今日のお弁当

豚肉のスタミナ焼き、レンコンのきんぴら、卵焼き、野菜、こんにゃくステーキ
味の違いがわかるのか!?
2013年11月02日

寒くなったので大布団を出しました
わたしより先にウィちゃんとキキがくつろいでおります
わたしより先にウィちゃんとキキがくつろいでおります
たつごんは毎朝野菜ジュースを飲むんだけど
カゴメの「野菜生活」じゃなくちゃだめっ!!っちゅう

生協やドラッグストアなんかで売っている
お安い野菜ジュースはダメ、おいしくないらしい。
なんとも贅沢なやつでございます。
たつごんが寝たあと生協のカタログを見ながら
「これじゃあだめなんだよなぁ・・・」と言っておりましたら、ななごんが
「じゃあ生協で買った野菜ジュースを野菜生活のボトルにいれなおせばいいじゃん」ですと。
いや、いくらなんでもそりゃわかるでしょ

しか~し、実は夏のあいだたつごんをだまくらかしておったのです。
暑い時はお水をみんな大量に飲むので
なんちゃらかんちゃら天然水2Lちゅうのんをケースで買っていた。
たつごんが2Lをそのままラッパ飲みするので、私が
「ほかの人が飲めなくなっちゃうから飲む分だけ500に詰め替えて
冷蔵庫にいれとけ!!」と言ったら、その通りに。


使い倒してるので字が薄れてます
おまけに漢字が間違っておる(笑)
おまけに漢字が間違っておる(笑)
それでですな、まぁしばらくは天然水もあったんだけど
そのうちなくなっちゃったもんで
私がこのペットボトルにただの水道水を入れて冷蔵庫にいれておいたんです。
そしたらたつごんはずっと天然水と思って
ありがた~~く飲んでおりました

まぁ水は冷やしたらわかりにくいものですからな
野菜ジュースはメーカーによってけっこう味が違うんで
さすがにわかるでしょうけど
ふふふ・・・一度やってみましょうかねぇ
違いがわかるかどうか、お楽しみに~~

今日のお弁当

豚ロースのゴマ焼、鶏モモの照り焼きにんにく醤油
野菜、卵焼き、ほうれん草とコーンの塩コショウ炒め
試合まで一週間、今日からお弁当ちっちゃめ軽めだよん
うっれしいなっと

文化祭でスパイダーマン
2013年10月29日

ジジちゃん、あんたは暑いんかい!寒いんかい!

土曜日はたつごんの高校の文化祭でした。
たつごんはクラスでダンスパフォーマンスをするって言っていたので
とっても楽しみで、一番乗りでいい席とってビデオをスタンバイ。
ダンスはDJ OZMAの「スパイダーマン」
どんなんかといいますと、YouTubeにありますので見てみてください
めっちゃ、面白いんです

これを踊ったんですよ、ビデオもあるけど著作権上アップできないのが残念



右側のマスクしてるのがたつごん
腰のふりぐあいも日頃レスリングで鍛えてるせいか(?)
ばっちりで、すご~く上手でした。
そして今年もカサリンチュのライブがあり
またまた生タツヒロさん、コウスケさんに会えました~
今年は生徒に混じって前の方にかぶりつき
タツヒロさんが目の前!!
ライブもとってもよかったです。
とっても楽しい文化祭でした。
今日のお弁当


ササミチーズ、卵焼き、野菜、さつま揚げと人参のきんぴら
ミートボール(たつごんと靴屋の小人のは照り焼き醤油、ななごんのはケチャップ)
スイートポテト、りんご
今日はななごん、先週台風で延期になった駅伝の佐伯市予選です。
お天気はばっちり!!がんばれ~~

さむいっ!!
2013年10月16日

姫ママも丸くなって眠るようになりましたな
人がせっかく頑張って稼ごうと(?)思っていたのに
ななごんが昨日、体調が悪くて学校を休んで
わたしゃ午後から早退して病院に連れて行った。
熱は微熱で腹痛がひどかったらしいが
夕方にはすったりよくなって、食欲も戻りました
よかったよ~

なんか気温の変化が激しくて体調をくずしがちやから
気を付けんとね、もうすぐ市の駅伝大会もあるしね。
夜、たつごんが「なな今日学校休んだん!?弱いやっちゃな


「ななは心が弱い!!末っ子で甘やかされているからだ」ですと
そんで自分は中子やから可愛がられてない
だからちょっと性格がひねくれているんだ、だの言い出して笑ったわ~
いや、あんたも可愛がられてないことはないんだけどね~
なんか生まれた時からきかん子やったわ~
でも高校生になって短所が長所になってよかったじゃん(笑)
負けず嫌いで、頑張り屋さんに育ってよかったよかった

