スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

立派なイサキ~!!

2012年09月11日

昨日、陸上の練習中にりきごんから電話があって
「イサキもらった~~!!」
じゃあ先に帰ったら捌いておいてね~ちゅうことで
私が帰るとりきごんがイサキで遊んでおった。




たつごんが高校生になって、あんまり台所に立つ時間がなくなったけど
ちょうどりきごんがおってよかったicon
刺身用に三枚おろしをしてくれてた。
りきごんは魚が捌けるので、
寮でも先輩が釣ってきた魚を捌いてやったりして重宝されているらしい。







モモはおとなしくおすそわけを待ってるけど
ヒメは横取りしようと必死です。



カメラに映らないくらい素早い動きicon


立派なイサキはお刺身も塩焼きも大変おいしゅうございました。

今日のお弁当
なんかほんとに肉ばっかりですなicon







  

Posted by がみがみMAMA at 07:36Comments(0)りきごん

りきごんに会いたい…

2012年05月22日

会って言ってやりたい
「勉強しろっ」ってicon
もうすぐ前期の中間テストなのに
やつはちゃんと勉強しよんのやろかicon
あんたはもう後がないんだから
ちゃんとせにゃ~~よicon

今朝のチビにゃん達




朝方ちょっと寒かったので、しょわねぇかなと思って覗いたら
猫だんごになっててかわいいicon

今日のお弁当





昨夜はななごんがおらんで寂しかったわicon
で、朝起きたらななごんがいなことをすっかり忘れて
ななごんの朝ごはん作って
起に行こうとしちゃったわ、私って大ボケicon  

Posted by がみがみMAMA at 07:37Comments(0)りきごん

りきごん、( ´Д`)ノ~バイバイ

2012年05月07日

短かかったGWが終わり
りきごんが山口に行ってしまいましたicon




ロナとの別れをおしむ、りきごん


ここ何回か、りきごんが山口に行く時は
靴屋の小人が竹田津港に連れて行ってたのですが
昨日は私が送って行った(やつはゴルフに行っちまったからicon
往復4時間半、とっても疲れたicon

私はねぇ港までりきごんを連れてくのはすかんのよicon
行くまでの2時間ちょっと、
助手席に座ってひたすら喋り続けるりきごん
寮や学校での話、先輩や面白い教官のこと
すっごく楽しい時間のあと
帰りにはもうりきごんはいないからicon
この寂しさと切なさはたまりません。
だから家からバイバイって見送りたいの…




船に向かって手を振るのは涙がでちゃう


あぁ~~GWも終わったし、今日からまたがんばらなくっちゃicon
チビにゃん達は元気ですよicon





今日のお弁当




  

Posted by がみがみMAMA at 07:10Comments(0)りきごん

相変わらず・・・

2012年05月04日





ロナはりきごんに遊ばれておるicon


りきごんはたまにしか帰らないから
帰った時はみんなにこき使われるicon
昨日は靴屋の小人と一緒に庭の剪定をして
エコセンターにゴミを捨てに行っていた。
ロナのご飯当番も毎日やらされるし
私が肩をもめiconと言ったらもむし
ななごんの宿題も教えてあげておる。

りきごんはわりと嫌がらずになんでもしてくれるんで
おると大変便利である。
それとも普段家におらんからかicon

チビにゃん達














ヒメ似にゃんと灰しまにゃんは少し耳が立ってきたかicon
黒にゃんはまだ黒だんご状態です。

今日のお弁当





今日はななごんが陸上の記録会なのでこっちはななごんの





  

Posted by がみがみMAMA at 08:05Comments(0)りきごん

りきごんのいない生活・・・3

2011年10月01日

先週の日曜日なんですが
りきごん、山口の寮に帰っちゃいました。

長い夏休みで(2学期制のため)
本当の2学期始業式は10月3日なんすが
カッター部の合宿&補習があるんで
一週間早く寮に行っちまいました。

ずっといない子どもが帰ってくると
嬉しい反面、ちょいと生活のリズムが狂ったり
身体がでかくなってるもんだから
うっとうしいなぁ・・・なんて思ったりしますが
りきごんが普通に家に居る生活にやっと慣れたと思うと
やつは行ってしまいます。

まぁ2年目なので今のところなんちゃないんですが
去年の10月はちょいと落ち込みましたな。

りきごんが山口の学校に入学した春、いろんな人から
「りき君がおらんなって、さみしいやろ」と言われたんですが
4月の時はそんなに寂しくはなかったんですな、私もりきごんも。
合格したっていう嬉しさや、
新しい生活にたいしてワクワク感があったんでしょう
りきごんは楽しいばっかりだったみたいです。

去年の夏休み、靴屋の小人の仕事を手伝って
たつごんと一緒にいっぱい魚釣りをして
私の作ったご飯を食べて
あいばあちゃんが洗濯をしてくれて
ななごんの宿題をみてやって・・・
そんな生活を一ヶ月以上もすると
やっぱり家のほうがいいっちゅう思いがふくれるみたいで
2学期はじめちょっとホームシックになってるみたいでした。

