スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

ストロベリーナイトを観てきました

2013年02月18日

昨日の日曜日、靴屋の小人と映画を観に行ってきました。
本当は二人でおデートのはずだったんだけど
大分のスポーツ内科に採血に行かなきゃいけなかったんでななごんも。
「なな、映画観る??」って聞いたら「観る」ですとicon

ちょっと、映画の話は置いといて
帰りにゴルフ5に行きました。
靴屋の小人はクラブの試し打ちを




私は練習用に中古のゼクシオ7番を買いました。





頑張って練習しようっとicon


ここからストロベリーナイトのねたばれ&icon表現ありです
あくまで私の感想


映画は面白かった、特に大沢たかおさんかっこよかったですicon
私と靴屋の小人はもともとこのストロベリーナイト
原作の菊川玲子シリーズのファンです。

で、今回映画も良かった、良かったけど私は原作が好き。
以前、原作を読んだ時にも書きましたが
牧田はすっごくかっこいいヤクザだとおもう。

牧田や組の関係、柳井健斗など
登場人物の背景は、やっぱり原作のほうが描写が丁寧に描かれているので
すっごく感情移入ができる。

原作を読んで映画を見た人はびっくりしたとおもいますが
牧田と姫川玲子、原作ではいたさなかった。
でも映画のなかではいたしてましたicon

原作の中のエルグランドでのラブシーンすごくよかったと思う。
映画でずばりいたしてしまうよりも
なんていうかジーンときた。
そしてラストで牧田が死んでしまうところも
菊川がほんとに牧田に惹かれていて、
心のそこから悲しいっていうのが伝わったので本を読みながら
私は泣いてしまった。

三浦友和演じた和田課長が最後に警察の不祥事を記者会見しますが
映画では感じ取れない和田課長の思いが
丁寧に書かれていてそこでも感動することができました。

だからといって映画よりも原作の方がいいって言ってるわけでなく
映画もよかったです、本当に面白かった。

こんなジャンルの映画が好きな人にはお勧めの映画です。
そして誉田哲也さんの本も
いろいろでてますので、読んでみたら面白いかも
姫川玲子シリーズの最新刊と『ハング』
最近靴屋の小人が読んでとっても面白かったそうです。

私にも読んでってもらいましたが、まだ読んでないっすicon  


Posted by がみがみMAMA at 21:38Comments(0)映画

一足遅れの・・・

2013年02月18日




みんなが注目の先、この廊下では
恐ろしいスプラッタが繰り広げられてましたicon
(ウィちゃん、チューチューさんGET)


ななごんはバレンタインの時に
手作りができなかったので、土曜日に作っておりました。




去年成功して好評だったマカロンを今年も


で、今年は私が忙しくてバタバタしておって
まぁ去年も作ったんだし、もう中学生になったんだから
作り方を見ながら、自分でできるだろうと
ほたっておいたんですが、なんと




見事に失敗しておりましたicon


材料を入れる順番を間違えたらしいicon

午前中いっぱいかかってせっかく作ったのに
全部おじゃんになっちまいました。

それから大慌てでチョコケーキとマフィンを
簡単にできるクックパッドレシピで作って
(ありがたや~クックパッドicon
昨日お友達に配って回っておりました。

まぁ、ななごんもまだまだですなicon

今日のお弁当




今日、私はなんと寝坊をしてしまったicon
よかった、餃子を作りおきしておいてicon  

Posted by がみがみMAMA at 08:27Comments(0)ななごん