今日のお弁当

グラタン、卵焼き、チーズ入りチキンカツ
野菜、刻み昆布とさつま揚げの煮付け
サービス問題ではありません(^_^;)
2013年10月12日


腹出し2連発(笑)

チビはカメラを向けると
「撮るにゃ~~
」と怒っておる
「撮るにゃ~~


たつごんが入賞してから本当にたくさんの人に
お祝いの言葉をいただいてすごく嬉しいです。
みんなに応援してもらって支えられていることにすごく感謝。
たつごんはまだまだです。
これからもっともっと頑張ってまいります、ほんとうにありがとうございます。
さてさて、たつごん達が国体の間
実は学校では中間テストが行われておりました。
レスリング部は再試、まっ結果は散々でございます


返って来た赤だらけの解答用紙

問題19の(1)の問は
※ DNAとRNAの日本語読みをカタカナで答えなさい
で、たつごんはこれはサービス問題と思ったらしくおおいばりで
「ディーエヌエー アールエヌネー」と書いておる
馬鹿じゃなかろうか

当然答えは「デオキシリボ核酸とリボ核酸」でございます。
それに「人を構成するタンパク質の例を三つあげなさい」ちゅう問いには
「肉!魚!大豆!」とこれもまた堂々と書いてあってもう笑い転げましたわ
いや、笑ってる場合じゃないんだけどね

そんな大馬鹿たつごんの解答用紙にも
国体入賞のお祝いの言葉を書いてくれた理科の先生
ほんとうにありがとうございます、感謝感謝でございます

楽しかったわ~体育祭
2013年09月22日
たつごん達の体育祭、お天気もよくて
素晴らしい体育祭になりました。
250m走では、午前中の予選で決勝進出

決勝ではなんとっ!2位になりました。
部活動対抗リレーも2位、たつごんが追い上げて行った時は
我を忘れて大声で応援しちゃったわ
いや~さすが元陸上部、まだまだ走れますな。
そしてなんといっても見所は騎馬戦とタンブリング

たつごんは副将、まぁ1年には勝ちましたが
3年生には負けちゃいました。

タンブリングはさすが高校生といった感じで
すごく見ごたえがありました。
たつごんは競技にもかなり出場して、放送も、誘導もして
一日中大活躍。
でも久しぶりに全力で走ったのでまだ今日も筋肉痛らしいです
私もなんか昨日はグッタリで一日中ぼーっとしてました。
それでも昨日、今日と大学練習で朝早くからレスリング
いや~若いっていいわ
素晴らしい体育祭になりました。
250m走では、午前中の予選で決勝進出

決勝ではなんとっ!2位になりました。
部活動対抗リレーも2位、たつごんが追い上げて行った時は
我を忘れて大声で応援しちゃったわ

いや~さすが元陸上部、まだまだ走れますな。
そしてなんといっても見所は騎馬戦とタンブリング

たつごんは副将、まぁ1年には勝ちましたが
3年生には負けちゃいました。

タンブリングはさすが高校生といった感じで
すごく見ごたえがありました。
たつごんは競技にもかなり出場して、放送も、誘導もして
一日中大活躍。
でも久しぶりに全力で走ったのでまだ今日も筋肉痛らしいです

私もなんか昨日はグッタリで一日中ぼーっとしてました。
それでも昨日、今日と大学練習で朝早くからレスリング
いや~若いっていいわ
今日は高校の体育祭
2013年09月20日

ウィちゃんが姫ママに甘えてます
いつも思うんだけど、ちびにゃんたちはいつまでも姫ママをお母さんって思って
わかってて甘えてるのかなあ・・・
いつも思うんだけど、ちびにゃんたちはいつまでも姫ママをお母さんって思って
わかってて甘えてるのかなあ・・・
お天気がいいです、気持ちのいい朝ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日はたつごん達、高校の体育祭です。
いやぁ~雨の心配をせんでいい体育祭は嬉しいなぁ

たつごんは250m走、そして部活対抗リレーと騎馬戦に燃えておりました。
とっても楽しみだ~

今日のお弁当
体育祭っていっても普通の弁当だったわ
せめてたこさん、カニさんウインナーでもしちゃればよかったわ(笑)
体育祭っていっても普通の弁当だったわ

せめてたこさん、カニさんウインナーでもしちゃればよかったわ(笑)

チーズ入りササミの磯辺揚げ、卵焼、野菜、ウインナー
じゃがいもとベーコンのグラタン、かまぼこと人参のきんぴら
おかえり、たつごん・・・なんだけど(ーー;)
2013年03月31日