私もすごく寂しくて
毎日、靴屋の小人とりきごんが一緒に仕事に出て行くのを
「いってらっしゃい~~」なんて見送ってると
永遠にこの生活が続けばなぁ・・・なんて考えたりして。

いや、マジに去年の10月は落ち込んでましたな。

でもまぁ今年の春なんか
長い春休みだったけど、もう途中からさっさと
「部活があるから」と寮に帰ってしまうし、
行ったあとだって、
「お小遣いくれ~~」だの「食料送って~~」くらいしか
電話もなくなるし
完全に山口の生活がりきごんにとって今の生活になってしまったみたいっす。

普通の子どもよりもちょいと早く離れていってしまったりきごんですが
帰ってくるたびに優しく、たくましくなっているようで
嬉しいような、寂しいような母でございます。




りきごんがお家にいることが、一番嬉しいのはロナかもicon








人懐こい姫は、すぐにりきごんに慣れました。
モモはあいかわらず、りきごんが苦手なようでicon
逃げ回ってます、命の恩人なのにねicon





山口に帰ってしまう前の日まで
べったりくっついて魚釣りに行く二人。

小さいときは喧嘩ばっかりしていたのに
今はほんとに仲が良い兄弟です。



  

Posted by がみがみMAMA at 13:28Comments(0)りきごん

おかえりっ!おかえりっ!おかえりっ!

2010年08月12日

りきごんが帰ってきた。





いや、もうロナの喜びようったら
アニメにすると、顔がぱあっと輝いて
しっぽはマックス、ちぎれるくらいにふって
涙を流しながら飛びついてくる
なんかそんな感じでございます。




ロナ、満足ですな




リビングの電気、盆のあいだ暗いままかと思ったら
電気屋さんが貸し出してくれた\(^_^)/
でをでをのYちゃんありがとう
掃除機をけ~~~ずで買ってごめんなさい(^^;;



メインHPは♪三匹の怪獣とわたくし♪遊びに来てね

  

Posted by がみがみMAMA at 07:24Comments(0)りきごん

りきごんのいない生活・・・2

2010年07月18日

いないもんはどんどん美化される。
りきごんもたぶん地元の高校に家から通っておったら
毎朝起きてこなかったり、喧嘩したりと
普通に私に怒られたり、文句言われてるんだろうけど
家におった時のいい思い出ばかりが残っていて
ああ、りきごんがおったらなぁと思うばかりである。


ちょうど春休み中にあいばあちゃんがこけて足を骨折した。
歩けないあいばあちゃんをおぶってくれたのはりきごんで
入院してからは、春休みで暇していたりきごんが
家の事をいろいろ手伝ってくれた。
だからりきごんが入学してからはとっても大変だった。
もちろんたつごんもななごんもお手伝いしてくれるんだけど
やつらはいろいろ忙しい。
私も仕事しながらの家事がこれほど大変なものなんだと
つくづく思ったものである。


一度だけたつごんと私が大喧嘩したことがあって、
涙が止まらなかった事がある。
きっかけはたいしたことなかったんだけど大泣きした。
りきごんになが~~いメールをしたら
返事はたった一行
「ふーん」だけであるε-(ーдー)ハァ














メインHPは♪三匹の怪獣とわたくし♪遊びに来てねicon
  

Posted by がみがみMAMA at 10:44Comments(0)りきごん

りきごんのいない生活・・・その1

2010年07月13日

というわけで、商船高専に合格したりきごんは
4月から私のもとを旅立ち寮生活をしております。
三ヶ月経ち、りきごんがいない生活に
慣れたといえば慣れたとこですな。
たとえば晩御飯を作りすぎてしまうとか
りきごんをあてにしてたことなんかを
しょうがねぇ自分でせにゃならんのかとあきらめたりと
そんなことは慣れたわけですが、寂しいこたぁ寂しいです。


そんでもって一番涙をさそっておったのはロナですな。
いままでだってりきごんが一番ロナをかわいがって
いたぶっておったのですが
卒業式から入学式までの長い春休み
魚釣りに連れて行ってもらったり
家で枕にされて二人でTV見てたりとロナとりきごんはいつも一緒でした。
で、突然りきごんがいなくなってしまったので
ロナにとっては??????の世界でしょう。
普段はケージの中に入っているんですが
ケージから出すと必ず2階に駆け上がっていきます。
そんでりきごんの部屋にりきごんがいないとわかると
とりあえず家中りきごんを探してぐるぐる回っておりました。





今でも私達が、りきがなんちゃらかんちゃらと
りきごんの話をすると反応してますわ。













モモ、トラ、バニラはなにを考えてんでしょうねぇ…  

Posted by がみがみMAMA at 16:52Comments(0)りきごん

博多に行ってきた

2009年08月10日

りきごんと二人で青いソニックに乗って博多まで行ってきた。
車で行こうか迷ったんだけど
わたしゃ最高大分くらいまでしか運転した事がないから列車で行った
往復二人で17,000円。
よく考えたら今日から高速1000円じゃない、
こんなことなら車でいきゃあよかった。
でもまぁ列車のほうが快適でりきごんともゆっくり話が出来たんで
とても楽しい旅でございました。

