スポンサーサイト
三連休はいいわ~~
2013年11月05日

ロ、ロナっ!!なんなん!?そのお腹は

三連休が終わりましたな
日曜日は安心院に高校駅伝大分県予選を応援に行ってきました。
私が応援に行かなきゃよかったんじゃ・・・ちゅうくらいの大雨でしたが


雨の中、選手のみんなはがんばっておりました
残念ながら文理は、女子2位男子4位でした。
それでも女子1区が区間賞、やっぱり駅伝は感動します。
そんで、昨日は一日中ぐだぐだとしておりました。
2日間たっぷり楽しんで最後の一日はゆっくり休む
ほんとに三連休っていいわ~~

たつごんは三連休中合宿
山口にも安心院にも行けず、休みなしで

体重をしっかり落としております
今日のお弁当
今日のお弁当

減量中だからっちゅうわけではなくて
今日は調理実習があるそうです、豚汁と鮭のムニエルを作るそうですが
「あ~作ってもあんまり食えね~~」とかなりくやしがっておりました

商船祭に行ってきました!!
2013年11月03日
りきごんがおる、山口は大島まで行ってきました。
私が山口まで行くのは久しぶり
そんでりきごんが入学してから、毎年行きたくても行けなかった商船祭
やっと見に行けた、とっても嬉しい
りきごんはまず、大島丸乗船の受付のお仕事

それからカッター部では餃子の屋台をして
太鼓同好会での太鼓披露



りきごんの叩く太鼓を初めて聞くことができました。
上手でびっくりです
それから商船の伝統、手旗踊り

商船には入学式とPTAしか行ったことがなくて
こんなに学生たちが生き生きしているところを見るのは初めて
やっぱり5年制なのでいろんな学生がいて
すごく楽しかったです。

普段見ることのできない学校内でのりきごんを見ることができて
本当に行ってよかった。
とっても楽しい一日でした

ササミのチーズピカタ、豚肉カリカリ焼、卵焼き
こんにゃくのXO醤炒め、野菜、みかん
私が山口まで行くのは久しぶり
そんでりきごんが入学してから、毎年行きたくても行けなかった商船祭
やっと見に行けた、とっても嬉しい

りきごんはまず、大島丸乗船の受付のお仕事

真面目にやっております

それからカッター部では餃子の屋台をして
太鼓同好会での太鼓披露



りきごんの叩く太鼓を初めて聞くことができました。
上手でびっくりです

それから商船の伝統、手旗踊り

とっても素晴らしかったです
商船には入学式とPTAしか行ったことがなくて
こんなに学生たちが生き生きしているところを見るのは初めて
やっぱり5年制なのでいろんな学生がいて
すごく楽しかったです。

りきごんもとっても楽しそう
普段見ることのできない学校内でのりきごんを見ることができて
本当に行ってよかった。
とっても楽しい一日でした

今日のお弁当

ササミのチーズピカタ、豚肉カリカリ焼、卵焼き
こんにゃくのXO醤炒め、野菜、みかん
味の違いがわかるのか!?
2013年11月02日

寒くなったので大布団を出しました
わたしより先にウィちゃんとキキがくつろいでおります
わたしより先にウィちゃんとキキがくつろいでおります
たつごんは毎朝野菜ジュースを飲むんだけど
カゴメの「野菜生活」じゃなくちゃだめっ!!っちゅう

生協やドラッグストアなんかで売っている
お安い野菜ジュースはダメ、おいしくないらしい。
なんとも贅沢なやつでございます。
たつごんが寝たあと生協のカタログを見ながら
「これじゃあだめなんだよなぁ・・・」と言っておりましたら、ななごんが
「じゃあ生協で買った野菜ジュースを野菜生活のボトルにいれなおせばいいじゃん」ですと。
いや、いくらなんでもそりゃわかるでしょ

しか~し、実は夏のあいだたつごんをだまくらかしておったのです。
暑い時はお水をみんな大量に飲むので
なんちゃらかんちゃら天然水2Lちゅうのんをケースで買っていた。
たつごんが2Lをそのままラッパ飲みするので、私が
「ほかの人が飲めなくなっちゃうから飲む分だけ500に詰め替えて
冷蔵庫にいれとけ!!」と言ったら、その通りに。


使い倒してるので字が薄れてます
おまけに漢字が間違っておる(笑)
おまけに漢字が間違っておる(笑)
それでですな、まぁしばらくは天然水もあったんだけど
そのうちなくなっちゃったもんで
私がこのペットボトルにただの水道水を入れて冷蔵庫にいれておいたんです。
そしたらたつごんはずっと天然水と思って
ありがた~~く飲んでおりました

まぁ水は冷やしたらわかりにくいものですからな
野菜ジュースはメーカーによってけっこう味が違うんで
さすがにわかるでしょうけど
ふふふ・・・一度やってみましょうかねぇ
違いがわかるかどうか、お楽しみに~~

今日のお弁当

豚ロースのゴマ焼、鶏モモの照り焼きにんにく醤油
野菜、卵焼き、ほうれん草とコーンの塩コショウ炒め
試合まで一週間、今日からお弁当ちっちゃめ軽めだよん
うっれしいなっと

減量&ダイエット開始~~
2013年11月01日


今朝はウィちゃんとチビをお供にお散歩のロナ
遊んでばかりでなかなか進みません
遊んでばかりでなかなか進みません

さてさて、たつごんは11月10日に新人戦県予選があります。
インターハイ、国体と55キロ級でしたが
新人戦から50キロ級になるので試合までに5,6キロ
久しぶりの減量でございます。
できるだけカロリーを抑えて、それでも体力つけるために
栄養は取らなくちゃいけないので
こちらもいろいろ考えてメニューを考えなくちゃいけませんな。
ちゅうことで、まずはたつごんの大好物のコロッケを
揚げずに作りました。

まずはパン粉を炒ります

コロッケの種を作って丸め、中にとろけるチーズを
減量中は水分をかなり抑えなくちゃいけないので
牛乳も飲めなくなり、乳製品不足になるので少しでもチーズ、ヨーグルトなどを


卵と小麦粉をといて、つけて
先ほどの炒ったパン粉を付け200度のオーブンで20分
先ほどの炒ったパン粉を付け200度のオーブンで20分

完成です、たつごんはケチャップも付けませんが

こっちはお弁当用
かぼちゃとベーコンのコロッケにします
かぼちゃの甘みだけで十分おいしい、少し牛乳を入れて伸ばします
かぼちゃとベーコンのコロッケにします
かぼちゃの甘みだけで十分おいしい、少し牛乳を入れて伸ばします
コロッケは油で揚げないだけで100キロ以上カロリーダウン。
う~~ん、ヘルシーですなぁ

靴屋の小人は「揚げてないことがわからなくくらい美味しい」
たつごんは「揚げてないことがわかるけど、めちゃくちゃ美味しい」とのことです。
たつごんの減量と一緒に私も少しダイエット
しばらくの間家飲みビールをやめます!!(ほんとか!?)
まぁ私はたつごんと違って意思が弱いんですなぁ、これが・・・

今日のお弁当

かぼちゃのコロッケ、豚バラピザ、卵焼き
野菜、枝豆、焼きそば