ウィちゃんとキキはいつも仲良し

昨日、たつごんが帰ってまいりました。
3時頃靴屋の小人がお迎えに行って
私がお仕事から帰ったら、もうたつごんはおらんかった

新潟でも羽田でもすごくバタバタしてて
お土産を買う暇がまったくなかったそうですが
フォールで1勝したこと、その試合での話が一番のお土産でした。
ホテルで食べたというバイキング

めちゃくちゃ美味しかったそうです

羽田には横浜の姉夫婦がたつごんに会いに来てくれました。
たつごんのことをすっごく可愛がってくれるお義兄様
勝先生とお話をして「いい先生だ」と感激しておりました。
で、ここからはちょっとショックなお話。
横浜のお姉さま、パリのディズニーランドに遊びに行ったそうで
たくさんのお土産をいただいたんです。
その荷物を羽田空港で預けたそうなんですが
大分空港でなくなってしまいました。
たぶん、故意ではなく間違って持って帰ったのだと思います。
でも自分の荷物番号と名前を確認して違っていたら
ANAに連絡してくれてもいいのではないかと思うのです。
名前と荷物番号を確認しなくても
開けてみたら荷物が違っていることはわかると思うのに…
ANAに何回も問合わせてはいるのですがまだ、連絡がありません。
どうか、たつごんの荷物がでてきますように…
今日から減量!!
2013年03月18日

あったかくなりました、そろそろ炬燵をなおそうかな…

さぁ!いよいよ27日からたつごん全国大会、再来週は新潟へ出発です。
練習も頑張ってますが、まずは減量

5キロほど体重を落とさないといけません。
昨日は焼肉、お友達も来てくれて

最後の晩餐(?)

今日から減量、頑張りましょう。
で、減量弁当!楽だわ~~

今日のお弁当

パンにはうるさい!?
2013年02月23日

チビとウィちゃんはほんとにこたつが好きだなぁ

たつごんは持ってく弁当の他に
学校に売りに来るパン屋さんのパンも買って
おやつ用のサブの弁当もいる。
大好物はバゲット
この間から先輩に美味しいって聞いているパン屋さんの
バゲットを買ってきてと言われていたんで行ってきました。

『トムソーヤ』のパン
しょうがとごまだしとマリンレモンのラスクが美味しかった。
しょうがとごまだしとマリンレモンのラスクが美味しかった。
たつごんは美味しいパンが大好きで
たまに特売で安いパンを買うと
「今日のはうもねぇ~

このトムソーヤのバゲットは焼いただけで何もつけんで食ってた
とっても美味しいと大絶賛


ラスクもカレーパンも美味しかったと大喜び
また買いに行ってあげなきゃね

今日のお弁当

タグ :トムソーヤのパン
良いお年を!!
2012年12月31日
いよいよ大晦日でございます。
昨日は雨だったので、粗大ゴミが捨てられないと
今朝早くから靴屋の小人が
エコセンターに持って行きましたが大渋滞
40分待ちちゅうことで持って帰ってしまった、大ゴミを
ゴミ出しは来年までもちこしですな。
さて、この間りきごんにiPhone5を買ったんですが
たつごんはもう少しガラケーで我慢する
そのかわりiPod touchの32Gが欲しいちゅうてたんだけど
夜魚釣りに行って携帯を海に落としてきた
みんなから
「おまえ、スマホが欲しい~!って海に放り投げたんじゃ」と
散々言われておったが
「データが消えるんで!!そんなことはせんよ~
」ですと、ほんとかいな。
じゃあ保険で今まで使ってた携帯を取り寄せるちゅうたら
やっぱりそりゃいやだ、スマホが欲しい
ちゅうことで

今年もいろいろありましたが
我が家も無事お正月を迎えられそうでございます。
これから、一家で島にわたりますので
皆様良いお年を~
昨日は雨だったので、粗大ゴミが捨てられないと
今朝早くから靴屋の小人が
エコセンターに持って行きましたが大渋滞

40分待ちちゅうことで持って帰ってしまった、大ゴミを

ゴミ出しは来年までもちこしですな。
さて、この間りきごんにiPhone5を買ったんですが
たつごんはもう少しガラケーで我慢する
そのかわりiPod touchの32Gが欲しいちゅうてたんだけど
夜魚釣りに行って携帯を海に落としてきた