博多駅に着くと駅はただいま改装中。
目指すは国際会議場なんだけど
わたしゃ博多駅からすぐ近く、歩いていけると思っていた。
駅から2.5キロって書いてあったんだもん。
でも実際歩くと1時間くらいかかるらしくタクシーに乗った。

国際会議場っていうのは聞いた事がなかったけど
後ろに見えるのはマリンメッセ福岡、あ~なるほどここかいな。
国際会議場のレストランで食事
私はせっかくなので博多めんたいこパスタを食ったが

りきごんはカレーを食っていた。



で、なしはるばる博多まで二人できたのかと申しますと
「全国商船説明会」のため。
日本中にある商船高専の代表者が来て
商船っていうのはこんな学校ですよ~って説明してくれたわけ。
この前弓削商船には行って見たものの、あまりにも遠いので
大島商船、広島商船なんかのお話も聞きたかったわけ。
でも結局りきごんは弓削商船の人に色々なお話を聞いていた。
なんでそんなに弓削商船にこだわるのかと聞いたらば
「海がきれいだったから」…あ~そうかい(-_-;)
りきごんは博多から弓削商船に行ってる杉本さんという先輩にひっついていた。

説明会のあと大島商船の大島丸に乗ってクルージング

やっぱりりきごんは、説明会の時は退屈そうやったけど
船に乗ったとたんに目をキラキラさせておった。

商船三井の制服を貸してもらってとても嬉しそう。
もう心はお船に乗って世界に旅立っちゃってる様子でございました。


帰りの列車の中でりきごんにどうして商船に行きたいのか??
どうしても商船に行きたいのか??と聞いてみると
島んじいちゃんが漁師で、小さい時から海と船は身近だった。
お父さんが造船の仕事をしているので
時々作ってる大きい貨物船なんかの中を見せてもらったり
進水式に連れて行ってもらって大きな船が海に旅立つのを見ているうちに
自分は船を造るほうではなくて、この大きな船を動かしたい
船に乗りたい!!と思うようになったことなんかの話をしてくれた。
なんかね~感心しちゃったよ、私なんて中学生の時に
そんな将来のことなんてあんまり考えてなかったもんね。
りきごんが自分でちゃんと考えてることにすごくびっくりした。
帰ってから靴屋の小人とも話をして
そんなにりきごんが真剣に考えてるんやったら
もう親が止めるわけにゃあいかんだろう、好きにさせてやらんとと
覚悟を決めた夜であった。



メインHPは♪三匹の怪獣とわたくし♪遊びに来てねicon


「大分ロコタイムズ」でこの記事をチェック!


  

Posted by がみがみMAMA at 10:24Comments(2)りきごん

弓削商船オープンキャンパス

2009年08月06日

りきごんが行きたいと思っている学校に国立商船高等専門学校がある。
最初の頃、自分で高校調べをして
海洋科学高校に行きたいと言ってたんだけど
そのあといろんなところも調べてみて商船にも興味をもったらしい。
まぁ私の予想じゃ、りきごんの志望動機
海洋科学高校は3年でハワイ実習があること、商船はなんと世界一周!!
そりゃハワイよりも世界一周のほうが魅力的、ちゅうところやと…
ホームページやなんかを見て、
とにかく習得できる船や海関係の免許や資格にも目をキラキラさせておった。
この近くには山口に大島商船があり広島に広島商船、愛媛に弓削商船がある。
りきごんは弓削商船に行きたいらしい。
なし、距離的に一番遠い弓削商船なんかっちゅうと
試験が国語、数学、英語、面接。
やつの得意教科は英語と数学なんでひょっとしたら合格するかもちゅう考え。
なんちゅうても国立なんで工専と同等、かなり偏差値は高いと思う。
で、その弓削商船でオープンキャンパスがあったので
靴屋の小人とりきごんで行って来た。






本当は私が行きたかったんだけど、なんたて遠い、そんでアクセスが悪い。
朝(?)2時半に出発して着いたのはぎりぎりの9時半だったらしい。
説明会や学校と寮の見学をした後、弓削商船の船「弓削丸」に乗って





とっても楽しかったらしい。
でもまぁ実際に行ってみてあまりの遠さにちょっとびびったみたいですわ。
大分工専だったら、週末は家に帰ろうと思えばいつでも帰れる。
だけど弓削商船となると夏休みなんかの長期休暇期間しか大分には帰れない。
そこまでしてもどうしても弓削商船に魅力があるのか
りきごん、今自分で葛藤しておるようです。
私だってさみしいよ~~~(T_T)



メインHPは♪三匹の怪獣とわたくし♪遊びに来てねicon



「大分ロコタイムズ」でこの記事をチェック!

  

Posted by がみがみMAMA at 08:51Comments(7)りきごん