みんなから
「おまえ、スマホが欲しい~!って海に放り投げたんじゃ」と
散々言われておったが
「データが消えるんで!!そんなことはせんよ~

じゃあ保険で今まで使ってた携帯を取り寄せるちゅうたら
やっぱりそりゃいやだ、スマホが欲しい
ちゅうことで

たつごんもスマホデビューでございます
今年もいろいろありましたが
我が家も無事お正月を迎えられそうでございます。
これから、一家で島にわたりますので
皆様良いお年を~
ロードレース大会
2012年12月15日
雨が心配でしたがスタート時はお天気が良くて
気温もそんなに低くなくロードレース日和(?)
1年生から3年生まで一緒に、
男子は10キロ、女子は8キロいよいよスタートです。

全員で何人くらいいるんだろ
男子は150人以上はいたような。
走り終わったあとにみんなに食べてもらううどんを作りながら応援。


陸上を辞めて半年以上経つけどまだまだ走れるんだねぇ
フォームは相変わらずでした
でも陸上をしてた時は
専用のお高いランニングシューズで走っていたけど
みんな一緒の学校指定の運動靴で走らなくちゃいけなくて
帰ったらすっごいマメができてて、痛そうでした
ひさびさの長距離、お疲れでした。
気温もそんなに低くなくロードレース日和(?)
1年生から3年生まで一緒に、
男子は10キロ、女子は8キロいよいよスタートです。

全員で何人くらいいるんだろ

男子は150人以上はいたような。
走り終わったあとにみんなに食べてもらううどんを作りながら応援。

たつごんは12位でゴール
やっぱり現役駅伝部と野球部が速かったです。
やっぱり現役駅伝部と野球部が速かったです。

走り終わったあと、余裕(?)の

陸上を辞めて半年以上経つけどまだまだ走れるんだねぇ

フォームは相変わらずでした

でも陸上をしてた時は
専用のお高いランニングシューズで走っていたけど
みんな一緒の学校指定の運動靴で走らなくちゃいけなくて
帰ったらすっごいマメができてて、痛そうでした

ひさびさの長距離、お疲れでした。
チビはこたつ好き♡
2012年12月08日

いつもこたつ布団から足をちょこんと出したり
頭だけ覗かせたりしてるのはチビです。
ウィちゃんは伸び~~~
頭だけ覗かせたりしてるのはチビです。
ウィちゃんは伸び~~~

さて、一昨日高熱を出したたつごんは扁桃炎です。
今年になって3回目!?
小さい頃は何回か扁桃腺炎になったけど
小、中学の時はずっと罹ってなかったのに
最近頻繁に扁桃腺を腫らしておる。
ちゅうわけで昨日は耳鼻咽喉科で診てもらいました。
鼻からカメラで診せてもらったたつごんの喉は
白い膿がびっしり

こりゃ飲み込むのに痛いわなあ

内科ではできない鼻の吸入と喉を洗ってもらって
点滴で熱を下げ、午後からはずいぶん楽になったようです。
でも夜はまだ37度8分熱があり
元気はあるものの、食欲がなくてちょっと可愛そうでした

腹は減ってるのに、飲み込むのに痛いので食えないそうです。
喉の膿が取れるのに2.3日かかるかな

早く治るといいなぁ…
ありゃりゃの発熱
2012年12月07日

やっと期末テストが終わったたつごん
晴れやかな顔で帰ると思ったらすっごく顔色が悪い

熱を測ったら38度7分でございます

なれない(?)テスト勉強疲れか

今日は病院に行って、週末はゆっくり休みます。
ノロウイルスに嘔吐下痢
そろそろインフルエンザも流行ってまいりました。
皆様もお気を付けてください

カレンダーは・・・
2012年12月02日

あと一枚になりましたな。
12月です、一年経つのはほんとうに早いです。
ちょうど去年の今頃
たつごんは進学でレスリングにするか駅伝にするか
とっても悩んでおりまして
結局レスリングへの道を選んだわけです。
これはその一年前の写真

これが一年経ったらどうなったかというと

こうなるわけです、すごいなぁ…
3年間レスリングを頑張ったら
卒業する頃にはどんなたつごんになっているのか
とっても楽しみですな。
さて、たつごんは一応スポ特なので
部活も頑張らないといけないけど
勉強もそこそこ頑張らないといけません。
昨日は午前練習のあと、帰ってからちょっと寝て
夕方から起きて、いきなり勉強を初めた。

おお~これは頑張ってるなと思って
私は七海と陸上の練習に行ったんですが
帰ってみるとたつごんはいません

とりあえず、私の前では勉強して見せて
いなくなったらとっととイカ釣りに行っておりました

はいはい~~こりゃ期末の結果が楽しみですぞ
